浅草駅から東京駅への行き方として
- 電車での行き方
- タクシーでの行き方
(2通り)
以上の3通りあります。
これらの行き方について徹底的に調べるとともに
おすすめの行き方をご紹介いたします。
目次
電車を利用して行く方法
電車を利用する方法としては
銀座線神田駅⇒JRで東京駅
銀座線日本橋駅⇒東西線大手町

銀座線神田駅⇒JRで東京駅
銀座線浅草駅への行き方を
雷門周辺から紹介していきます。







雷門から2分です
浅草駅は始発になります。
どの電車に乗っても大丈夫です。
6駅10分乗車で神田駅です。
雷門から銀座線浅草駅までの行き方を
動画にまとめました。
銀座線からJR乗り換え
神田では改札が2つあります。
進行方向一番前の改札から出ます。






ここまで徒歩で3分程度です。
※上野から新幹線をご利用になられる方は
浅草から3つ目の駅が上野駅となります。
神田駅からJR乗り換えて東京駅へ
⇒神田駅構内図
非常にわかりやすい駅です
改札上がって左側が1、2番ホーム
ここに入ってくる山手線・京浜東北線
どちらの電車に乗っても大丈夫です
次の駅2分乗車で東京駅です。
又は右側の5番ホームに入ってくる
中央線東京行でも行けます。
時間は同じです。
銀座線日本橋駅⇒東西線大手町
浅草駅から銀座線に乗って
日本橋で東西線に乗り換えて
大手町駅へ行く方法です
八重洲方面行かれる方におすすめです。
浅草から銀座線で8駅15分乗車で日本橋です
日本橋で東西線乗り換え


エスカレータで上がります

階段で降ります

乗り換え時間は1分半です
新幹線改札への行き方
東京駅八重洲側に行く方法です。

1号車です
階段・エスカレータで上がって下さい








少し歩くと正面が東海道新幹線の改札口
右側が東北・北海道新幹線の改札口
新幹線改札まで徒歩4分程度です
注意点として
日本橋口改札は
利用出来る時間に制限があります。
8:30から19:30の間しか利用出来ません
その場合は八重洲北口を利用してください
その場合はプラス3分ほど加味してください
※但し東海道新幹線の日本橋口は
時間制限はありません。
日本橋口から八重洲北口
日本橋口が閉まっていた時のための
日本橋口から八重洲北口への行き方







日本橋口から2分くらいです
東京メトロ東西線大手町から
JR東京駅(日本橋口・八重洲北口)への
行き方を動画にまとめました
タクシーでの行き方
距離は5kmくらいです。
流れていれば20分以内に着けると思います。
混んでいると30分以上かかったりします。
料金は1,790円~2,060円で精算出来ると思います。
東京駅は広いので、新幹線に乗るなら
「八重洲側」と言った方が良いと思います。
ちなみに「京葉線」に乗るなら「京葉線」と言って
地下ホームの真上に止めてもらった方が良いです。
こちらも「東京駅」と言った場所からかなり離れてます。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
バスで行く方法
バス停:東武浅草駅前
系統名:[東42甲]東京駅八重洲口行き
こちらのバスがあります。
日中は1時間に2~3本運行しております
東京駅へ急がれている方は
電車での行きかたをおすすめします。
東京駅から各路線乗り換え
東京駅から総武線・京葉線
こちらへ乗り換えの方は
下記に詳しい記事がありますので
それに従って移動してください
↓ ↓ ↓ ↓
⇒東京駅から京葉線・総武線乗り換え
まとめ
在来線の東京駅へ行きたい方は
神田経由が便利です。
浅草からの所要時間 約20分です。
新幹線新幹線に行かれる方は
東西線大手町から徒歩が便利です
浅草からの所要時間 約25分です。

行き方を利用しましょう

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。