成田山新勝寺は「正五九」といって
正月・5月・9月にお参りすると
普段の月よりも
一層ご利益があると言われています。
「成田空港から成田山」への行き方に関して
アクセス方法・所要時間・運賃など
詳しく紹介していきます。
さらに動画でも詳しく説明していきます
電車での行き方
成田空港からの電車での行き方は
◆JRで行く方法
◆京成線で行く方
以上の2通りです。
こちらの関して詳しく紹介していきます。
到着口からの乗り換え方法
成田空港の到着ターミナルは
◆第1ターミナル
◆第2ターミナル
◆第3ターミナル
以上の3つがあります。
到着口から電車の乗り換え方法に関しては
下記の記事をご参照ください
⇒到着口から京成・JRへの乗り換え方法
JR利用の場合
成田空港駅から
2駅11分乗車 運賃200円
空港第2ビル駅から
次の駅9分乗車 運賃200円
※成田エクスプレスは有料ですので
在来線を利用しましょう。
京成線利用の場合
成田空港駅2番線・3番線から乗車します
(2カ所の改札を通過します)
2駅9分乗車 運賃260円
空港第2ビル駅から
次の駅7分乗車 運賃260円
JR成田駅からの行き方
JR成田駅からの行き方を
詳しく紹介していきます。
- JRの改札出たら右に進みます
- バスのロータリーがあります
- 左に進みます
- 左側に交番があります
- 横断歩道渡ります
- 最初の信号があります
- JR成田駅信号を左に進みます
- 参道に入ります
- 成田と言えば成田屋です
- 証券会社の看板も趣があります
- ブラタモリで紹介された豆のふくだや
- 7イレブンの看板も地味でいいですね
- 緩やかなカーブです
- 石を使ったアクセサリーのお店
- 昔ながらのせんべい。桜せんべい
- 米屋総本店
- まちかどふれあい館とやぐら
- 分岐です。そのまま真っ直ぐ進みます
- ここから緩やかな下り坂です
- てっぽう漬けのお店です
- 竹細工・木工品・籐製品専門店
- 成田と言えば鰻です
- いよいよ新勝寺入り口です
- 急な坂を上がります
- 大きな提灯があります
- 成田山大本堂です
- 大本堂右側
- 大本堂左側
- ここまでの時間は約15分です
JR成田駅から成田山までの行き方を
動画にまとめました。
京成成田駅からの行き方
京成線成田駅から成田山への行き方を
詳しく紹介していきます
- 改札出たら右に進みます
- 横断歩道渡って左に進みます
- 少し歩くとJR成田駅のバスロータリです
- 横断歩道手前を右に進みます
- JR成田駅を左手に見ながら進みます
- JR成田駅信号があるので渡ります
- 後はJRからの行き方と同じです
- 所要時間も同じです
京成成田駅から成田山への行き方を
動画にまとめました。
成田山開運箱
成田山開運貯金箱です。
自宅で参拝気分を味わいながら
貯金をしてみては如何でしょうか!
鍵付きです。
まとめ
JR成田駅と京成成田駅は
徒歩3分くらいの距離です。
どちらの駅からも成田山までは
ほぼ同じ距離です。
早足であれば、15分くらいで着きますが
この参道をゆっくり歩いて行かれることを
おすすめします。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す