目次
電車での行き方
電車での行き方は ■新宿駅から埼京線利用 新宿駅から埼京線に乗り りんかい線に乗り入れてますので 乗り換えなしお台場まで行く方法 ■新宿駅から山手線利用 新宿駅から山手線に乗り 新橋まで乗車してそこから ゆりかもめに乗り換えてお台場に行く方法 これらに関して詳しく紹介していきます
新宿駅から埼京線で行く方法
お台場はかなり広いです。 こちらの行き方は ・東京ビッグサイト


JR埼京線ホームへ行く方法
位置的には、新宿駅一番東南側です。 埼京線ホームへ行くために便利な改札は 新宿駅の「新南」改札 「南口」改札「中央東口」改札です。 南口コンコースを歩いて行く風景を動画にまとめました埼京線で国際展示場駅へ
JR新宿駅1番2番ホームより埼京線に乗ります。 (2番ホームは新宿始発となります) 1番・2番線ホームには 埼京線新木場行と 湘南新宿ラインの大船・小田原方面行 こちらの2路線が入ってまいります。 必ず埼京線にご乗車下さい。 8駅25分乗車で国際展示場駅です。 右側の扉が開きます。 国際展示場にて改札へ行くために 便利な車両は3号車、8号車です。 (先頭車両は10号車です) ⇒新宿発埼京線平日時刻表 ⇒新宿発埼京線休日時刻表湘南新宿ライン乗ってしまったら
もし、間違って湘南新宿ラインに 乗ってしまっても大丈夫です。 3駅11分乗車の「大崎駅」で りんかい線快速新木場行にご乗車下さい 5駅14分乗車で国際展示場駅です。 ⇒大崎発りんかい線時刻表 ここでの注意点として 湘南新宿ラインは大崎駅の 5番ホームに到着します。 りんかい線は大崎駅の 5番~7番ホームより発車します。 5番・6番ホーム発であれば 移動の必要はありませんが 7番ホームから発車の場合は 一旦、階段又はエスカレーターを上がり 移動してください。山手線を利用して行く方法
埼京線⇒りんかい線経由に比べ やや時間のかかる行き方ですが ・お台場海浜公園
お台場海浜公園 / azmin8744 ・ジョイポリス

Odaiba illumination_13 / ajari ・ダイバシティガンダム ・豊洲(キッザニア) こちらへ行かれる方にとって 便利な方法です。
山手線ホームへ行く方法
JR新宿駅は西口改札・西口中央改札に入ると 16番ホームがすぐにあります。 そして、東口改札に歩くにつれて 数字が小さくなっていきます。 新橋方面に向かう電車は14番ホームに上がりましょう。 掲示板には渋谷・品川・東京方面と表示されてます。 緑色のラインの電車が入ってきます。 それに乗車します。(これが山手線内回りです) 11駅26分乗車で新橋駅です。 運賃は200円です。 電車は3~5分おきに来ます。 新橋駅でゆりかもめ乗り換えます新橋駅からゆりかもめ乗り換え方法
乗車しておくと便利な車両
ゆりかもめに乗り換えるための 最寄り改札は烏森口です あらかじめ乗車しておくと便利な車両は 6号車進行方向一番後ろの扉降りて 階段・エスカレータ利用してください 3号車進行方向一番前の扉降りて 階段を利用してください ※先頭車両は11号車です ゆりかもめ改札までの具体的な行き方は- 「烏森口改札」に出ます

- 烏森口改札から左(汐留口)へ進んで外へ出ます

- 前方にゆりかもめの新橋駅があります

- 少し階段上るとエスカレーターがあります

- エスカレーターを上がります
- 右手にサンクスとスターバックスが見えます

- スタバから更に少し先へ行きます
- 手前が西口改札へいくエスカレータ
- 奥のエスカレータは東口側の改札です

- JR新橋駅烏森口改札から実測で3分程です
ゆりかもめ停車駅一覧
新橋始発のゆりかもめは 汐留⇒竹芝⇒日の出⇒ お台場海浜公園(ここからがお台場です) 台場⇒船の科学館⇒テレコムセンター⇒ 青海⇒国際展示場正門⇒有明⇒ 有明テニスの森⇒市場前⇒新豊洲 そして終点豊洲(ここまでがお台場です) 新橋駅からお台場海浜公園の 所要時間は約13分です。 運賃は台場駅までが320円 船の科学館から先は380円です。お得な1日乗車券
ゆりかもめの1日乗車券があります 料金は820円です。 新橋~お台場海浜公園320円です さらにお台場海浜公園~青海250円 つまり お台場全域を観光して回るなら すぐに1,000円を越えてしまいます 従って1日乗車券がお勧めです。タクシー利用した場合
人数が数名いて、荷物が多い場合 タクシーの利用も考えられるかと思います。 新宿駅からお台場までは 総距離約14.6km 所要時間は約40分~50分 運賃は4,980円~5,000円くらいです。 渋滞の場合の影響で運賃・所要時間は 大幅に変わることがあります。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。お台場周辺の観光地へのアクセス
お台場の各駅からの観光地への行き方 ゆりかもめとりんかい線からの行き方を 下記紹介しますのでご参照ください ⇒お台場観光地 ゆりかもめ沿線 ⇒お台場観光地 りんかい線沿線東京での宿泊は?
念のため、東京の 宿泊施設も紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒東京への旅行なら楽天トラベルまとめ
りんかい線は、新宿駅から 例えば「東京ビッグサイト」まで 30分くらいで行けます。 運賃は500円です。 山手線⇒ゆりかもめ経由ですと お台場中心部まで大体の所要時間は 45分くらいかかり運賃は520円です。 しかし、りんかい線を利用した場合 お台場海浜公園など 最寄り駅からはかなり歩く場所もあります
新宿駅からの電車は
目的地に合ったものを選びましょう

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す