アクセス方法 | 所要時間 |
地下通路 | 16分 |
地上通路 | 17分 |
「東京駅から皇居」への行き方
アクセス方法・所要時間など
詳しく紹介していきます。
動画でも詳しく説明していきます
目次
徒歩での行き方
東京駅から徒歩で行く方法として
◆地下通路を歩いて行く方法
◆地上を歩いて行く方法
以上を詳しく紹介していきます

地下通路で行く方法
丸ノ内線東京駅を経由して
行く方法を紹介していきます

丸ノ内線東京駅への行き方
⇒東京駅から丸ノ内線をクリックして続きをご覧ください
丸ノ内線から皇居へ
⇒丸の内線から皇居へをクリックして続きをご覧ください
地上を歩いて行く方法
新幹線改札から丸の内中央改札を出て
地上を歩いて行く方法です。

丸の内中央口改札への行き方
⇒丸ノ内線中央口改札への行き方をクリックして続きをご覧ください
丸の内中央口改札からの行き方


右側が新丸ビル
左側が丸ビルです







距離1.1キロ 所要時間15分です。
丸の内中央改札からとにかく真っすぐです
行幸通りは、突き当りが2か所あります
その度に左右の信号で渡ることになります
新幹線中央改札から皇居
地上での行き方を動画にまとめました
総武線・横須賀線からの行き方
総武線・横須賀線から皇居への行き方
地上での行き方
地下での行き方
それぞれ紹介していきます

地上での行き方
⇒丸ノ内線中央口改札への行き方をクリックして続きをご覧ください
丸の内中央口改札からの行き方


右側が新丸ビル
左側が丸ビルです







総武線・横須賀線から14分です
総武線・横須賀線から地上を歩いて
皇居へ行く方法を動画にまとめました
地下通路での行き方
1.2番線 品川・横浜・鎌倉方面
3.4番線 船橋・千葉・成田方面
3号車と7号車で降りた場合
この車両から丸の内地下中央口
こちらの行き方を紹介していきます

丸の内地下中央口改札への行き方

降車する車両は1~4番線共通
3号車で降車の場合



右に回り込んでエスカレータで上がります

左に回り込んでエスカレータで上がります


その先に丸ノ内地下中央口改札があります
7号車で降車の場合


エスカレータへ向かいます
3・4番線は右に回り込んで
エスカレータへ向かいます

すぐに直進へ向きを変えます


改札から丸ノ内線



丸ノ内線から皇居へ








通りを150mほど歩きます











総武線・横須賀線から皇居
地下通路での行き方の動画です
京葉線からの行き方
京葉線は1~4番線まであります
1~4番線共通


1・2番線は斜め右へ進みます


















※地下通路の一部がワクチン接種会場と
なっておりましたが
2023年3月1日より通行可能です



通りを150mほど歩きます











京葉線から皇居
行き方を動画にまとめました
皇居内散策






上記の順番で歩いて動画にまとめました
他のアクセス
・バス
東京駅から二重橋付近への
直通バスはありません。
・タクシー
丸の内中央改札出てご乗車すれば
900円~980円くらいで行けます。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
まとめ
新幹線ホームから
JR在来線ホームに入り
丸の内改札に迷わないで行くには
中央通路を通る事です。
中央改札から地上の場合は
行幸通り
中央地下改札からは
行幸地下

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。