目次
電車での行き方
横浜駅から電車での生き方は ◆JRで有楽町駅まで行き そこから徒歩で行く方法 ◆京浜急行で日比谷駅まで行き そこから徒歩で行く方法 以上に関して詳しく紹介していきますJRで行く方法
JRで有楽町に行く最短の方法は 横浜駅から東海道線に乗車して 新橋駅まで行き山手線に乗り換えます 横浜駅から新橋駅へ行く方法は 下記の記事を参照して下さい ⇒横浜駅から新橋駅への行き方詳細 この記事の中で選択する路線は 東海道線です。山手線に乗り換え
東海道線が到着するのは1番線です。 新橋駅では 5番・6番ホームに向かいます。 5番ホームから 山手線内回り 東京・上野方面行 6番ホームから 上野・大宮方面行の電車に乗ります。 但し京浜東北線は日中は快速が走ります 快速は有楽町駅は通過します。 山手線を利用しましょう。 次の駅2分乗車で有楽町駅です。 右側の扉が開きます。 横浜駅からの運賃は470円です。国際フォーラムへの行きかた
JR有楽町駅「国際フォーラム口」を出ます。
京浜急行で行く方法
JRと隣接して京浜急行があります。 2番ホームからご乗車下さい 快速特急か特急にご乗車下さい。 特急又は快速特急にご乗車下さい。 26分乗車の三田駅で乗り換えます。切符の購入
京急横浜駅で切符購入の際は パネルで「切符⇒都営線」220円 こちらをタッチしてください。 合計530円の切符を購入します。
都営三田線に乗り換え
京浜急行ではあらかじめ 進行方向 一番前にご乗車下さい。 降りましたら、そのまま前の階段降ります 降りて少し歩くと3番ホーム・4番ホームとあります
日比谷駅から国際フォーラムへ
都営三田線日比谷駅から国際フォーラム こちらの行き方を詳しく紹介していきます- 改札は二つあります
- 東京国際フォーラム方面改札から出ます
- あらかじめ3又は5号車に乗車します
- 降りたら付近のエスカレーターで上がります
- 東京国際フォーラム方面改札出ます

- 目の前に見える「D1〜D9」とある方へ進みます

- 順番に若い番号の出口を通過します
- 途中小さい有楽町線改札が右手にあります

- 正面にD5出口が見えてきます

- 階段を上り直進します

- オレンジ色のホールCの案内板があります
各路線からJR乗り換え
横浜駅には 東横線・みなとみらい線 相鉄線・横浜市営地下鉄線 こちらの電車が乗り入れております。 各路線からJR駅まで 最短で乗り換えられるルートに関して 以下に詳しい記事を載せます。 ご参照ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ⇒各路線からJR乗り換え方法バスターミナルからJR乗り換え
JR横浜駅東口には 「YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)」 という高速バスターミナルがあります。 そのYCATからJRへの乗り換えに関して 以下に詳しい記事を載せます。 ご参照ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ⇒YCATからJRへの乗り換え方法東京日帰りツワー
東京や横浜の日帰りレジャー グルメ、郊外のバスツアーが 予約できる「日帰り遊びの総合サイト」 ⇒東京観光を日帰りで|ポケカル
東京での宿泊は?
念のため、東京の 宿泊施設も紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒東京への旅行なら楽天トラベルまとめ
横浜駅から国際フォーラムまでの 所要時間・運賃に関して ◆JR東海道線利用 ・所要時間:27分 ・運賃: 470円 有楽町駅から国際フォーラム 徒歩2分 ◆京浜急行利用 ・所要時間:36分 ・運賃: 530円 日比谷駅から国際フォーラム 徒歩5分 おすすめの行き方はJR利用です。 しかも東海道線利用です。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す