スカイツリーから東京駅への帰路
どのように行けばよいのか
いろいろな行き方を調べるとともに
おすすめの行き方を紹介します
目次
電車での行き方
電車での行き方は
◆押上駅から東京メトロ半蔵門線利用
1.半蔵門線で錦糸町駅まで出て
錦糸町駅からJR総武線で東京駅へ
2.半蔵門線で大手町駅まで出て
大手町駅から丸ノ内線で東京駅へ行く方法
◆押上駅から都営浅草線利用
都営線で日本橋駅まで出て
日本橋駅から東西線で大手町駅へ
大手町駅から徒歩で東京駅へ行く方法
以上に関して詳しく紹介していきます
半蔵門線での行き方
スカイツリーから押上駅の行き方
スカイツリーから押上駅への行き方
こちらの動画も参照下さい。
半蔵門線で錦糸町駅へ
半蔵門線で錦糸町駅まで出て
そこからJRに乗り換えます。
押上駅では1・2・3番ホームから
渋谷・長津田方面行の電車にご乗車下さい
次の駅2分乗車で錦糸町です。
運賃は170円です。
乗車しておくと便利な車両
錦糸町駅で改札出るためにあらかじめ
乗車しておくと便利な車両を
下記にご紹介します。
3号車で降りて
エスカレータ・階段を利用してください
4号車で降りて
エレベーター利用してください
5号車で降りて
エスカレータを利用してください
9号車で降りて
エスカレータ・階段を利用してください
※先頭車両は10号車です
錦糸町駅からJR乗り換え
JR錦糸町駅では3番線からご乗車下さい
東京・逗子・久里浜方面行の
電車にご乗車下さい。
3駅8分乗車で東京駅です
運賃は160円です。
ちなみに
千葉方面は4番線 西船橋2番線
秋葉原・新宿方面は1番線です
総武線から乗り換え
東京駅にて在来線や新幹線に
乗り換える方法です。
乗車しておくと便利な車両
1番線・2番線
3号車進行方向1番目の扉で降りて
階段・エスカレーター利用します
エレベーター(途中まで行きます)
4号車進行方向後ろよりの
エレベーター利用します
5号車進行方向後ろよりの
階段・エスカレーター利用します
3番線・4番線
3号車進行方向後ろよりの
階段・エスカレーター利用します
4号車進行方向1番目の扉で降りて
エレベーター利用します
5号車進行方向1番目の扉で降りて
階段・エスカレーター利用します
総武線・横須賀線から在来線を経由して
新幹線乗り場までの行き方を
動画にまとめました
半蔵門線で大手町駅へ
半蔵門線で大手町駅まで出て
そこから丸ノ内線に乗り換えます
大手町駅で各線に乗り換える方に
便利な方法です。
乗車しておくと便利な車両
1号車で降りて
階段・エスカレーターを利用して下さい
3号車で降りて
階段・エスカレーターを利用して下さい
5号車で降りて
階段・エスカレーターを利用して下さい
先頭車両は10号車です
丸ノ内線は1番線に向かいます
2番線は反対方向ですので
絶対に間違えないように
- 1番線に向かいます
- 1・3・5号車で降ります
- すぐ近くのエスカレータで上がります
- かなり長いです
- 丸ノ内線通路を歩きます
- 1番線は左側に向かいます
- エスカレータ降ります
- 通路を歩きます
- 1分弱歩くと上りエスカレータです
- 上がってすぐがホームです
- 乗り換え所要時間は3分です
1番線にまいります
荻窪行きにご乗車下さい
次の駅2分乗車で東京駅です
押上からの運賃は200円です。
丸ノ内線は日中は4~5分おきに
電車がまいります。
大手町駅半蔵門線から丸ノ内線への
乗り換え方法を動画にまとめました
丸ノ内線・から在来線への行き方
丸ノ内線から総武線を経由して
在来線へ行く方法を紹介します
- 丸ノ内線改札出ます
- 正面を歩きます
- 50Mくらいで丸の内地下中央改札です
- 丸の内地下中央改札入ります
- 少し歩くと左右にエスカレータあります
- 総武線で降車した方々と合流です
- さらに進むと直進と左に分かれます
- 斜め左へ進みます
- エスカレータか階段で上がります
- 在来線コンコースに出ます
- 斜め右へ進むと中央通路に出ます
丸ノ内線から在来線を経由して
新幹線改札へ2通りの行き方を
動画にまとめました
押上駅から都営線利用
都営浅草線の押上駅から日本橋駅まで
乗車してそこから東西線に乗り換えます
新幹線ホームに向かう方は
この行き方が一番おすすめです
乗車券は「東京メトロ」をタッチして
280円の切符を購入してください
2路線利用するための連絡切符です
1番・2番線にまいります電車に
ご乗車下さい。
7駅12分乗車で日本橋駅です。
東京メトロ東西線に乗り換え
都営線日本橋駅から東京メトロ東西線へ
乗り換えるための方法です
- 電車は真ん中あたりで降ります
- ホーム中央付近の改札出ます
- 改札に切符を入れます
- 切符を必ず受け取って下さい
- 左前方の連絡階段下ります
- 地下通路を直進します
- 東西線の改札に出ます
- 乗り換え所要時間は2分です
東西線では4番線にまいります
中野・三鷹方面行にご乗車下さい
次の駅2分乗車で大手町です
新幹線改札への行き方
東西線大手町から新幹線改札への
行き方を詳しく紹介していきます
- 進行方向一番後ろで降ります
- 階段・エスカレータで上がって下さい
- 改札が左右にあります
- 右側の改札出ます
- 改札出て左に進んで下さい
- B7出口があります
- そこから上がって下さい
- バスロータリーの右側を歩きます
- しばらくして日本橋口です
注意点として
日本橋口改札は
利用出来る時間に制限があります。
8:30から19:30の間しか利用出来ません
その場合は八重洲北口を利用してください
その場合はプラス3分ほど加味してください
※但し東海道新幹線の日本橋口は
時間制限はありません。
日本橋口から八重洲北口
日本橋口が閉まっていた時のための
日本橋口から八重洲北口への行き方
東京メトロ東西線大手町から
JR東京駅(日本橋口・八重洲北口)への
行き方を動画にまとめました
東京駅から京葉線乗り換え
東京駅から京葉線乗り換えの方は
下記に詳しい記事がありますので
それに従って移動してください
↓ ↓ ↓ ↓
⇒東京駅から京葉線・総武線乗り換え
まとめ
巨大迷路東京駅はとにかく複雑です
運賃とか所要時間ではなく
東京駅から先の自分の目的地にあわせて
押上からのルートを選びましょう
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す