「東京駅から皇居」への行き方
アクセス方法・所要時間・運賃など
詳しく紹介していきます。
さらに動画でも詳しく説明していきます
目次
徒歩での行き方
東京駅から徒歩で行く方法として
◆地下通路を歩いて行く方法
◆地上を歩いて行く方法
以上の2通りがあります。
こちらに関して詳しく紹介していきます。
地下通路で行く方法
地下通路で行く方法ですが
最後まで地下で行く事は出来ませんので
出来るだけ近くまで地下で行く方法を
詳しく紹介していきます。
◆丸ノ内線東京駅
◆都営三田線大手町駅を経由して
行く方法を紹介していきます
丸ノ内線東京駅への行き方
丸ノ内線東京駅を経由していく方法です。
まずは新幹線改札から丸ノ内線東京駅
こちらの行き方から紹介していきます
- 在来線連絡口への案内があります
- 連絡口改札出ます
- 案内に従い右へ進みます
- 「中央通路」に出ます
- 東北・北陸新幹線の乗客と合流します
- 番線の数字が少なくなる方向にどんどん進みます
- 駅弁屋さんが途中にあります
- 最後の1番線・2番線越えます
- 写真の左側が丸の内中央口改札です
丸ノ内線から皇居へ
丸の内線東京駅から皇居への行き方
こちらの行き方を紹介していきます
- 改札手前を左に進みます
- すぐ右に曲がります
- 広場を横断するように歩きます
- 小さい案内が出てきます
- その先の行幸通りに入ります
- 行幸通りを進みます
- 左右にいろんな作品が展示してあります
- この通りを2分ほど歩きます
- 突き当たり直前に案内があります
- 右に進みます
- 突き当たり左側の階段を上がります
- 和田倉門交差点を渡ります
- お堀です
- 2分ほど歩くと和田倉門噴水です
- 最後の交差点渡れば皇居です
- 東京駅から12分~15分です
東京駅から地下通路で皇居へ
こちらの行き方を動画にまとめました
D2出口からの行き方
D1出口の先にはD2出口があります
そこからの行き方も紹介します
- 地下通りを突き当たりまで進みます
- 突き当たりの案内を右に進みます
- 左に行くと二重橋前駅です
- 右側の階段を降ります
- 降りたら右に進みます
- 少し歩くと案内があります
- D2出口です
※D2出口から行く事も出来ます。
D2出口は時折閉鎖されているケースもあります
2019年11/8現在閉鎖中
今回は確実に行けるD1からの行き方を
中心に紹介しました
地上を歩いて行く方法
新幹線改札から丸の内中央改札を出て
地上を歩いて行く方法です。
- 丸の内中央口改札から出ます
- 出た先の広い通りが行幸通りです
- 突き当たります
- 左右どちらかの信号使い渡ります
- 和田倉門交差点を渡ります
- お堀です
- 2分ほど歩くと和田倉門噴水です
- 最後の交差点渡れば皇居です
距離1.1キロ 所要時間15分です。
丸の内中央改札からとにかく真っすぐです
行幸通りは、突き当りが2か所あります
その度に左右の信号で渡ることになります
面倒であれば左右の通路でも行けます
しかし、この通りを通りはおすすめです
新幹線改札から丸の内中央改札への行き方
東京駅丸ノ内中央改札から皇居へ行く方法
動画にまとめました
皇居内散策
- 最初に桔梗門があります
- 左に進むと坂下門
- 二重橋
- 皇居入り口
- 桜田門
上記の順番で歩いて動画にまとめました
他のアクセス
・バス
東京駅から二重橋付近への
直通バスはありません。
・タクシー
ご紹介した徒歩経路でのタクシーの運行は
出来ないため、かなり皇居周辺を
ぐるぐる回る形となります。
丸の内中央改札出てご乗車すれば
900円~980円くらいで行けます。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
高級ホテルが格安で
これまでにない日本で
初めてのサービス!!
「ホテル予約の売買」
出品者は支払うべきキャンセル料を
抑えることができ
購入者は定価より安くホテルに
泊まることができます。
⇒宿泊予約の権利売買サービス【Cansell(キャンセル)】
まとめ
新幹線ホームからJR在来線ホームに入り
丸の内改札に迷わないで行きやすい方法は
中央通路を通る事です。
中央改札から地上の場合は
行幸通り
中央地下改札からは
行幸ギャラリー
これに従って歩けば、迷う事は
ほとんどありません。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す