『幕張メッセ』は
千葉県千葉市美浜区にある
大型のイベント施設です。
ではバスタ新宿からは
どのように行けばよいのか
あらゆる行き方を徹底的に調べるとともに
おすすめの行き方をご紹介いたします。
目次
バスタ新宿の乗降に関して
バスタ新宿は、発車場所は4階です。
ここには、チケットカウンターがあります。
バスの到着場所は3階です。
ここは、タクシー乗り場もあります。
乗り場と降り場はフロワーが違います。
くれぐれもご注意ください
電車での行き方
・新宿駅から中央線に乗り
終点東京駅で京葉線に乗り換えて
海浜幕張駅へ行く方法
JR中央線ホームへ行く方法
JRへ行くのに最も近い改札は「新南改札」です。
新南改札から中央線ホームへの
行き方について紹介します。
新南改札への行きかた
バスタ新宿からJR新南改札への
行き方を動画にまとめました
新南改札から中央線ホームへの行き方
まずは、券売機で海浜幕張までの
運賃640円を購入してください。
JR新宿駅7番・8番ホームより中央線に乗ります。
- 改札に入りましたらほぼ真っすぐ進んでください
- 中央本線・中央線(快速)〈東京方面〉
- この案内が7番・8番ホームです
- エスカレータで降ります
- 降りたら100Mくらい歩きます
- すると先頭車両が見えてきます
- バスタ新宿からは4分くらいです
中央線で東京駅へ
ホーム掲示板には東京方面
という表示があります。
入ってきた電車なら
どれにご乗車しても東京駅まで行けます。
4駅13分乗車で東京駅です。
東京駅から京葉線乗り換え
- 新幹線乗り場に向かってください
- 番線の数字が大きくなる方向に進んでください
- 中央線は1番・2番ホームに到着します
- 10番線を越えたら京葉線の案内があります
- 道なりに進みます
- 最初のエスカレーターを降ります
- エスカレーター降りると動く歩道です
- 3本に分かれています
- またエスカレーターです
- 降りたら案内に従って右に曲がります
- ここでまたエスカレーター降ります
- 降りた先に乗り場表示があります
- 右側が1・2番線
- 左側が3・4番線です
- 必要な方へエスカレーター使って降ります
- 京葉線ホームに到着です
- 新幹線改札から10分~15分くらいです
新幹線改札から京葉線ホームまでの
道のりを動画にまとめました。
京葉線海浜幕張駅への行き方
京葉線ホームは1~4番線まであります。
京葉線と共に武蔵野線が乗り入れています。
必ず京葉線に乗りましょう。
平日日中は京葉線は3・4番線発
武蔵野線(武蔵野快速)は2番線発という
パターンが多いです。
ワインレッドの列車が京葉線です。
最寄り駅海浜幕張駅は
特急と夕方に2本ある通勤快速以外なら
東京始発で全ての列車が停車します。
快速なら6駅30分・各駅なら12駅36分で
海浜幕張駅に到着します。
海浜幕張駅から幕張メッセへのアクセス
海浜幕張駅南口の正面「プレナ幕張」前の
道を真っ直ぐ進んで下さい。
南口改札の写真です。
画像引用https://goo.gl/XPJtFA
約700mほど行きますと交差点の
右手側が幕張メッセとなります。
海浜幕張駅からは徒歩で約10分です。
※海浜幕張駅には幕張メッセへの案内表示が多数出ております。
幕張駅から路線バスを利用
海浜幕張駅北口バスターミナル
②番のりばから京成バスが出ております。
展示場は「1~8ホール」と
「9~11ホール」に分かれています。
どちらへも最寄りは
「幕張メッセ中央」バス停留所になります。
※1~8ホールへは
「幕張メッセ東口」バス停留所も近いです。
[幕張メッセ中央バス停へは]
幕01「幕張メッセ中央行き」
海61「コストコ経由 新習志野駅行き」になります。
だいたい10分間隔で運行してます。
[幕張メッセ東口バス停へは]
幕01「QVCマリンフィールド行き」
「医療センター行き」になります。
こちらのバスは次々に来ます。
どちらのバス停へも片道100円。
所要時間は2~3分です。
タクシーでの行きかた
バスタ新宿から幕張メッセまで
タクシーを利用すると
大体15,000円~17,000円くらいです。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
幕張メッセでの宿泊は?
念のため、幕張メッセ周辺での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
お宿だけお探しなら
⇒国内の宿泊予約は日本旅行
⇒ 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
まとめ
新宿駅から海浜幕張駅まで
所要時間
新宿駅から東京駅まで 13分
東京駅で京葉線乗り換え 12分
東京駅から海浜幕張駅 30分
電車の移動が約1時間弱ですので
バスタ新宿から幕張メッセまでは
迷わず行けて
所要時間は約1時間10分~20分です。
運賃は640円です。
電車の行き方は他にもありますが
中央線⇒京葉線経由が
最も最短の方法です。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す