豊洲という場所は
一日では回り切れないスポットが沢山あり
人気のエリアであるという事がうかがえます。
では、東京駅からはどのように行けば良いのか
電車で以外での行き方を徹底的に調べるとともに
おすすめの行き方をご紹介いたします。
ちなみに豊洲まで電車での行き方を知りたい方へ
⇒東京駅から豊洲までの電車での行き方に関してはこちらです
バスを利用して行く方法
都営バスが出ています
乗り場は八重洲南口です
新幹線ホームから八重洲南口への行き方
東京駅は南北に延びている駅です。
横浜の方から来るなら
前が北、後ろが南と覚えておいて下さい
八重洲側の中で南口の方に行くのであれば
東海道新幹線であれば進行方向の後ろ側
(6号車から4号車付近)で降りるとよいです
ホームから階段で降りると
通路(コンコース)に出ます。
通路は2つに分かれていて
中央通路と南通路がありますので
南通路を通ってください。
八重洲南口からバス乗り場への行き方
運賃210円。前の乗り先払いです。
⑩東京ビッグサイト行
又は⑪深川車庫行きにご乗車下さい。
東京ビッグサイト行であれば18駅28分乗車
深川車庫行きであれば21駅33分乗車で
それぞれ豊洲に着きます。
運賃は前乗り210円です。
時間はおおまかです。
東京は渋滞を考慮して必ず時間を多めに見てください。
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
豊洲2丁目で下車
豊洲の一つ手前が「豊洲2丁目」になります。
アーバンドック ららぽーと豊洲はこちらが最寄り駅です。
セレクトショップや、インポートブランド、インテリアショップや
カフェ・レストランなど約180店舗が集まっています。
お子様のいる家庭に大人気の
“こどものためのおしごと体験タウン”「キッザニア東京」
動植物が共存する、自然豊かな庭園「ビオガーデン」があります。
豊洲駅まで行ってしまっても
時間的に大差はありません。
タクシーでの行き方
東京駅八重洲口から、ららぽーと豊洲(キッザニア東京)まで
約5キロほど走行します。所要時間は約15~20分前後です。
行き先を言う時は
「ららぽーと豊洲・キッザニア東京(八丁堀駅前・佃大橋経由)」
と伝えると確実に伝わります。
料金は実車5キロ走行だと
約2,060円~2,240円の範囲です。
しかし、渋滞に巻き込まれた場合は
時間も料金に加味されますので
もう少し多めにみておく方が無難です。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
豊洲周辺のスポット
豊洲で人気の場所と言えば
・アーバンドック ららぽーと豊洲
・キッザニア東京
この上記2つ以外には
東日本大震災復興支援プロジェクト
「チームスマイル」の復興活動の1つとして作られた
スタンディングライブ向けライブホール
「豊洲PIT」
最寄りの駅はゆりかもめ「新豊洲」下車3分
念のため地図を載せます。
さらには
築地市場(中央区)の移転先として、
平成28年11月に開場する豊洲新市場
最寄りの駅はゆりかもめ「市場前」下車徒歩1分
こちらも地図を載せます
「豊洲PIT」「豊洲新市場」この二つに関しては
新橋からゆりかもめで行かれると便利です。
⇒東京駅から豊洲駅への電車での行き方はこちらです。
まとめ
今回はバス・タクシーを利用して行く方法をご紹介しました。
バスは本数も多く、料金も電車より安いので
アクセスとしてはおすすめの一つです。
しかし、東京周辺の渋滞は時間が
読めないときが多々あります。
それでも乗り換えなしがいいという方には
バスはおすすめです!!
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す