目次
電車での行き方
・築地市場駅から大江戸線利用 築地市場駅から大江戸線乗車して 乗り換えなしで春日駅へ行く方法 ・築地駅から日比谷線を利用 築地駅から日比谷線利用して 日比谷で都営三田線に乗り換えて 水道橋駅へ行く方法 以上の2通りです。 こちらについて詳しく紹介していきます。
都営大江戸線利用していく方法
都営大江戸線を利用して 春日駅へ行く方法です。 乗り換えもなく、短時間で行けます。 築地市場駅の場所は、その名のとおり 築地場外市場付近にあります。 ここから大江戸線に乗ります。 2番ホームに来る電車にご乗車下さい。 飯田橋経由都庁前行がまいります。 11駅22分乗車で春日駅です。 運賃は270円です。乗車しておくと便利な車両
1号車・3号車・4号車のいずれかに ご乗車して、最寄りのエスカレーター 又はエレベーターで上がり改札を出ます 改札出たら出口2~6に向かって歩きます 出口2を出ると目の前がドームですが 混雑している時は出口3~6でも ドームまで3分くらいのところに出ます (先頭車両は1号車です)築地駅から日比谷線で行く方法
築地場外市場から築地駅への行き方は- 築地場外市場の入り口へ行きます
- 築地4丁目交差点があります

- 交差点を渡ります
- 右手側に築地本願寺が見えます

- さらに歩くと日比谷線築地駅に着きます

- 徒歩時間3~5分くらいです
日比谷駅で都営三田線乗り換え
切符が自動改札から出てきますので 必ずお取りください。- 7号車付近のエスカレーター上がります
- 先頭車両は8号車です
- 改札を出て左に進みます
- 連絡通路階段上ります
- そのまま歩いて突き当りを左へ
- すぐに突き当たるので右へ進みます
- 左前方に三田線改札見えてきます
- 徒歩4分くらいです
都営水道橋駅から東京ドームへの行き方
都営三田線水道橋駅から東京ドームへの
行き方を動画にまとめました
タクシー利用した場合
築地から東京ドームまでは 総距離約5.6km 所要時間は約20分~30分 運賃は1,950円~2,200円くらいです。 渋滞の場合の影響で運賃・所要時間は 大幅に変わることがあります。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。あると便利なカード
以下にご紹介するカードは旅行の際 本当にお得でおすすめです ◆世界中どこでも宿泊代金10%OFF レイトチェックアウト・無料空港送迎 さらにキャッシュバック6% ⇒年会費無料 Booking.comカード

まとめ
おすすめの行き方は「大江戸線」利用です 乗り換えなしですし、さらに 春日駅から東京ドームは近いです。 さらに東京ドームは 最寄り駅の「水道橋」「後楽園」 こちらからですとかなりの混雑が 予想されます。 そういった観点でも春日駅から 東京ドームへ行かれるのがおすすめです
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す