目次
電車での行き方
・築地市場駅から大江戸線利用 築地市場駅から大江戸線乗車して 乗り換えなしで新宿駅へ行く方法 ・築地駅から日比谷線を利用 築地駅から日比谷線利用して 銀座で丸の内線に乗り換えて新宿駅へ行く方法 以上の2通りです。 こちらについて詳しく紹介していきます。
都営大江戸線利用していく方法
都営大江戸線を利用して 新宿駅へ行く方法です。 乗り換えもなく、短時間で行けます。 築地市場駅の場所は、その名のとおり 築地場外市場付近にあります。 ここから大江戸線に乗ります。 1番ホームに来る電車にご乗車下さい。 大江戸線 光が丘行が参ります 9駅21分乗車で新宿駅です。 運賃は270円です。乗車しておくと便利な車両
巨大ターミナル新宿駅は 出口によって目的地と正反対の 方向に出てしまう危険性があります。 あらかじめ乗車しておくと便利な車両を 下記に紹介していきます。 大江戸線は先頭が8号車です。 ・JR新宿駅方面へ行かれる方 8号車先頭の扉降りると 階段+上下エスカレータあります 京王新線口へ行かれる方 3号車前よりの扉降りると エスカレータがあります。 マインズタワー方面へ行かれる方 1号車後ろよりの扉降りると エレベータがあります。 1号車先頭の扉降りると エスカレータがあります。築地駅から日比谷線で行く方法
築地場外市場から築地駅への行き方は- 築地場外市場の入り口へ行きます
- 築地4丁目交差点があります

- 交差点を渡ります
- 右手側に築地本願寺が見えます

- さらに歩くと日比谷線築地駅に着きます

- 徒歩時間3~5分くらいです
銀座駅から丸の内線乗り換えて新宿へ
- 日比谷線では進行方向一番前にご乗車します
- 降りてそのまま前のエスカレーター上がります
- すると丸の内線ホームに降りるエスカレーターがあります
- 降りたら3番ホームでお待ちください
乗車しておくと便利な車両
丸ノ内線は、進行方向の 一番前と後ろの2か所に改札あります。 新宿西口へ出たい方は (東京都庁、小田急・京王各線) 進行方向一番前の車両にご乗車下さい 新宿東口へ出たい方は (アルタ、歌舞伎町方面) 進行方向一番後ろの車両にご乗車下さいタクシーでの行き方
築地から新宿駅まで 走行距離8.5kmくらい 所要25分前後くらいです。 2,900円~3,200円で精算出来ると思います 但し、時間によっては渋滞で 若干所要時間・金額増す場合もあります。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。新宿周辺のおすすめスポット10選
新宿周辺のスポットへの行き方を 以下にまとめましたのでご参照ください。 ⇒新宿周辺おすすめスポット10選への行き方はこちら新宿駅から各路線乗り換え
新宿駅JRから ◆東京メトロ丸ノ内線 ◆私鉄京王線・小田急線 ◆都営新宿線・都営大江戸線 こちらの乗り換え方法を 以下にまとめました ⇒JR新宿から各線への乗り換え方法まとめ
大江戸線を利用して行く方法と 日比谷線を利用して行く方法は 所要時間に大差はありません。 運賃は、日比谷線利用の方が 70円安くなります。 どちらの行き方がおすすめなのかは 新宿で行かれる目的地によって 大きく変わります。 目安としては 大江戸線新宿駅は新宿の南側に位置して バスタ新宿・NEWoMan・ルミネなどへ 行かれる方に便利です。 ※都庁へ行かれる方は 次の駅の都庁前までご乗車下さい。 丸ノ内線新宿駅は新宿の北側に位置して 歌舞伎町・アルタ・西武新宿駅などへ 行かれる方に便利です。 ※伊勢丹へ行かれる方は 一つ前の新宿3丁目で降りてください
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す