東京と横浜の間に位置する川崎市
神奈川県第2の都市です。
では、羽田空港からはどのように
行けばよいのか
あらゆる行きかたを調べるとともに
おすすめの行きかたを紹介します。
目次
羽田空港に関して
羽田空港は
■第1旅客ターミナル(第一ビル)
■第2旅客ターミナル(第二ビル)
■国際線
この3つに分かれております。
第1旅客ターミナルの発着は
- JALグループ
- スカイマーク(SKY)
- スターフライヤー(SFJ) 北九州空港行き
第2旅客ターミナルの発着は
- ANA(北九州空港行きは第1ターミナル)
- エア・ドゥ(ADO)
- スカイネットアジア航空(SNA)
- スターフライヤー(SFJ) 関西国際空港行き
と、なっております。
羽田空港国際線ターミナル駅 / *tomoth
羽田空港からのアクセス
羽田空港からのアクセス方法として
- 電車で行く方法
- リムジンバスで行く方法
- タクシーで行く方法
以上3つです。
こちらの行き方に関して
詳しく紹介していきます。
電車で行く方法
こちらは、京急川崎駅へ行く方法です。
京浜急行を利用して行く方法
羽田空港から京浜急行が出ております。
到着ロビーから京浜急行改札への行き方
第1ターミナルと構造は同じですので
この逆で動いてください
こちらの動画も参照してください
京浜急行の駅の順番は
羽田空港国内線ターミナル駅
(第1ターミナル・第2ターミナル共通)
↓ ↓ ↓
羽田国際線ターミナル駅
という順番です。
掲示板で行き先が表示されてます
⇒京浜急行平日時刻表
⇒京浜急行休日時刻表
この時刻表の中で
ご乗車する電車は
久…京急久里浜/ 崎…三崎口
新…新逗子/ となります。
もしそれ以外の電車に乗ったのであれば
6駅13分乗車の蒲田駅で
横浜・久里浜・三崎口方面行の電車に
乗り換えて下さい。
乗り換え方法
蒲田駅では2Fと3Fにホームがあります
品川方面行の電車に乗車の場合は
2Fのホームに到着します。
最寄りの階段エスカレーターで
(乗り換え階段等が数か所あります)
3Fのホームに上がって下さい。
そこに「横浜・三浦海岸」方面行の
電車がまいりますので、ご乗車下さい。
⇒京浜急行蒲田発時刻表(平日)
⇒京浜急行蒲田発時刻表(休日)
羽田空港からの所要時間は
おおむね16分くらいです。
京急川崎からJR川崎への行き方
京急川崎駅からJR川崎駅までの道のり
こちらに詳しい記事を載せますのでご参照ください。
国際線からの乗り換え方法
羽田空港国際線から
◆電車(モノレール・京浜急行)
◆リムジンバス
◆国内線連絡バス
こちらへの乗り換え方法は
下記をご参照ください。
路線バスで行く方法
羽田空港からJR川崎駅付近へ
路線バスが出ております
乗り換えなしで便利です。
京浜急行バスお問い合わせ
羽田京急バス【東京営業所】TEL 03-3743-9018
路線バス / alberth2
⇒第一ターミナル発時刻表
⇒第二ターミナル発時刻表
⇒国際線ターミナル発時刻表
バスに乗るまで
運賃のお支払方法
羽田空港発:先払い
『羽田空港から』のご乗車に際しては
あらかじめ乗車券をお求めください。
なお、交通系ICカードでご利用のお客さまは
到着ロビーのバス乗車券カウンターにて
ご利用になるバスの時刻をご指定ください。
乗車時に乗車券類・交通系ICカードで
運賃箱へお支払いください。
乗車券発売所
■羽田空港国際線ターミナル
2階到着ロビー 乗車券・宿泊予約カウンター
(バス乗車券取り扱いカウンター)
1階4・8番バスのりば前 京浜急行バス自動券売機
■羽田空港第1ターミナル
1階到着ロビー バス乗車券カウンター
京浜急行バス自動券売機
■羽田空港第2ターミナル
1階到着ロビー バス乗車券カウンター
京浜急行バス自動券売機
そこであらかじめチケットを
お買い求めください。
運賃は片道280円です。
乗車場所
羽田空港第1ターミナル 1階到着ロビー 15番のりば
羽田空港第2ターミナル 1階到着ロビー 15番のりば
羽田空港国際線ターミナル 10番のりば
停車駅は終点「川崎駅」です。
所要時間は約35~55分程度でしょう。
渋滞の影響で、所要時間は
大きく左右します。
タクシーでの行き方
羽田空港から川崎駅まで
タクシーを利用した場合
3,650 円~3,800円かかります。
所要時間は30分~40分くらいですが
やはり、渋滞の影響で大きく左右されます
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
東京での宿泊は?
念のため、東京の
宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
⇒【日本旅行】AIRとホテルがセットでお買い得!ネット限定ツアー
まとめ
京浜急行利用は乗り換えもなく
渋滞の影響ないので
一番のおすすめです。
バスは本数が1時間に2本ですが
到着ロビーの目の前に乗り場がありますし
とにかく安いので、タイミングがあえば
こちらもおすすめの方法です。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/functions.php on line 507
ご指摘ありがとうございます。
すぐに訂正いたしました