「東京駅から東京ドーム」への行き方
水道橋駅西口から・東口から
それぞれの行き方を
詳しく紹介していきます
また動画でも詳しく説明していきます
目次
電車での行き方
東京ドームまで電車での行き方は
◆JRで水道橋駅経由行く方法
東京駅からJR中央線でお茶ノ水駅
お茶ノ水駅で
総武線に乗り換えて水道橋駅へ
水道橋駅から徒歩で東京ドームへ行く方法
◆丸ノ内線で後楽園駅経由行く方法
東京駅から丸ノ内線で後楽園駅
後楽園駅から徒歩で東京ドームへ
以上に関して詳しく紹介していきます
水道橋駅経由で行く方法
一番オーソドックスで
バックネット裏に行くことが出来ますので
おすすめの行き方です

このコースは、とにかく費用を安くしたい
そういう方にお勧めです。
東京ドームまでの所要時間 18~20分
新幹線ホームから約25分
電車乗車時間 10分
徒歩6分
東京駅からの運賃は160円です。
新幹線でお越しの方は乗車券が
出発駅から山手線の範囲ですので
運賃はかかりません。
在来線乗り換え方法
東京駅からお茶の水駅へ行く為には
中央線1・2番線 新宿・高尾方面
こちらに乗り換えます
東京駅にて1・2番線乗り換え方法
以下の記事をご覧下さい
中央線は東京駅が始発駅ですので
1番線・2番線どちらの電車でも
大丈夫です。
水道橋駅は西口と東口があります。
◆西口経由で行かれる方
10号車に乗車してください
(進行方向一番前)
◆東口経由で行かれる方
2号車にご乗車ください
(進行方向後ろから2番目)
御茶ノ水で総武線乗り換え
二つ目の御茶ノ水でオレンジ色の列車から
向かい側ホームの
黄色いラインの列車に乗り換えます。
中野又は三鷹行きが来ます。

次の駅の水道橋で降ります。
水道橋駅の出口は東口と西口があります。
西口は
進行方向一番前で降ります。
東口は
1号車進行方向一番後ろの扉降りて
エレベータを利用してください
2号車進行方向2番目の扉降りて
階段を利用してください
先頭が10号車になります。
水道橋から東京ドームへ
JR水道橋駅は「西口」「東口」の
改札があります。
どちらの改札から出ても
東京ドームへ行くことはできます。
西口改札から行く方法
進行方向先頭車両を降ります




右へ渡ります








水道橋駅から徒歩5分くらいです
西口改札から向かう方法を動画に
まとめましたのでご参照ください。
東口改札から行く方法
東口へ出るために乗車しておくと
便利な車両は
1号車進行方向後ろ寄りの扉で降りて
エレベーター利用します。
2号車進行方向前寄りの扉で降りて
階段を利用します。
















東口改札から徒歩6~7分です
東口改札から向かう方法をを動画に
まとめましたのでご参照ください。
※西口からのほうが1分30秒程早いです
しかしボクシング、プロレス、競馬の
開催日と重なった場合は
東口が比較的にすいています。
東京駅から丸ノ内線利用
東京駅から東京メトロ丸の内線を利用して
東京ドームまで行く方法です。
このコースは、乗り換えを少なくしたい。
駅からの徒歩時間を短くしたい
東京ドームまでの総所要時間 15~18分
新幹線ホームから約25分
電車乗車時間 9分
徒歩 4分 料金170円
丸ノ内線乗り換え方法
東京駅各路線から丸ノ内線
下記の記事をご参照ください
丸ノ内線で後楽園へ
2番ホームから池袋行の電車に乗ります
3号車と4号車の間くらいが便利です

5駅8分乗車で後楽園です
運賃は170円。左側の扉が開きます
後楽園駅からドームへの行き方
地下鉄丸ノ内線ですが後楽園駅は
地上の駅となっております。






左側がバックネット裏になります

後楽園駅25番ゲートまでから2分です
丸ノ内線後楽園駅からドームまで
こちらの動画もご参照ください
ちなみに帰りは25ゲートから出ると
丸ノ内線後楽園駅がすぐにあります
各ゲートへの行き方
◆11ゲート(レフト側)
◆バックネット裏チケット売り場
こちらの行き方を紹介します。
11ゲートへの行き方






突き当りから徒歩2分です
1塁側への行き方
1塁側および
バックネット裏チケット売り場
こちらの行き方を紹介します





突き当りから徒歩3分です
東京駅からタクシーを利用した場合
東京駅丸ノ内口
(中央改札・北口・南口)
からご乗車下さい。
丸の内口から東京ドームまで
距離:約3キロ
所要:15分前後。
料金:1,070円 渋滞時1300~1400円
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
東京での宿泊は?
念のため
東京の宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
交通費とセットで予約なら本当にお得です
⇒【日本旅行】 往復のJRと宿泊がセットになって、こんなにお得!!
まとめ
今回いろいろルートを紹介しましたが
東京になれていないという方には
JRだけを利用して行くのが一番
迷わない方法であると思います。
東京ドームから混雑を避けて
東京駅に行く方法を詳しく紹介しています。
⇒東京ドームから東京駅への帰り方の詳細はこちらです

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す