関東有数の観光地横浜
海外にも有名な観光地浅草
この二つを効率よく結びつけるには
どのような行き方があるのか
あらゆる行き方を調べると共に
おすすめの行き方を紹介していきます
目次
電車での行き方は?
浅草からの電車での行き方は
◆京浜急行を利用して行く方法
◆銀座線で上野駅まで出て
上野駅からJRで行く方法
以上の二つとなります。
こちらの行き方に関して
詳しく紹介していきます。
都駅浅草線で行く方法
乗り換えなしなので安心して行けます。
雷門周辺から都営浅草線浅草駅への
行き方から紹介していきます。
- 雷門くぐります
- すぐ前の交差点渡ります
- 渡ったら左へ進みます
- 銀座線入り口手前を右に入ります
- 通りを30M位歩くと地下鉄入口です
- 階段を降ります
- 二つ目の階段降ります
- 3つめの階段降りて道なりに歩きます
- 突き当たりに案内出てきます
- 右に進むと都営浅草線浅草駅です
- 雷門から4~5分です
雷門からの行き方を動画にまとめました
⇒都営浅草線平日時刻表
⇒都営浅草線休日時刻表
この時刻表の中で羽田空港と
表示されているのにご乗車下さい。
およそ50分の乗車で横浜駅到着です。
運賃は580円です。
※切符購入の際は「京浜急行連絡」を
押してから580円を購入して下さい
銀座線・京浜東北線利用
銀座線で上野駅へ出て
京浜東北線で横浜へ行く方法です
上野駅での乗り換えがポイントになります
銀座線で上野駅へ
銀座線浅草駅への行き方を
雷門周辺から紹介していきます。
浅草駅は始発になります。
どの電車に乗っても大丈夫です。
銀座線は日中は3分おきくらいに
電車が出ております。
3駅5分乗車(運賃170円)で上野駅です。
扉は進行方向左側が開きます。
上野駅でJR乗り換え
銀座線からJR上野中央改札への
行き方についてまとめました。
先頭車両1号車です
- 5号車・6号車で降ります
- 5号車ですと階段です
- 6号車ですとエレベーターがあります
- どちらかで上がって下さい
- 改札出て左に進みます
- エスカレーターがあります
- 上がった先はこのような光景です
- 右に進みます
- JR上野駅中央改札があります
- 銀座線改札から3分くらいです
銀座線改札からJR上野駅中央改札
こちらの行き方を動画にまとめました
東海道線で行く方法
9番線より上野東京ラインご乗車下さい
東海道線は、東京~小田原間でしたが
新たに東京より北部も開通しております
31分乗車で横浜駅です。
運賃は550円です。
⇒上野東京ライン時刻表平日
⇒上野東京ライン時刻表休日
京浜東北線で行く方法
この場合は、上野駅ではなく神田駅
乗り換えをおすすめします。
浅草から6駅9分乗車で神田駅です。
- 銀座線は進行方向一番前で降ります
- 降りて一番前の改札出ます
- 地下通路を歩きます
- 上り階段上がればJR神田駅です
1番線から発車する電車が
京浜東北線 横浜・大船方面行です。
京浜東北線(日中快速電車の場合)
41分乗車で横浜駅です。
運賃は550円です。
⇒京浜東北線時刻表平日
⇒京浜東北線時刻表休日
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
横浜駅乗り換え案内
JR横浜駅から
東横線・みなとみらい線・相鉄線
市営地下鉄線への乗り換え方法に関して
以下の記事をご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
⇒JRから各路線への乗り換え案内
横浜中華街への行き方
横浜駅から横浜中華街への行き方は
下記の記事を参照下さい

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す