国会議事堂の建物は左右対称です。
正面に向かって左側に衆議院
右側に参議院が配置されています。
羽田空港からはどのような行き方が
あるのでしょうか。
詳しく紹介していきます。
目次
羽田空港に関して
羽田空港は
■第1旅客ターミナル(第一ビル)
■第2旅客ターミナル(第二ビル)
■国際線
この3つに分かれております。
第1旅客ターミナルの発着は
- JALグループ
- スカイマーク(SKY)
- スターフライヤー(SFJ) 北九州空港行き
第2旅客ターミナルの発着は
- ANA(北九州空港行きは第1ターミナル)
- エア・ドゥ(ADO)
- スカイネットアジア航空(SNA)
- スターフライヤー(SFJ) 関西国際空港行き
と、なっております。
羽田空港からの行き方
羽田空港からの行き方として
1.まず東京駅に出ます。
2.東京駅から丸ノ内線に乗り換えます
3.3つ目の国会議事堂前で降ります。
4.徒歩6分で国会議事堂です
ざっと説明するとこんな感じです
こちらに関して詳しく紹介していきます

羽田空港から東京駅へ
羽田空港から東京駅への行き方に関して
下記にの記事を参照下さい。
⇒羽田空港から東京駅への行き方
この記事の中で
モノレールで行く方法がおすすめです
東京駅で丸ノ内線乗り換え
東京駅の出口は
◆北口(丸の内北口・八重洲北口)
◆中央口(丸の内中央口・八重洲中央口)
◆南口(丸の内南口・八重洲南口)
この3つの出口があります。
丸ノ内線に乗り換えるためには
丸の内中央口へ向かい
丸の内地下中央口改札を出ます
丸の内地下中央改札への行き方
乗車しておくと便利な車両は
山手線は5号車又は8号車
京浜東北線は4号車又は7号車
こちらで降車して
エスカレータ又は階段で降ります。
- 4・5号車で降りた場合は左に進みます
- 7・8号車の場合は右に進みます
- 最後の1番線・2番線越えます
- 写真の左側が丸の内中央口改札です
- 右側が丸の内地下中央口です
- 丸の内地下中央口に進みます
- 下りエスカレーター・階段降ります
- 下ってから真っすぐ歩きます
- そこは総武線&横須賀線のホームに行くコンコースです
- その先に自動改札がありますので出ます
- 改札出てそのまま真っすぐ100メートルくらい歩きます
- 丸ノ内線の改札が見えてきます
切符売り場への行き方
改札から切符売り場は少々離れております
東京メトロ丸の内線東京駅にて
1番ホーム(荻窪又は新宿)方面行きに乗ります。
3駅6分乗車で国会議事堂前駅です
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
国会議事堂までの行き方
国会議事堂前は、1番ホームに到着します
先頭車両は1号車です。
1号車で降りて
階段・エスカレーターを利用します
2号車で降りて
エレベーターを利用します
3号車で降りて
階段を利用します
- 出口1~4を目指します
- 改札出たら斜め右へ進みます
- 出口1へ進みます
- エスカレータ上がります
- 二つ目のエスカレータ上がります
- 地上に出ます
- 左に進んでください
- 2分ほど歩けば南門です
※2番出口の方が若干近いですが
地上に出るまでエスカレータがないので
1番出口からの行き方を紹介しました
国会議事堂前駅から国会議事堂
こちらの行き方を動画にまとめました
東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
⇒【日本旅行】AIRとホテルがセットでお買い得!ネット限定ツアー
まとめ
国会議事堂周辺には
銀座線溜池山王駅
有楽町線永田町駅
有楽町線桜田門駅
と、かなりの路線に囲まれております。
しかし、羽田空港からお越しの際は
東京駅にて丸ノ内線乗り換え
これが一番のおすすめの行き方です

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す