東京駅から代官山駅へのアクセス。おすすめの行き方は?

最終更新日 2017-12-25

代官山といえば ブティック、洋菓子店、レストラン、カフェなどの 商業施設が多く見られる事で有名です。 では、東京駅からはどのように行けば良いのか あらゆる行き方を徹底的に調べるとともに おすすめの行き方をご紹介いたします。

バスを利用していく方法

東京駅から代官山への直通バスはありません。 電車かタクシーを利用する方法を紹介します。 a0001_000250

電車を利用して行く方法

東京駅から代官山へ電車で行く方法は 下記の2通りあります。
  • 東京駅から山手線で渋谷駅にて東横線に乗り換え
  • 東京駅から有楽町駅で日比谷線乗り換え
こちらの2つの行き方について詳しく紹介していきます。

東京駅から山手線で渋谷駅にて東横線に乗り換え

新幹線降りてからJR在来線に乗り換えるまで
東海道新幹線や東北新幹線などで上京する場合 乗車券は「出発駅→東京(都区内)」 という乗車券となります。 改めて乗車券を買い直すことはありません。 さらに最寄りの改札口が 八重洲口というところに出ます。 しかし、在来線に乗り換える場合 八重洲改札口を出てはいけません。 JR線乗り換え口を通りましょう。 在来線連絡改札では、乗車券・特急券を重ねて通します。 このとき不要となる特急券のみ回収され、乗車券のみ戻ってきます。 「新幹線からJR在来線に乗り換える風景」 下記動画を参照してください 必ず乗車券だけが戻ってますね。 取り忘れに注意しましょう ↓    ↓    ↓ 在来線は、10番線までありますが 新幹線連絡口から近いのが10番線です そして9.8.7という順番になります。 ここでは、迷わないコースをいくつか紹介していきます。 出来れば、中央通路を歩いていかれると乗り換えに便利です。 東京駅構内図 画像引用 http://matome.naver.jp/odai/2141153866037117501
山手線に乗り換えて渋谷駅へ
東京駅構内に入ると以下のような表示板があります。 これを必ず、目に止めながら歩きましょう。 山手線5番線 東京駅の5番線が山手線外回り(品川・渋谷方面)方面乗り場です。 3~5分おきに電車は来ます。 10駅乗車で25分 料金は東京(都区内)ですのでかかりません。
渋谷駅から東横線乗換の方法
    • 山手線はあらかじめ進行方向一番前に乗車ください
    • 降りてそのまま前に進むと降りる階段があります
    • そのまま降りて左側に「ハチ公改札」があります
    • 改札を出ると、右前方に地下へ降りられる階段があります
    yjimage
        • 階階段を下りてすぐに、右へ曲がってください
        • その先に、地下へと続く階段が見えてきますので、さらに降りて行きます
        • 階段を下りたところで、分岐点となるT字路に突き当たります
        • 正面に案内板が見えてきます
        • 東横線は右へ進むという案内になってます
        • 広々とした通路をまっすぐ進んでいきます
        • 真っ直ぐ進んで行くと、左手に券売機と遠くに改札が見えて来ます
        3番線・4番線ホームから各駅停車に乗ってください 次の駅が代官山です(乗車時間3分運賃130円) 渋谷までの運賃は200円ですが、新幹線乗車券お持ちの場合かかりません。 東横線平日時刻表 東横線休日時刻表

        JR有楽町駅で日比谷線に乗り換え

        有楽町駅に行く際に 進行方向前の方に乗ります。 ちょうどこのあたりだと便利です 有楽町降りる車両
            • JR有楽町駅日比谷口を出ます
            日比谷口
                    
              • 正面の横断歩道渡ります
              • %e6%97%a5%e6%af%94%e8%b0%b7%e5%8f%a3%e4%ba%a4%e5%b7%ae%e7%82%b9 画像引用https://goo.gl/Z4Xigw
              • 左に進んでいきます
              • 『有楽町電気ビル』が右側にそびえてます
              電気ビル
              • そのビル左側に東京メトロ入口があります
              • %e6%97%a5%e6%af%94%e8%b0%b7%ef%bd%81%ef%bc%92
              • A2入り口と表示されていてそこからが最短です
              • 階段降りて正面に券売機があります
              • 券売機の左側が日比谷線改札です
              山手線下車から東京メトロ日比谷線ホームまで 徒歩5~6分あれば充分です 1番線から乗車してください。 中目黒行(これが圧倒的に多いです)に乗車ください 6駅12分乗車で中目黒駅です(運賃200円日比谷線時刻表平日 日比谷線時刻表休日 有楽町駅から日比谷線日比谷駅までを 動画にまとめてみましたご参照ください
              中目黒から代官山への行き方
              代官山に着いたら階段下って反対側のホームに行きます 渋谷方面の電車が来ますので 停車した電車ならどれに乗っても大丈夫です 次の駅が代官山です(乗車時間2分運賃130円

              タクシーを利用する方法

              東京駅八重洲口からのタクシー料金は 普通車で30分乗車・料金2690円です。 東京は渋滞が多いのでおおまかな料金です。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。

              まとめ

              新幹線ホームからの所要時間と料金 東京駅から山手線で渋谷駅にて東横線に乗り換え 所要時間45分 運賃130円 東京駅から有楽町駅で日比谷線乗り換え 所要時間35分 運賃330円 山手線で渋谷乗り換えは かなり込み合う中を移動します。 さらにこの移動は結構面倒です。 もう少し時間かかりそうです。 そうなると、料金は多少かかりますが 有楽町駅で日比谷線乗り換え こちらをおすすめします。 渋谷でのお泊りは 渋谷周辺で口コミNO.1のホテルです。 ⇒ドーミーインPREMIUM渋谷神宮前

              サイト内検索



              スポンサードリンク



              あわせて読みたい記事