目次
電車での行きかた
電車での行き方は3通りです- JRを利用して行く方法
- 地下鉄千代田線を利用して行く方法
- 地下鉄丸の内線を利用して行く方法
JRを利用して行く方法
東京駅から山手線に乗り換えて 次の駅の有楽町から徒歩で行く方法です。 東京駅から有楽町駅までは下記に 詳しく書いた記事がありますので 参照してください。 ↓ ↓ ↓ ⇒東京駅から有楽町駅までの行きかたの詳細はこちら有楽町駅から日比谷公園へ行く方法
有楽町駅に行く際にあらかじめ 進行方向前の方に乗ります。 ちょうどこのあたりだと便利です (三号車)- JR有楽町駅日比谷口を出ます

- 正面の横断歩道渡ります
- 左に進んでいきます
- 『有楽町電気ビル』が右側にそびえてます

- さらに進んで信号渡ります
- 渡ったらすぐに右に進みます
- 信号2つ目を渡ります
- 交番が見えてきます
- その奥が日比谷公園です

地下鉄千代田線を利用して行く方法
東京駅から千代田線の二重橋前駅まで歩き 次の駅の日比谷駅から徒歩で行く方法です。 千代田線への乗り換えに関しましては 下記に詳しく紹介してございますので ご参照ください ↓ ↓ ↓ ⇒東京駅から二重橋前駅への行きかたの詳細はこちら 次の駅2分乗車で日比谷駅です。 運賃は170円です。日比谷駅から日比谷公園へ行く方法
- あらかじめ2号車にご乗車下さい
- 降りた付近のエスカレーター上がって下さい
- 改札出て右に進みます
- A10という出口があります
- そこを上がれば日比谷公園です
- 隣が交番です
地下鉄丸の内線を利用して行く方法
丸ノ内線を利用する場合は 日比谷野外音楽堂及び 「池と鶴の噴水」「松本楼」に行かれる方に おすすめの行き方です。 再度こちらの記事をご覧ください ⇒東京駅から二重橋前駅への行きかたの詳細はこちら 千代田線に行く途中に丸ノ内線東京駅への 行きかたを書いてあります。 丸ノ内線東京から2駅4分乗車で霞が関駅です。 運賃は170円です。 霞が関駅から日比谷公園へ行く方法タクシーでの行き方
新幹線でお越しの方も丸の内口から タクシーにご乗車下さい。 八重洲口から乗るのとでは 料金に違いが出てきます。 日比谷公園の場所にも寄りますが 大体800円~900円くらいです。 しかし、タクシーを待つ間と 乗車して渋滞に巻き込まれた場合をあわせると その間に電車を利用した方が 早くついてしまうケースも考えられます。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。まとめ
おすすめの行き方に関しては どの方法も乗り換えがないのでおすすめです ・新幹線ホームから歩く時間を 少なめにしたい方はJRを利用。 ・最寄り駅から日比谷公園まで 歩く時間を短縮したい方は地下鉄で。 ・あらかじめ行き先(日比谷野外音楽堂など)が 決まっている方は地下鉄で霞が関へ。 それぞれの目的に応じて利用方法を 使い分けてください。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す