目次
バスタ新宿の乗降に関して
バスタ新宿は、発車場所は4階です。 ここには、チケットカウンターがあります。電車での行き方
・新宿駅から大江戸線利用 新宿から大江戸線乗車して 乗り換えなしで築地市場駅へ行く方法 ・新宿駅から丸ノ内線を利用 新宿駅から丸ノ内線利用して 銀座で日比谷線に乗り換えて築地駅へ行く方法 以上の2通りです。 こちらについて詳しく紹介していきます。
都営大江戸線利用していく方法
都営大江戸線を利用して 築地市場駅へ行く方法です。 乗り換えもなく、短時間で行けます。 一番おすすめの方法です。都営大江戸線改札への行き方
- バスを降りたら右に曲がります
- このような窓口があります

- すぐに見える出口とは反対方向です
- ロータリーを回り込むように歩きます
- このような案内があります
- タクシー乗り場が見えてきます
- その手前を左に曲がってください
- 下りエスカレーターを降りて下さい
- 大きな道路(甲州街道)があります
- 正面に見えるのがJR新宿駅南口改札
- 信号渡らず左へ進みます
- 2分ほど歩きます
- 左手に都営線入口あります

- そのまま下に降ります
- 降りて左側が都営新宿線改札です
- さらに進むと大江戸線改札があります
- バスタ新宿から6分くらいです
大江戸線で築地市場駅へ
6番ホーム(六本木・大門方面)に 入ってくる電車にご乗車下さい。 6番ホームに来た電車であれば どれにご乗車しても大丈夫です。 9駅21分乗車で築地市場駅です。 運賃は270円です。 大江戸線ではあらかじめ3号車に 乗車してA1出口から出て頂くと 築地市場へ行くのに便利です。 ⇒大江戸線築地市場方面時刻表 ※このページに掲載されている時刻などの情報は 変更される可能性があります。 実際にご利用される前に必ず鉄道・バス会社各社の 公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。丸ノ内線利用していく方法
築地駅へ行く方法です。 乗り換えはありますが 安く行ける方法を紹介します。丸ノ内線新宿駅への行き方
丸ノ内線新宿駅への行き方 JR新宿駅の東口を目指します。- バスを降りたら右に曲がります
- このような窓口があります

- ロータリーを回り込むように歩きます
- このような案内があります
- タクシー乗り場が見えてきます
- その手前を左に曲がってください
- 下りエスカレーターを降りて下さい
- 大きな道路(甲州街道)があります
- そこにある横断歩道渡って下さい
- 正面に見えるのがJR新宿駅南口改札
- 南口改札手前を右に曲がります
- 突き当りが下りエスカレーターです
- 降りたら左に曲がります
- そのまま歩くとアルタが見えてきます
- アルタ手前の地下入り口入ります
- 丸ノ内線周辺の地下通路に出ます
丸ノ内線銀座駅で乗り換え
丸ノ内線新宿駅では2番ホームから 池袋行に乗ってください。 (99%が池袋行です。他の行き先でも大丈夫です) 電車は5分おきに来ます。 8駅16分後の銀座駅で日比谷線に乗り換えます。日比谷線乗り換え方法
ホーム中ほどの階段等を上った後 改札のある方向に進みます。 しかし、横にある改札は出ないで 通路を進むと、正面に下りの階段等があります。 降りた先が、日比谷線のホームです。 この位置は、築地に向かって 進行方向一番後ろ側になります。 築地では進行方向一番後ろで降ります。 日比谷線ホームに着いたら、動かずに そのまま乗車されると便利です。 5番線→日比谷・六本木・恵比寿・中目黒方面 6番線→築地・八丁堀・秋葉原・上野・北千住方面 6番線に来る電車に乗車します。 2駅3分乗車で築地駅です 新宿からの料金は200円です。 出口2を上がって数分歩けば築地市場です。
タクシーでの行き方
バスタ新宿3F つまりバスの降車フロア こちらにタクシー乗り場があります そこから築地駅まで 走行距離8.5kmくらい 所要25分前後くらいです。 2,900円~3,200円で精算出来ると思います 但し、時間によっては表参道の渋滞で 若干所要時間・金額増す場合もあります。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。あると便利なトラベルグッズ
長時間の深夜バス・新幹線・飛行機の 移動には、足の疲労は溜まる一方。 さらに適度な睡眠もとりたいものです。 疲労を溜めないための グッツを持参しておくと便利です ⇒送料無料 トラベル3点セット 深夜バス 飛行機 新幹線まとめ
大江戸線を利用して行く方法と 丸ノ内線を利用して行く方法は 所要時間に大差はありません。 さらに運賃も丸ノ内線利用の方が 70円安くなります。 しかし、バスタ新宿からだと 丸ノ内線乗り換えは時間がかかるし 迷う可能性も高いです。 バスタ新宿から近くにある大江戸線なら 乗り換えもなしで行けますので こちらがおすすめの行き方です。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す