東京ディズニーランドから東京スカイツリーへのアクセス。おすすめの行き方は?

最終更新日 2018-09-15

関東の2大観光スポットである ディズニーリゾートとスカイツリー この2か所を効率的に結びつける方法で 東京の観光を存分にお楽しみい頂ける 方法について詳しく紹介していきます。

シャトルバスで行く方法

これが一番のおすすめの方法です。 直行便のスカイツリーシャトルバスがあります。 スカイツリーシャトルバスは、料金もそれ程高くないです。 シャトルバス ディズニーランド~スカイツリー間の料金は 大人720円小児360円です。 1時間に1~2本の運行で、約55分の乗車時間です。 ディズニーランドだけでなくディズニーシーからも乗車可能です。 途中の停車駅は 葛西・錦糸町・東京スカイツリーの順です。 ⇒ディズニーランドからの乗り場に関する詳細はこちら ①乗り場からご乗車下さい。 ⇒ディズニーシーからの乗り場に関する詳細はこちら ②乗り場からご乗車下さい。 ⇒時刻表

電車での行き方

バスは本数が少ないので どうしてもタイミングを外してしまい 乗れないケースもあります。 そのために電車での行き方も 詳しく紹介していきます。 ルートを簡単に説明しますと 舞浜から京葉線で八丁堀下車 八丁堀から日比谷線で人形町下車 人形町から都営浅草線で スカイツリーの最寄り駅押上へ この行き方を詳しく紹介していきます。

舞浜駅から京葉線で八丁堀へ

舞浜駅2番ホームから東京方面行の電車に乗ります。 舞浜で止まる電車ならどれに乗車しても大丈夫です。 5つ目(14分乗車)の八丁堀駅で下車します。 運賃は220円です。 八丁堀駅では真ん中あたりに乗車していれば 改札に上る階段又はエスカレーターが近くにあります。 改札出たら左に曲がってください。 少し歩くと、日比谷線改札があります。 ⇒舞浜からの時刻表平日舞浜からの時刻表休日 京葉線

八丁堀から日比谷線で人形町へ

八丁堀駅から日比谷線に乗ります。 ※八丁堀で切符購入の際 券売機のパネルに 「東京メトロ」「都営線」という表示がありますので 都営線を押してから310円の切符を購入します。 初めての方は困惑しますので 必ず駅員に訪ねてください。 2番ホームより「北千住」「栗橋」方面行にご乗車下さい。 来た電車であればどれに乗車しても大丈夫です。 2つ目(4分乗車)の人形町で下車します。 ここから都営浅草線に乗り替えるのですが 日比谷線ではあらかじめ、進行方向真ん中より 前の方にご乗車していると便利です。 人形町で連絡用改札を通ります。 その際、一度切符を入れますが 再び切符が出てきますので、忘れないように 必ずお取りください。 ICカードの方はそのまま通過できます ⇒ICカード改札通過サービス

人形町から都営浅草線で押上へ

人形町駅から都営浅草線に乗ります。 4番ホームより押上方面行の電車に乗ります。 来た電車ならどれに乗車しても大丈夫です。 6つ目(10分乗車)の駅が押上です。地下鉄路線図

押上からスカイツリーへの行き方

  • 電車は4号車と5号車の間が便利です
  •  
  • 改札出ます
  •  
  • 正面のB3出口へ進みます
  •  
  • 二つ目のエスカレータ上がります
  •  
  • 地上に出るとバスのロータリーです
  •  
  • 左に進みます
  •  
  • 小さい階段上がるとソラマチです
  •  
  • ソラマチ右側のエスカレータで上がります
  •  
  • またソラマチの入口が見えてきます
  •  
  • 右側のエスカレーターで上ってください
  • タリーズコーヒーの脇を上っていきます
  •  
  • 4つのエスカレーターを上りきる
  •  
  • しばらくして正面入り口が見えてきます
  • 当日券の方は右側に進みます
  •  
  • 中に入るとチケットカウンターです
  • 押上から6分くらいです
こちらの動画も参考にしてください

タクシーでの行き方

ディズニーランドターミナルから東京スカイツリーまで 13キロ走行で所要時間は50分前後です。 4,400円~4,760円で精算出来ると思います。 ※22時以降は深夜2割増で5,210円~5,570円。 パレード終了後や閉演時間後など 車が一斉に駐車場からでる時間は 敷地内周辺が大変込み合い、断続的渋滞となります。 この際の料金は加算が見込まれますので 当初提示したものに300円くらいの加算をしてください。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。

まとめ

電車での所要時間と運賃 乗り換えの移動時間と待ち時間を含めて 大体40分~45分です。運賃530円 バスより早い!と思われがちですが これは乗り換えをスムーズに出来た場合の時間です。 やはり東京での乗り換えは慣れていない方には 絶対迷ってしまう可能性が高いです。 故に一番のおすすめはシャトルバスです。 但し、今回紹介した電車でのルートは 乗り替えの移動距離が比較的短く 東京メトロ内での乗り換えとしては 比較的わかりやすい部類に入ります。 あくまでもシャトルバスが第一優先ですが もし、タイミングが合わなければ 電車での利用も試してみてください。
電車を利用するときのポイントは
東京メトロから都営線の乗り換えで切符を取り忘れない事です

サイト内検索



スポンサードリンク



あわせて読みたい記事


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 35

コメントを残す




CAPTCHA