関東の最大スポットである
ディズーニーランドから
東京の副都心である新宿
この2か所の効率のよい結び付け方
つまりおすすめの行き方について
詳しく紹介していきます。
目次
シャトルバスで行く方法
これが一番のおすすめの方法です。
直行便のシャトルバスがあります。
シャトルバスは、料金もそれ程高くないです。
ディズニーランド~新宿間の料金は
大人820円、小児410円です。
但し、16時から21時30分の間での
運行となります。
間隔は1時間に1本のペースです。
乗車時間は公式発表では約50分の乗車時間です。
しかし、渋滞を考慮すると
1時間くらいはみておきましょう
ディズニーランドだけでなく
ディズニーシーからも乗車可能です。
⇒ディズニーランドからの乗り場に関する詳細はこちら
2番乗り場からご乗車ください。
⇒ディズニーシーからの乗り場に関する詳細はこちら
3番乗り場からご乗車ください。
舞浜~新宿
JR舞浜站 / Richard, enjoy my life!
↓ ↓ ↓ ↓
新宿駅 Shinjuku station / Dennis Wong
バスタ新宿
バスが到着するのは「バスタ新宿」という
2016年4月オープンの新しいビルです。
2016年4月4日(月)に
「バスタ新宿」が開業しました。
新宿駅からの高速バスは
「バスタ新宿」4階からの発車となります。
「バスタ新宿」はJR新南改札からエレベーター
エスカレーターで直結の便利なロケーションです。
文章引用https://www.alpico.co.jp/access/station/shinjuku_south.html
電車での行き方
バスは本数が少ないのと
時間帯が限られています。
そうなるとタイミングがあわない!
というケースも多々生じてきます。
そのために電車での行き方も紹介していきます。
ルートを簡単に説明しますと
舞浜駅から京葉線で東京駅へ
東京駅から中央線で新宿駅へ
この行き方について詳しく紹介していきます。
舞浜駅から京葉線で東京駅へ
舞浜駅2番ホームから東京方面行の電車に乗ります。
終点東京駅まで行きます。
およそ15分乗車です
東京駅から中央線で新宿へ
- ホームからエスカレータ上がります
- 2回に分けて上がります
- 改札階に出たら左に進みます
- 再度エスカレータを上がります
- 少し歩くと今度は動く歩道です
- 3本目の動く歩道です
- またエスカレーター上がります
- 上がってしばらく歩きます
- 右に東海道新幹線南のりかえ口
- もう少し進むと東北・北海道新幹線のりかえ口
- 在来線は新幹線の左側にあります
- 新幹線連絡口から近いのが10番線です
- 京葉線ホームから約10分です
京葉線から在来線までの道のりを
動画にまとめました
在来線は、10番線までありますが
新幹線連絡口から近いのが10番線です
そして9.8.7という順番になります。
東京駅中央線(1番線・2番線)という案内が見えてきます
画像引用 https://goo.gl/zME9FN
他の在来線は2階に上がったところに
ホームがありますが
中央線だけは、3階に上がる形となります。
故によほど足に自信のある方以外は
エスカレータで上がることをおすすめします。
京葉線から中央線のホームにたどり着くまで
最低でも15分以上は時間を見てください。
これは、迷わずすんなりいけた
状態の時の時間の目安です。
中央線は東京駅が始発駅ですので、
1番線・2番線どちらから乗ってもかまいません。
オレンジ色の列車にご乗車ください。
⇒JR中央線「快速」東京駅時刻表/平日
⇒JR中央線「快速」東京駅時刻表/土曜
⇒JR中央線「快速」東京駅時刻表/日曜
東京駅から中央線に乗っておよそ15分で
新宿に到着します。
(快速・特快とも同じ乗車時間)
運賃は舞浜駅から390円です。
京葉線から中央線までの行き方に関して
下記動画もご参照ください。
新宿周辺のおすすめスポット10選
新宿周辺のスポットへの行き方を
以下にまとめましたのでご参照ください。
⇒新宿周辺おすすめスポット10選への行き方はこちら
観光スポットおすすめモデルコース
ディズニーランドを起点とした
東京の観光スポットを効率よくまわる為の
モデルコースを組み立ててみました。
ご参考にされてください。
横浜観光スポットモデルコースはこちら
⇒横浜観光モデルコース
まとめ
ディズニーランドから新宿駅までの総所要時間
(乗り換えの移動時間・待ち時間含みます)
おおよそで50分程度です。運賃390円
バスより安くて、早い!と思われがちですが
これは乗り換えをスムーズに出来た場合の時間です。
やはり東京での乗り換えは慣れていない方には
絶対迷ってしまう可能性が高いです。
故に一番のおすすめはシャトルバスです。
但し、今回紹介した電車でのルートは
乗り替えの移動距離が少々長いですが
比較的わかりやすい部類に入ります。
あくまでもシャトルバスが第一優先ですが
もし、タイミングが合わなければ
電車での利用も試してみてください。
コメントを残す