ここでは京王線新宿駅から
バスタ新宿への行き方に関して
アクセス方法・所要時間など
詳しく紹介していきます。
動画でも詳しく説明していきます
目次
京王線新宿駅からの行きかた
最寄り改札
◆百貨店口(こちらがメインです)
◆ルミネ口

百貨店口からの行き方
一旦改札(百貨店口)を出ます
改札に近い車両
1番線(降り口は左側)
(10両編成時)・(8両編成時)
9号車・7号車の
進行方向前寄りの扉で降りて
エレベーターで上がります
8号車・6号車の
進行方向1番前の扉で降りて
階段で上がります
8号車・6号車の
進行方向一番後ろの扉で降りて
階段・エスカレーター(10:00まで)
7号車・5号車進行方向2番目のドア
エスカレーター
2・3番線
(10両編成時)・(8両編成時)
9号車・7号車の
進行方向4番目の扉で降りて
階段で上がります(2番線)
8号車・6号車の
進行方向1番目の扉で降りて
階段で上がります(2・3番線)
8号車・6号車の
進行方向4番目の扉で降りて
階段で上がります(2番線)
7号車・5号車の
進行方向1番目の扉で降りて
階段で上がります(2・3番線)
改札口への行き方
2番線
10両編成8号車・8両編成6号車
進行方向4番目の扉で降りた場合





改札(百貨店口)からバスタ新宿


その手前を左へ進みます








その手前を右へ進みます








改札からの時間は6分です
京王線新宿駅からバスタ新宿への
行き方を動画にまとめました
ルミネ口からの行き方
改札に近い車両
1番線
(10両編成時)・(8両編成時)
3号車・1号車の2番ドアで降りて
エスカレーターで上がります(17:00まで)

1号車進行方向2番目の扉で降りて
階段で上がります※
※8両編成時はこの階段の付近には停車しません。
2番線・3番線乗車ホームのみ
(10両編成時)・(8両編成時)
3号車・1号車2番ドア降りて
エスカレーター(17:00まで)

2号車進行方向4番目のドア
階段で上がります※
※8両編成時はこの階段の付近には停車しません。
改札への行き方



改札からの行き方












その手前を右へ進みます








ルミネ改札から5分30秒程です
時間的には最も早いコースです
しかし、階段が急で多いので
体力は使います
京王線新宿駅からバスタ新宿への
行き方を動画にまとめました
バスタ新宿の構内の詳細
バスタ新宿の
トイレは?
コインロッカーは?
コンビニは?
こちらに関して詳しく紹介します




他の路線からバスタ新宿駅へ
新宿駅他の路線からのバスタ新宿
こちらの行き方は下記を参照下さい
JR新宿駅からはこちら
⇒JR新宿駅からの行き方
小田急線からはこちら
⇒小田急新宿駅からの行き方
都営(新宿線・大江戸線)からはこちら
⇒都営(新宿線・大江戸線)からバスタ新宿
高速バスの予約
バスタ新宿発の高速バスの予約
こちらからどうぞ
あると便利なトラベルグッズ
せっかくの旅行も安眠できずに
疲れてしまってはもったいないです
旅行を楽しむためにも
移動時間の負担を軽減できる快適枕です
⇒ネックピロー エアピロー トラベルグッズ コンパクト 飛行機 機内 ネック ピロー 全6色
まとめ
百貨店口からの行き方
◆時間は6分少々
◆改札がわかりやすい
◆比較的平坦な道のり
ルミネ口からの行き方
◆時間は5分30秒
◆改札を見つけづらい
◆急な階段が多い道のり

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す