「東京駅からお台場」
アクセス方法・所要時間・運賃など
詳しく紹介していきます。
動画でも詳しく説明していきます
東京駅からお台場への行きかた
大きく分けて3つです。
■電車で行く方法
■バスで行く方法
■タクシーで行く方法

電車での行き方
①新橋駅まで山手線・京浜東北線
②新橋からゆりかめめで台場駅

山手線・京浜東北乗り換え
東京駅から新橋駅へ行く為には
山手線外回り5番線:品川・渋谷方面
京浜東北線6番線:川崎・横浜方面
こちらに乗り換えます
◆東海道・山陽新幹線
◆東北・北陸・上越新幹線
◆在来線(中央線・東海道線)
◆横須賀線・総武線
◆京葉線
以上の路線から
山手線外回り5番線・京浜東北線6番線
こちらへの行き方に関して
詳しく紹介していきます
東海道・山陽新幹線からの行き方
①南のりかえ口への行き方
②南のりかえ口から丸の内南口
以上の順番で紹介していきます

①南のりかえ口への行き方
16~19番線から南のりかえ口へ
(構造は同じです)



数メートル先右側のエスカレータで下ります


14.15番線から南のりかえ口へ



②南のりかえ口から5・6番線




エスカレータで上がります

東海道・山陽新幹線から3分
東海道・山陽新幹線から
5番線 (山手線:品川・渋谷方面)
6番線 (京浜東北線 品川方面)
行き方を動画にまとめました
東北・北陸・上越新幹線からの行き方
①南のりかえ口への行き方
②南のりかえ口から丸の内南口
以上の順番で紹介していきます

①改札への行き方
エスカレータ利用の場合







階段利用の場合





②南のりかえ口から丸の内南口






エスカレータで上がります

東北・北陸・上越新幹線から3分
東北・北陸・上越新幹線から
5番線 (山手線:品川・渋谷方面)
6番線 (京浜東北線 品川方面)
行き方を動画にまとめました
時間:2駅乗車 4分
運賃:150円
新幹線でお越しの方は無料
在来線からの行き方
1番線~10番線から丸の内南口
行き方を詳しく説明していきます

東海道線(9.10番線)からの行き方
9.10番線 東海道線
横浜・小田原方面行き






エスカレータで上がります

上野東京ライン(7.8番線)からの行き方
7.8番線 上野東京ライン
上野・大宮方面行き




エスカレータで上がります

京浜東北線 (上野・大宮方面)
山手線(田端・池袋方面)からの行き方
3番線 京浜東北線 上野・大宮方面
4番線 山手線 上野・池袋方面

3号車4番ドアで降ります



エスカレータで上がります

中央線(1.2番線)からの行き方

(先頭車両は1号車です)






(番線の数字が大きくなる方へ進みます)

エスカレータで上がります

京葉線からの行き方
京葉線から
5・6番線(山手線・京浜東北線)への
行き方に関して紹介していきます
1~4番線共通


左へ回り込み前方のエスカレータへ向かいます

右へ回り込み前方のエスカレータへ向かいます





(全部で3本あります)








再度案内が出てきます






エスカレータで上がります

京葉線から5分30秒
京葉線から
5番線 (山手線:品川・渋谷方面)
6番線 (京浜東北線 品川方面)
行き方を動画にまとめました
どちらに乗っても2つ目(4分乗車)の
新橋駅に停車します。
但し、京浜東北線は
日中10:30頃から16:00近くまで
快速が走ります。
快速は新橋駅には止まりません
山手線を利用しましょう。
乗車しておくと便利な車両
新橋駅で乗り換えの際は
南改札を利用します
京浜東北線横浜方面(3番線)
5号車真ん中のドアで降りて
エスカレーター利用します
3号車前寄りのドアで降りて
階段利用します
山手線外回り(4番線)
2号車後ろ寄りの扉で降りて
階段を利用します。
5号車前寄りの階段でおりて
エスカレーターを利用します。

ゆりかもめ乗り換え
新橋駅でゆりかもめに乗り換えます
ゆりかもめの乗り換えに関しては
下記をクリックして続きをご覧下さい
運賃が高いのが難点ですが
数分間隔で運行されている便利さは一番
ゆりかもめ停車駅一覧
新橋始発のゆりかもめは
汐留⇒竹芝⇒日の出⇒
お台場海浜公園(ここからがお台場です)
台場⇒船の科学館⇒テレコムセンター⇒
青海⇒国際展示場正門⇒有明⇒
有明テニスの森⇒市場前⇒新豊洲
そして終点豊洲(ここまでがお台場です)
新橋駅からお台場海浜公園の
所要時間は約13分です。
運賃は船の科学館までが330円
船の科学館から先は390円です。
お得な1日乗車券
ゆりかもめの1日乗車券があります
料金は820円です。
お台場全域を観光して回るなら
すぐに1,000円を越えてしまいます
従って1日乗車券がお勧めです。
バスでの行きかた
都営バスが出ています
乗り場は八重洲南口です
但し、行き先は東京ビッグサイト
又は有明周辺となります。
東京ビッグサイトへ行かれる方には
便利ですが、お台場の中心からは
やや離れてます。
八重洲南口への行き方
都営バス乗り場の
最寄り改札は【八重洲南口】です
在来線からの行き方
◆中央線
◆山手線
◆京浜東北線
◆上野東京ライン
◆横須賀線・総武線
以上の路線から八重洲南口へは
上記をクリックして続きをご覧下さい
東海道・山陽新幹線からの行き方
東海道・山陽新幹線から八重洲南口
詳しい行き方に関しては
下記をクリックして続きをご覧下さい
東北・北陸新幹線からの行き方
東北・北陸新幹線から八重洲南口
詳しい行き方に関しては
下記をクリックして続きをご覧下さい
京葉線からの行き方
京葉線から八重洲南口
詳しい行き方に関しては
下記をクリックして続きをご覧下さい
南口改札からの行き方





- 改札出て1分くらいです
新幹線改札から八重洲南口バス停
行き方を動画にまとめました
東16系統東京ビッグサイト行き
必ず東京ビッグサイト行に乗ってください。
所要時間30分~40分です。
(但し渋滞ない場合です)
運賃210円。前の乗り先払いです。
⇒時刻表
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
タクシー利用した場合
人数が数名いて、荷物が多い場合
タクシーの利用も考えるかと思います。
東京駅からお台場までは
総距離約8.6km
所要時間は約25分~30分
運賃は2,700円~3,000円くらいです。
渋滞の場合の影響で運賃・所要時間は
大幅に変わることがあります。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
コメントを残す