目次
羽田空港に関して
羽田空港は ■第1旅客ターミナル(第一ビル) ■第2旅客ターミナル(第二ビル) ■国際線 この3つに分かれております。 第1旅客ターミナルの発着は- JALグループ
- スカイマーク(SKY)
- スターフライヤー(SFJ) 北九州空港行き
- ANA(北九州空港行きは第1ターミナル)
- エア・ドゥ(ADO)
- スカイネットアジア航空(SNA)
- スターフライヤー(SFJ) 関西国際空港行き
電車での行き方は?
羽田空港から電車での行き方は ■京浜急行を利用して三田駅で乗り換える方法 ■京浜急行を利用して日本橋駅で乗り換える方法 以上の二つとなります。 こちらの行き方に関して 詳しく紹介していきます。
京浜急行を利用して行く方法
羽田空港から京浜急行が出ております。 到着ロビーから京浜急行改札への行き方 到着ロビーから京浜急行羽田駅への
道のりを動画にまとめてみました 京浜急行の駅の順番は 羽田空港国内線ターミナル駅 (第1ターミナル・第2ターミナル共通) ↓ ↓ ↓ 羽田国際線ターミナル駅 という順番です。 ⇒京浜急行平日時刻表 ⇒京浜急行休日時刻表 この時刻表の中で 乗ってはいけない電車は 久…京急久里浜/ 崎…三崎口 新…新逗子/ 神…神奈川新町 となります。
それ以外の電車なら
どれにご乗車しても大丈夫です。 ※但し泉岳寺行は
泉岳寺で、後から参ります電車に
乗り換えとなります 快速特急に乗車して 22分後に三田駅到着です。
右側の扉が開きます
三田駅で都営三田線に乗り換え
京浜急行ではあらかじめ進行方向 一番前にご乗車下さい。 降りましたら、そのまま前の階段降ります 降りて少し歩くと3番ホーム・4番ホームとあります
国際線からの乗り換え方法
羽田空港国際線から ◆電車(モノレール・京浜急行) ◆リムジンバス ◆国内線連絡バス こちらへの乗り換え方法は 下記をご参照ください。 ⇒国際線からの乗り換えはこちら日本橋駅で東西線乗り換え
三田駅へ行くのと同じ要領で 京浜急行の電車に乗ります。 自動券売機で「都営線」を選択して 610円の切符を購入ください。 30分乗車で日本橋駅到着です。日本橋駅で東西線乗り換え
日本橋駅で東西線に乗り換えるのですが あらかじめ進行方向真ん中あたりに 乗車しておくと乗り換えに便利です。 日本橋駅まで「都営線」乗車 日本橋駅から「東京メトロ東西線」という違う 会社の鉄道に乗り換えることになります。 日本橋駅の連絡改札にて精算をします。 そこで「東京メトロ東西線」の大手町まで 新たに購入します。 110円を追加で支払う形となります。 東西線4番ホームから 「中野」「三鷹」行の電車に乗ります。 次の駅2分乗車で大手町到着です。 右側の扉が開きます。タクシーでの行きかた
羽田空港から大手町駅まで タクシーを利用した場合 所要時間40分~50分 運賃は6,200円~6,500円です。 渋滞の影響で、所要時間・運賃は 大きく左右します。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。東京での宿泊は?
念のため、東京の 宿泊施設も紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒【日本旅行】AIRとホテルがセットでお買い得!ネット限定ツアー ⇒東京への旅行なら楽天トラベルまとめ
羽田空港からの所要時間と運賃 ■三田駅経由 所要時間40分 運賃610円 ■日本橋経由 所要時間40分 運賃720円 所要時間は変わりませんので 運賃が安くて乗り換えも容易な 三田線経由で行かれることを おすすめします。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。