東京駅及び新宿駅から東京(味の素)スタジアムへのアクセス。おすすめの行き方はこれです!!

最終更新日 2018-08-11

味の素スタジアムは サッカー・陸上競技で使われることが多いです。 しかし、スポーツ以外にも、野外コンサートやフリーマーケット 自動車メーカーの展示会など 各種イベントの会場として使用されています。 2020年の東京オリンピックでは サッカーの競技場にも選ばれました。 では東京駅からはどのように行けば良いのでしょうか? あらゆる行き方を徹底的に調べるとともに、 おすすめの行き方をご紹介いたします。

電車での行き方

東京駅から味の素スタジアムへのアクセスは JR中央線で新宿まで出て、そこから 京王線に乗り換えて飛田給まで行き そこから徒歩5分です。 以上について詳しく紹介していきます。 R1065029 / yoppy
新幹線降りてからJR在来線に乗り換えるまで
東海道新幹線や東北新幹線などで上京する場合 乗車券は「出発駅→東京(都区内)」 という乗車券となります。 改めて乗車券を買い直すことはありません。 さらに最寄りの改札口が 八重洲口というところに出ます。 しかし、在来線に乗り換える場合 八重洲口を出てはいけません。 JR線乗り換え口を通りましょう。 在来線連絡改札では、乗車券・特急券を重ねて通します。 このとき不要となる特急券のみ回収され、乗車券のみ戻ってきます。 「新幹線からJR在来線に乗り換える風景」 下記動画を参照してください 必ず乗車券だけが戻ってますね。 取り忘れに注意しましょう ↓    ↓    ↓ 在来線は、10番線までありますが 新幹線連絡口から近いのが10番線です そして9.8.7.6.5という順番になります。
JR中央線への行き方
東京駅を経由して来られるのであれば 東京駅中央線(1番線・2番線) 但し、新幹線線の降車が八重洲側 中央線の乗車が丸の内側 つまり東京駅の端から端まで歩きます。 出来れば、中央通路を歩いていかれると乗り換えに便利です。 東京駅構内図 画像引用 http://matome.naver.jp/odai/2141153866037117501 他の在来線は2階に上がったところにホームがありますが 中央線だけは、3階に上がる形となります。 故によほど足に自信のある方以外は エスカレータで上がることをおすすめします。 新幹線降りてから、中央線のホームにたどり着くまで 最低でも10分~15分以上は時間を見てください。 これは、迷わずすんなりいけた状態の時の時間の目安です。 中央線は東京駅が始発駅ですので、 1番線・2番線どちらから乗ってもかまいません。 オレンジ色の列車にご乗車ください。 ⇒JR中央線「快速」東京駅時刻表/平日JR中央線「快速」東京駅時刻表/土曜JR中央線「快速」東京駅時刻表/日曜 東京駅から中央特快又は中央線快速・中央特快に乗って新宿で乗り換えます。 (特急以外の電車ならどれに乗っても大丈夫です)
新宿で京王線を利用して行く方法
東京駅から中央線に乗っておよそ15分で 新宿に到着します。(快速・特快とも同じ乗車時間) 中央線では、5両目あたりにご乗車ください。 すぐに降りる階段があります。 新宿下車したら、階段降りて京王線連絡口へ (所要時間数分) 階段降りる時に以下の表示が見えます。 新宿駅 さらに階段降りて左に曲がります。 するとこのような表示ががあります。 新宿駅乗り換え2 そのまま歩いていくと、このような表示が見えます。 この通りいけば、京王線乗り継ぎもスムーズにいけます。 改札を出なくてもきっぷが買えます。 新宿駅で京王線のりばへ進み 3番線から発車する電車に乗ってください。 (早朝5時台・6時台は除きます。)
  • 京王線新宿駅3番線から、10分ごとに特急又は準特急電車が発車します
いずれも前のほうの車両(1号車~3号車)が空いています。 (扉付近に号車番号のステッカーが貼ってあることもあります。) 先発の電車が座れないようならば 10分後の次発の電車を待って座っていってください。 各駅停車に乗ると途中で特急又は準特急に 何度も抜かれてしまいます。 故にかなり時間がかかりますので乗らないほうがよいです。 京王線平日時刻表 京王線休日時刻表
京王新宿駅では
必ず特急又は準特急に乗りましょう。
特急・準特急に乗り2つ目の調布で各駅停車に乗り換えます。 所要時間16分 運賃は240円です。 (東京~新宿は23区内ですので運賃かかりません) ※飛田給はJリーグなどのイベント開催時には  特急・準特急等の優等列車が「飛田給」駅に臨時停車します。  その場合は調布での乗り換えの必要はありません。
調布駅で各駅停車乗り換え
飛田給は通常は各駅停車のみ止まります。 調布で降りたら、そのホームに 後から来る各駅停車に乗り換えましょう。 次の駅が飛田給です。(乗車時間2分)
飛田給から味の素スタジアムへの行き方
改札は1箇所のみで、改札を出て右手から スタジアムを見ることができます。 「北口」から大きな通りをまっすぐ進み 歩道橋を上がるとスタジアムの入場ゲートが見えます。 駅からスタジアムまでは徒歩5分ほどです。

まとめ

新宿駅は迷路です。 乗り換えで迷わないために 参考までに新宿駅について触れておきます。

まとめ

新宿駅構内で迷わないために
まず、新宿駅構内についてざっと説明します 新宿駅構内 画像引用https://goo.gl/WpQEPb 新宿駅構内は、こんな感じですが 恐らくこれを見ただけでは、さっぱりわからないと思います。 改札口はこれだけあります。 【東側属性】
  • 東口改札
  • 中央東口改札
  • 丸ノ内線
  • 新宿アルタ、歌舞伎町方面
【西側属性】
  • 西口改札
  • 中央西口改札
  • 京王線
  • 小田急線
  • 東京都庁、京王プラザホテルな
【南側属性】
  • 南口改札
  • 新南口改札
  • 東南口改札
  • サザンテラス口
  • 小田急線
  • 都営新宿線 都営大江戸線
  • ルミネやタカシマヤタイムズスクエアなど
つまり、西側以外は、間違った方向だと認識してください。 西側であれば 万が一、京王線連絡口を見つけられず 西口改札で出てしまっても、改札出て左側を歩けば すぐに京王線改札に2分くらいで行けます。
宿泊施設は?
交通費とセットで予約なら本当にお得です【日本旅行】 往復のJRと宿泊がセットになって、こんなにお得!! お宿だけお探しなら50万軒以上の豊富なラインアップ。最大75%オフでホテル予約!

サイト内検索



スポンサードリンク



あわせて読みたい記事