都庁がある新宿は「大都会東京」を
象徴するエリアの1つと言えます。
日本の観光スポットとしても有名です。
ここでは人気観光スポット10選に関して
新宿駅から徒歩圏内の場所への
行き方をまとめました。
目次
1、新宿御苑への行き方
新宿御苑は
忙しない都会の喧騒から逃れ
ゆっくりと散歩ができるスポットです。
広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmの園内には、
イギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園を
たくみに組み合わせられています。
日本における近代西洋庭園の名園といわれ
特色あふれる様式の庭園が楽しめます。
都内でも有数の桜の名所で
春は桜が一面に咲き誇ります。
営業時間: 9:00~16:30
入場料200円のみで一日過ごせます。
⇒新宿駅から新宿御苑への行き方はこちら
2、東京都庁への行き方
東京都庁は
「東京観光センター」や「全国観光PRコーナー」など
都民でなくても利用できる施設や見学場所があります。
また、地上202m、45階の展望室(入室無料)は
東京の都心を一望できるところとしても有名です。
3、新宿歌舞伎町への行き方
東洋一の歓楽街。新宿歌舞伎町
歌舞伎町とは、新宿にある娯楽施設などが
多く集まっている場所です。
新宿駅から歌舞伎町までは
徒歩数分の距離なのですが
案外迷ってしまうケースが多いです。
歌舞伎町へ行くまでというより
新宿駅周辺で迷うケースが多くみられます。
新宿歌舞伎町 Kabukicho / Ari Helminen
⇒新宿駅から歌舞伎町への行き方はこちら
4、新宿伊勢丹への行き方
新宿の代表的な観光スポットでもある老舗百貨店です。
レトロな外観がとてもオシャレで
古めかしいという感じは全くありません。
お買い物を楽しむ前にまずは外観を
楽しむのもいいかと思います。
「ファッションの伊勢丹」
と呼ばれるほどにファッションの
可能性を常に広げて
常に誰かを喜ばせています。
5、新宿タカシマヤへの行き方
新宿南口の顔ともいえる
ショッピング&アミューズメントゾーン。
デパートの新宿高島屋
東急ハンズ新宿店などが入った本館と
紀伊國屋書店新宿南店の
アネックスで構成されています。
そして、その南口は2016年4月4日
高速バス乗り場が一つに
集約されることととなりました。
その名前が「バスタ新宿」です。
⇒新宿駅からバスタ新宿への行き方はこちら
「バスタ新宿」から左側の方向に
そびえているのが「ミライタワー」です。
新宿タカシマヤ界隈の南口は
大きく生まれ変わったのです。
Takashimaya @Shinjuku / jetalone
6、新宿ゴールデン街への行きかた
新宿ゴールデン街は
東京都新宿区歌舞伎町一丁目にある飲食店街。
映画・演劇関係者や作家
ジャーナリストが多く集まる
街としても知られています。
怪しい情報が断片的に入ってきますが
要領を得れば初めての方にも
十分楽しめる場所です。
7、ヒルトン東京への行きかた
ヒルトン東京の地下にあるアーケード街に
「ヒルトピア」という商店街があります。
30店を超えるレストランや雑貨店などが並び
まるでひとつの街のように
便利な施設が揃う場所です。
ホテルビジターだけでなく
一般の人も気軽に利用できるスポットです。
8.東京オペラシティへの行きかた
東京オペラシティは、新宿のとなり初台にある
オフィス、コンサートホール、美術館
レストラン、ショップからなる複合施設です。
都内主要駅から新宿駅への行きかた
まとめ
今回ご紹介しました
「新宿スポットおすすめ10選」は
東京オペラシティが徒歩17分
新宿御苑が徒歩13分
他の場所は、すべて徒歩10分以内で
行く事が可能な距離です。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す