『アメヤ横町商店街』
通称アメ横は、台東区にある商店街です。
上野駅と御徒町駅のあいだに
伸びる商店街です。
では東京駅からはどのような
行き方があるのか。
詳しく紹介していきます。
目次
最寄り駅は?
JR上野駅
JR御徒町駅
日比谷線仲御徒町駅
などです。
バスはありますが、1日たったの4便です。
ここでは、最も便利で安い
JRのみを利用した行き方と
タクシーを利用した行き方を紹介します。
電車での行きかた
JRで行く方法について
詳しく説明していきます
新幹線降りてからJR在来線乗り換え
在来線連絡改札では、乗車券・特急券を重ねて通します。
このとき不要となる特急券のみ回収され
乗車券のみ戻ってきます。
「新幹線からJR在来線に乗り換える風景」
下記動画を参照してください
必ず乗車券だけが戻ってますね。
取り忘れに注意しましょう
↓ ↓ ↓
在来線は、10番線までありますが
新幹線連絡口から近いのが10番線です
そして9.8.7という順番になります。
出来れば、中央通路を歩いていかれると乗り換えに便利です。
画像引用 http://matome.naver.jp/odai/2141153866037117501
山手線乗り換え方法
新幹線の中央連絡口を通って行く方法です
- 在来線連絡口への案内があります
- 連絡口改札出ます
- 案内に従い右へ進みます
- 「中央通路」に出ます
- 東北・北陸新幹線の乗客と合流します
- 番線の数字が少なくなる方向にどんどん進みます
- 途中左手側にこのような目印があります
- 乗り換えに要する時間は約5分
新幹線ホームから在来線への
乗り換え方法を動画にまとめました。
山手線で神田駅へ行く方法
東京駅の4番線が山手線内回り(上野・池袋方面)方面乗り場です。
同じホーム3番線には京浜東北線
大宮方面行電車も走っております
こちらにご乗車しても神田へは行けます
乗車時間2分 運賃140円
新幹線でお越しの方は乗車券が
「出発駅→東京(都区内)」「東京山手線内」
ですので運賃はかかりません。
上野駅からアメ横への行き方
最寄りの改札は「上野駅 不忍口」です
電車降りて、階段又はエスカレーターで
下ってください
不忍改札方面
こちらへ出るのにあらかじめ乗車しておくと
便利な車両は下記のとおりです。
5号車進行方向先頭を降りると
エスカレータがあります。
3号車進行方向前より降りると
階段があります。
2号車進行方向前より降りると
階段があります。
不忍改札からアメ横までの行き方を
動画にまとめました
JR山手線・京浜東北線で御徒町まで利用
先ほどの上野駅に向かう電車に乗って下さい
上野駅の一つ手前
東京から3つ目が御徒町駅です。
乗車時間5分程度
但し京浜東北線は
日中快速電車が走ります。
御徒町は快速は土日のみの停車です。
御徒町駅からアメ横への行き方
山手線先頭車両は11号車
京浜東北線先頭車両は10号車
- 9号車進行方向後ろの扉で下車
- 北口改札に向かいます
- エスカレータで降ります
- 北口改札出ます
- 左側の横断歩道渡ります
- 渡った先がアメ横商店街です
- 徒歩1分もかかりません
まず、御徒町駅北口の改札出てください
御徒町駅からアメ横への行き方に関して
動画にまとめました
東京駅からタクシー利用
八重洲中央口で乗るのが迷わない方法ですが
料金と時間
1,300~1,400円 ( 約20分 )これはおおよその目安です。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
まとめ
初めての方は、乗り換えも少なく
料金もかからないJRで行かれることを
絶対におすすめします。
上野からも、御徒町からも
さほど、所要時間の差はありませんが

御徒町駅からの徒歩をおすすめします。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す