目次
東京駅からの行き方
東京駅からは ■バスで行く方法 ■電車で行く方法 ■タクシーで行く方法 以上の3通りです。 こちらに関して詳しく紹介していきます。
東京駅丸の内南口からバスを利用
この方法が一番手っ取り早いです。新幹線ホームから丸の内南口改札への行き方
- JR在来線の「中央通路」に出ます
- 中央通路を番線の数字が少なくなる方向にどんどん進みます
- 途中右手側にこのような目印があります
- 最後の1番線・2番線越えます
- それを越えると丸の内中央改札・南口改札がみえてきます
- その案内に従っ左に曲がると丸の内南口改札です

東京メトロ銀座線を利用して行く方法
東京駅八重洲南口から少し歩いて 銀座線を利用して銀座駅に出ます。新幹線ホームから八重洲南口への行き方
ホームから階段で降りると通路(コンコース)に出ます。 通路は2つに分かれていて、中央通路と南通路が ありますので、南通路を通ってください。 新幹線ホームの中央通路に降りる階段の ところから新幹線専用の八重洲南口改札までは 3分程度で行けます。あくまでも目安です。 南口を出たら右折します 少し歩くと、道路の向こうに 「八重洲ブックセンター」が見えてきます その手前の横断歩道渡って下さい。 その左側の通りを真っすぐ歩けば 「東京メトロ京橋駅」の看板が見えてきます 八重洲口から約600メートル、徒歩8分 新幹線ホームからだと12分くらいです 念のため地図を載せます 銀座線は3分おきに電車が来ます 京橋から3駅6分乗車で新橋です。 運賃は170円です虎ノ門駅からヒルズへの行き方
- あらかじめ進行方向後ろに乗ります
- 降りてすぐに改札があります
- 改札出て1番出口を出ます
- 地上に上がると三菱東京UFJ銀行があります (左側のビルがそうです)

- そこを左折して6分くら歩いてください
- 虎ノ門ヒルズの大きなビルに着きます

新橋から徒歩
新幹線ホームから山手線に乗り換えて JR新橋駅から徒歩で行く方法です。 東京駅から新橋駅へ行く方法は 下記の記事をご参照ください ⇒東京駅から新橋駅への行き方はこちらを参照ください 上記の記事の中で「山手線」を利用する方法で 新橋駅まで来るのが、最短です。 新橋駅から徒歩で13分くらいですが これが、一番時間のかからない方法です。 但し、歩く時間が長いので 敢えて1押しにしませんでした。 念のため地図を載せますタクシーでの行き方
東京駅ですと新幹線側の八重洲口より 丸の内側でタクシーに乗る方が安くなります。 所要時間10~12分、距離約3キロで 運賃1000円程度です。 渋滞の影響で、運賃・所要時間共に 変動する場合もございますので ある程度のプラスは見込んでおきましょう。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も 紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒東京への旅行なら楽天トラベルまとめ
おすすめの行き方は? 東京駅から京橋まで歩いて 銀座線で虎ノ門まで行く方法です。 虎ノ門から数分歩きますが 銀座線は日中は3分おきに出ますので 急がれる方には確実な方法と言えます。 もう一つのおすすめの方法はタクシーです。 但し、4人くらい居る場合に限ります。 4人いれば一人当たり250円~300円の 運賃で済みますので、負担は軽いですし 目的地の目の前まで運んでくれます。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。