巨大迷路のような東京駅
そして、副都心新宿駅
このビッグターミナルから
ビッグターミナルまで
どのようにしていけばいいのか
詳しく紹介していきます。
目次
電車での行き方
電車での行き方は3通りです。
- 中央線を利用していく方法
- 地下鉄丸の内線を利用していく方法
- 大江戸線を利用していく方法
以上に関して詳しく紹介していきます
JR中央線を利用して行く方法
新幹線ホームから中央線への
乗り換えに関して詳しく紹介します。
中央線乗り換え方法
在来線連絡改札では
乗車券・特急券を重ねて通します。
このとき不要となる特急券のみ回収され
乗車券のみ戻ってきます。
「新幹線からJR在来線に乗り換える風景」
下記動画を参照してください
必ず乗車券だけが戻ってますね。
取り忘れに注意しましょう
↓ ↓ ↓
新幹線の中央連絡口を通って行く方法です
新幹線ホームから在来線への
乗り換え方法を動画にまとめました。
他の在来線は2階に上がったところに
ホームがありますが
中央線だけは
3階に上がる形となります。
故によほど足に自信のある方以外は
エスカレータ利用する事をおすすめします
新幹線降りてから、中央線の
ホームにたどり着くまで
最低でも10分程度は時間を見てください
中央線は東京駅が始発駅ですので
1番線・2番線どちかの電車にご乗車ください
快速・特別快速の2種類ありますが
気にせず乗車してください。
東京駅から中央線に乗っておよそ15分で
新宿に到着します。
(快速・特快とも同じ乗車時間)
新幹線でお越しの方は運賃かかりません
そうでない場合の運賃は200円です
丸の内線を利用して行く方法
この行き方は新宿伊勢丹・新宿御苑に
行かれる方におすすめです。
新幹線の中央連絡口を通って行く方法です
新幹線改札から丸ノ内線までの
行き方を動画にまとめました。
丸の内北口・南口からも行けますが
慣れていないと当然迷います。
新幹線降りてから丸ノ内線改札までの徒歩時間は
迷わず最短で行けて10分以上はみておいてください。
1番ホームから(荻窪又は新宿)行きに乗ります。
9駅20分乗車で新宿駅到着です。
運賃は200円です。
※伊勢丹へ行かれる方は
新宿駅一つ手前の新宿3丁目
新宿御苑へ行かれる方は
新宿駅2つ手前の新宿御苑前
それぞれの最寄り駅となります。
浜松町駅で都営大江戸線利用
東京都庁へ行かれる方には
こちらの方法はおすすめの行き方です。
山手線乗り換え方法
新幹線の中央連絡口を通って行く方法です
東京駅の5番線が山手線外回り
品川・渋谷方面乗り場です。
同じホーム6番線には、京浜東北線があり
どちらに乗っても3つ目(6分乗車)の
浜松町駅に停車します。
都営大江戸線乗り換え
JR浜松町駅から大江戸線の
乗り換え方法は
大門の4番線発
都営大江戸線六本木経由(光が丘行)
これに乗って7つ目の駅が新宿です
乗車時間20分 料金220円です。
時刻表
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
新宿駅構内で迷わないために
新宿駅構内を解説するために
改札口がどのようになっているのか
そちらに関してざっと説明いたします。
改札口はこれだけあります。
【東側属性】
- 東改札
- 中央東改札
- 丸ノ内線
- 新宿アルタ、歌舞伎町方面
【西側属性】
- 西改札
- 中央西改札
- 京王線
- 小田急線
- 東京都庁、京王プラザホテルなど
【南側属性】
- 新南改札
- 甲州街道改札
- ミライナタワー改札
- サザンテラス口
- 小田急線
- 都営新宿線 都営大江戸線
- ミライナタワー・タカシマヤ・バスタ新宿など
新宿周辺のおすすめ観光スポット10選
新宿周辺のスポットへの行き方を
以下にまとめましたのでご参照ください。
⇒新宿周辺おすすめスポット10選への行き方はこちら
新宿駅から各路線乗り換え
新宿駅JRから
◆東京メトロ丸ノ内線
◆私鉄京王線・小田急線
◆都営新宿線・都営大江戸線
こちらの乗り換え方法を
以下にまとめました
⇒JR新宿から各線への乗り換え方法
東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
交通費とセットで予約なら本当にお得です
⇒【日本旅行】 往復のJRと宿泊がセットになって、こんなにお得!!
お宿だけお探しなら
⇒東京への旅行なら楽天トラベル
まとめ
最短・最安そして迷うリスクが少ないのは
JR中央線を利用して行く方法です。
そして何よりも新宿発の他の路線への
乗り換えもとても便利です。
しかし、新宿は広いです。
場所によっては
丸ノ内線・大江戸線がおすすめです。
行き先に応じた路線を選んでみましょう。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す