目次
電車での行き方
電車での行き方は2通りです。- 東京メトロ丸の内線を利用していく方法
- 東西線を利用⇒九段下で都営新宿線を利用していく方法
東京駅から東京メトロ丸ノ内線乗り換え
八重洲口側(新幹線ホーム)から 丸ノ内線までの乗り換えの 動画がありますので、参照してください 東京メトロ丸の内線東京駅にて(荻窪又は新宿)行きに乗ります。 8駅17分乗車(運賃200円)で新宿3丁目駅です。東西線利用して九段下で乗り換え
東京駅日本橋口から駅を出て 東西線大手町駅へ向かう方法です。 先ず、東海道新幹線の場合 電車降りたらホームの先頭(16号車の方)へ進み ホームの一番端で階段を降りて 日本橋口改札へ向かいます。 その後、改札口を出たら左へ曲がり 東京駅の日本橋口から外へ出ます。
- 日本橋口
- 八重洲北口
- B7の出入り口

地下を通って大手町へ行く方法
先ほどは「日本橋口」を出てと紹介しましたが もう一つの方法として 日本橋口を出る手前の右側に 地下に降りる階段があります。 それを利用して行けば 東西線大手町まで地下でつながっています。 こちらの動画を参照してください。 日本橋口手前の地下入り口は 通り過ぎてしまいそうな場所にあります。東西線大手町駅改札口で切符購入
東西線大手町で切符購入の際 券売機のパネルに 「東京メトロ」「都営線」という表示がありますので 都営線を押してから280円の切符を購入します。 初めての方は困惑しますので 必ず駅員に訪ねてください。 中野行き又は三鷹行きにご乗車下さい。 2駅3分乗車で九段下駅です。九段下駅で都営新宿線乗り換え
中野方面行き2番線には2か所改札があります。 乗換には、必ず後ろ寄り(2、3号車)あたりの 改札から出て下さい(先頭は10号車です)。- 降りた先、正面の改札を出ます
- 切符が出てきますので必ず取って下さい
- まっすぐ歩いた先の階段を下ります
- 正面に改札が見えるのでそこを入ります
- 改札入って進んだ先が突き当りとなります
- 突き当りに左右に下りる階段等があります
- 右側の階段等を下ります
- 初台・橋本方面行きの電車がきます
- 3駅6分乗車で新宿3丁目です
まとめ
所要時間と運賃 ・丸ノ内線利用 所要時間 32分 新幹線ホームから丸ノ内線ホームまで 15分 丸ノ内線東京駅から新宿3丁目駅まで 17分 運賃 200円 ・東西線利用 所要時間 24分 新幹線ホームから東西線ホームまで 8分 東西線大手町から九段下駅まで 3分 九段下駅で乗り換え 6分 九段下駅から新宿3丁目駅まで 7分 運賃 280円 乗り換えた方が早く行けますが 初めての方には乗り換えは 少ないにこしたことはありません。 従っておすすめの行きかたは 丸ノ内線利用です。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す