目次
電車での行き方
横浜駅から関内駅まで電車での行き方は ◆JR根岸線を利用していく方法 ◆横浜市営地下鉄を利用して行く方法 以上に関して詳しく紹介していきます根岸線を利用して行く方法
横浜駅3番ホームに向かって下さい 磯子・大船方面の電車がまいります。 2駅6分乗車で関内駅です。 運賃は140円です。 ⇒根岸線時刻表平日 ⇒根岸線時刻表休日 桜木町行は関内の一つ手前で止まります これ以外の電車にご乗車下さい。各路線からJR乗り換え
横浜駅には 東横線・みなとみらい線 相鉄線・横浜市営地下鉄線 こちらの電車が乗り入れております。 各路線からJR駅まで 最短で乗り換えられるルートに関して 以下に詳しい記事を載せます。 ご参照ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ⇒各路線からJR乗り換え方法バスターミナルからJR乗り換え
JR横浜駅東口には 「YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)」 という高速バスターミナルがあります。 そのYCATからJRへの乗り換えに関して 以下に詳しい記事を載せます。 ご参照ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ⇒YCATからJRへの乗り換え方法市営地下鉄を利用して行く方法
横浜駅には市営地下鉄(ブルーライン)が 運行しております。 1番線から湘南台方面行 こちらの電車にご乗車下さい。 3駅5分乗車で関内です 運賃は210円です。 ⇒ブルーライン平日時刻表 ⇒ブルーライン休日時刻表 ※このページに掲載されている時刻などの 情報は変更される可能性があります。 実際にご利用される前に 必ず鉄道・バス会社各社の 公式ホームページなどで 最新情報をご確認ください横浜市営地下鉄への行き方
JR南改札から横浜市営地下鉄への 行き方に関して紹介していきます。JR横浜駅南改札に近い車両
各改札へ行くのにあらかじめ 乗車しておくと便利な車両は 3番線(根岸線下り) 4番線(京浜東北線北行・横浜線下り) こちらを参照してください。 ⇒3番線・4番線の場合はこちら 5番線・6番線 東海道線下り こちらをご参照してください ⇒5・6番線の場合はこちら 7番線・8番線 東海道線上り こちらをご参照ください ⇒7・8番線の場合はこちら 9番線(横須賀線下り・湘南ライン) 10番線(横須賀線上り・湘南ライン) こちらをご参照ください ⇒9・10番線の場合はこちら この中で南改札へ行くのに便利な車両 こちらを参照して下さい。 参照文献 ⇒電車の位置を案内タクシーでの行き方
横浜駅から関内駅までタクシーで行くと 走行距離3.0kmくらい 所要時間10分前後くらいです。 運賃は1,200円前後です。 但し、時間によっては渋滞で 所要時間・金額増す場合もあります。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。関内から中華街へ行く方法
関内駅から 横浜スタジアム・横浜中華街 こちらへの行き方を紹介していきますJR関内駅からの行き方
関内駅は2つ改札があります(南口・北口) この駅の改札口も電車の一番前と一番後ろにあります。 必ず南口から出てください。 進行方向一番前にご乗車頂くと便利です。 ⇒関内駅構内図 距離800メートル 徒歩12分くらいです。 念のため地図を載せます
市営地下鉄関内駅からの行き方
地下鉄関内駅の1番出口から出ます まっすぐ歩いて横浜球場を目指してください 後は、JR関内駅からの行き方と同じです。 距離800メートル 徒歩12分くらいです横浜日帰りツワー
東京や横浜の日帰りレジャー グルメ、郊外のバスツアーが 予約できる「日帰り遊びの総合サイト」 ⇒東京観光を日帰りで|ポケカル
まとめ
JRと地下鉄は横浜駅から関内駅まで ほぼ並行して走行しております。 どちらもおすすめですが 安さを選ぶならJRの利用です。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す