日本で一番高い建物「東京スカイツリー」
東京駅からスカイツリーまで
どのように行けば良いのか
あらゆる行き方を徹底的に調べるとともに
おすすめの行き方をご紹介いたします。
目次
電車で行く方法
行き方は3通りあります。
東京駅 → 大手町駅 → 押上駅
東京駅から丸の内線で大手町駅へ行き
大手町駅で半蔵門線に乗り換えて
押上駅へ行く方法
おすすめ東京駅 → 錦糸町駅 → 押上駅
総武線快速で錦糸町駅に行き
錦糸町駅から地下鉄半蔵門線に乗り換えて
押上駅へ行く方法
詳しくはこちらです
↓ ↓ ↓
⇒錦糸町経由での行き方
東京駅 → 大手町駅 → 都営線押上駅
東京駅から大手町駅まで徒歩で行き
そこから地下鉄東西線利用して日本橋へ
日本橋駅から都営浅草線で押上駅へ
詳しくはこちらです
↓ ↓ ↓
⇒都営浅草線経由での行き方
地下鉄で行く方法
東京駅から丸の内線で大手町駅へ行き
大手町駅で半蔵門線に乗り換えて
押上駅へ行く方法です。
新幹線ホーム降りてから
まずは東京メトロ丸の内線に乗ります。
次の駅の大手町で半蔵門線乗り換えます。
その方法に関して詳しく説明していきます。
東京駅から丸ノ内線利用
新幹線の中央連絡口を通って行く方法です
- 在来線連絡口への案内があります
- 連絡口改札出ます
- 案内に従い右へ進みます
- 「中央通路」に出ます
- 東北・北陸新幹線の乗客と合流します
- 1・2番線越えると突き当たります
- 突き当たり写真の左側が丸の内中央口改札です
新幹線改札から丸ノ内線までの
行き方を動画にまとめました。
切符売り場への行き方
改札から切符売り場は少々離れております
新幹線降りてから丸ノ内線改札までは
迷わず最短で行けて10分はみておいてください。
東京メトロ丸の内線東京駅にて
2番ホームより池袋行きに乗ります。
次の駅(乗車時間2分)大手町で
半蔵門線に乗り換えます。
丸の内北口・南口からも行けますが
慣れていないと当然迷います。
丸ノ内線から半蔵門線乗り換え
- 2号車で降りてください
- 案内があるので左に進みます
- 半蔵門線ホームの案内あります
- 半蔵門線ホームに到着します
(先頭車両は6号車です)
この乗り換えは2分以内で着きます。
丸ノ内線から半蔵門線の乗り換えを
動画にまとめましたのでご参照ください
この乗り換えは2分以内で着きます。
8番ホームから「押上」「久喜」「南栗橋」行にご乗車下さい。
これ以外の電車でもすべて押上には止まります。
6駅17分乗車で押上に到着します。
東京駅からの運賃200円です。
押上駅からスカイツリーへの行き方
こちらの動画も参考にしてください
スカイツリーから浅草への行き方
スカイツリーから最も近い観光スポット
浅草までの行き方は下記を参照ください
⇒スカイツリーから浅草への行き方
東京駅への帰り方
スカイツリーから東京駅への行き方
こちらに関してまとめました
ご参考にされてください
↓ ↓ ↓ ↓
⇒スカイツリーから東京駅への行き方
東京での宿泊は?
念のため、東京の
宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
こちらは本当にお得です
⇒【日本旅行】 往復のJRと宿泊がセットになって、こんなにお得!!
お宿だけお探しなら
⇒東京への旅行なら楽天トラベル
まとめ
新幹線ホームからスカイツリーまでの
総所要時間
◆丸ノ内線から半蔵門線を利用
所要時間35分~45分程度です。
運賃は200円です。
◆東京駅から総武線利用
所要時間30分~35分程度です。
運賃は330円です。
(新幹線でお越しの場合は170円)
◆東京駅から東西線利用
所要時間30分程度です
運賃は280円です。
番外編として
◆東京駅から浅草経由して
東武線で東京スカイツリー駅へ行く方法
詳しくはこちらをご覧ください
⇒浅草経由でスカイツリーへ行く方法

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す