恵比寿駅周辺にはアトレ恵比寿や
恵比寿ガーデンプレイス、恵比寿三越
といった大きな商業施設が
多く立ち並んでいます。
では、新宿駅から恵比寿駅まで
どのようにして行けばよいか
あらゆる行きかたを調べるとともに
おすすめの行き方を紹介します。
目次
新宿駅構内で迷わないために
新宿駅構内を解説するために
改札口がどのようになっているのか
そちらに関してざっと説明いたします。
改札口はこれだけあります。
【東側属性】
- 東口改札
- 中央東口改札
- 丸ノ内線
- 埼京線・湘南新宿ライン
- 新宿アルタ、歌舞伎町方面
【西側属性】
- 西口改札
- 中央西口改札
- 京王線
- 小田急線
- 東京都庁、京王プラザホテルなど
- 京王バス乗り場
【南側属性】
- 新南改札 南口改札
- 甲州街道改札
- ミライナタワー改札
- サザンテラス口
- 小田急線
- 都営新宿線 都営大江戸線
- ルミネ・タカシマヤなど
電車での行き方
電車での行き方は
■新宿駅から埼京線・湘南新宿ライン利用
■新宿駅から山手線利用
これらに関して詳しく紹介していきます
埼京線・湘南新宿ラインで行く方法
乗車駅数が少なくて早く行ける方法です
但し、ホームが新宿の端にあり
小田急線・京王線からの乗り換えの
方には、少々不便な場所です。
JR埼京線ホームへ行く方法
位置的には、新宿駅一番東南側です。
埼京線ホームへ行くために便利な改札は
新宿駅の「新南」改札
「南口」改札「中央東口」改札です。
埼京線・湘南新宿ラインで恵比寿へ
JR新宿駅1番2番ホームより埼京線に乗ります。
(2番ホームは新宿始発となります)
1番・2番線ホームには
埼京線新木場行と
湘南新宿ラインの大船・小田原方面行
こちらの2路線が入ってまいります。
2駅目8分乗車で恵比寿です。
運賃は160円です。
右側の扉が開きます。
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
山手線を利用して行く方法
埼京線・湘南新宿ラインと比べると
乗車駅数は多少ありますが
とにかく本数が多いのが魅力です。
山手線ホームへ行く方法
JR新宿駅は西口改札・西口中央改札に入ると
16番ホームがすぐにあります。
そして、東口改札に歩くにつれて
数字が小さくなっていきます。
恵比寿方面に向かう電車は
14番ホームに上がりましょう。
掲示板には渋谷・品川・東京方面と表示されてます。
緑色のラインの電車が入ってきます。
それに乗車します。
4駅目9分乗車で恵比寿駅です。
運賃は160円です。
右側の扉が開きます。
電車は3~5分おきに来ます。
タクシーでの行き方
仮に新宿駅から恵比寿駅まで
タクシーを利用すると
走行距離:約5.5km
所要 :約17分
運賃 :2,200円~2,500円
新宿から渋谷までの間は渋滞が多いです
その関係で時間・運賃は
変動する可能性があります。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
乗車しておくと便利な車両
恵比寿駅であらかじめ乗車しておくと
便利な車両を下記に紹介します。
2号車進行方向前よりの扉降りて
階段を利用してください
4号車進行方向一番後ろの扉降りて
エレベータを利用してください
5号車進行方向後ろよりの扉降りて
エスカレータを利用してください
6号車進行方向前よりの扉降りて
エスカレータを利用してください
9号車進行方向後ろよりの扉降りて
階段を利用してください
まとめ
おすすめの行き方は「山手線」利用です
その理由は
何といっても「本数の多さ」です。
乗車駅数は若干多いかもしれませんが
乗車時間は1分しか変わりません。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す