新橋駅に乗り入れている路線は
・JR山手線・京浜東北線・東海道線
・東京メトロ銀座線
・都営浅草線
・ゆりかもめは始発駅となっています。
JR新橋駅から東京メトロ・都営浅草線
そしてゆりかもめの乗り換えに関して
どのような方法があるのでしょうか。
詳しく紹介していきます。
目次
JR新橋駅に関して
JR新橋駅は
・日比谷口・銀座口
・烏森口・汐留口
この4つの出口があります。
このうち乗り換えに利用する出口は
日比谷口と汐留口です。
改札出るのに便利な車両
改札を出るのにあらかじめ乗車しておくと
便利な車両を紹介していきます
日比谷口・銀座口
山手線内回り(5番線)
7号車で降りて
エレベーターを利用します
8号車で降りて
階段・エスカレーターを利用します
※先頭車両は11号車です。
山手線外回り(4番線)
5号車後ろ寄りの扉で降りて
エレベーターを利用します。
6号車で降りて
階段を利用します。
※先頭車両は1号車です。
京浜東北線大宮方面(6番線)
6号車で降りて
エレベーターを利用します。
7号車で降りて
階段・エスカレーターを利用します。
※先頭車両は10号車です。
京浜東北線横浜方面(3番線)
5号車で降りて
エレベーターを利用します。
6号車前方(銀座口・日比谷口)
階段を利用します。
※先頭車両は1号車です。
烏森口・汐留口
山手線内回り(5番線)
3号車で降りて
階段を利用します。
6号車で降りて
階段を利用します。
山手線外回り(4番線)
2号車後ろ寄りの扉で降りて
階段を利用します。
5号車前寄りの階段でおりて
エスカレーターを利用します。
京浜東北線大宮方面(6番線)
3号車後ろ寄りの扉で降りて
階段を利用します。
5号車で降りて
階段を利用します。
ゆりかもめへの行き方
- 「烏森口改札」に出ます
- 烏森口改札から左(汐留口)へ進んで外へ出ます
- 前方にゆりかもめの新橋駅があります
- 少し階段上るとエスカレーターがあります
- エスカレーターを上がります
- 右手にサンクスとスターバックスが見えます
- スタバから更に少し先へ行きます
- 手前が西口改札へいくエスカレータ
- 奥のエスカレータは東口側の改札です
- JR新橋駅烏森口改札から実測で3分程です
新橋駅からゆりかもへの行きかたを
動画にまとめました。ご参照ください。
運賃が高いのが難点ですが
数分間隔で運行されている便利さは一番
都営浅草線への行き方
- 「烏森口改札」に出ます
- 烏森口改札から左(汐留口)へ進みます
- 正面にキオスクが見えてきます
- その右横に下り階段あるので下ります
- 下りて地下通路を歩きます
- また、階段ありますので下ります
- しばらく地下通路を歩くと案内です
- 右に進むと改札と券売機です
- JRから徒歩4分程度です
JR新橋駅から都営浅草線への行き方
動画にまとめましたのでご参照下さい
東京メトロ銀座線への行き方
階段・エスカレーターを利用します
東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
お宿だけお探しなら
⇒東京への旅行なら楽天トラベル
まとめ
JRから他の路線へはどれも3分以内です。
乗り換えのポイントとしては
JR新橋駅は北側と南側の二つの出口です
つまりこの出口に出るための車両を
間違わなければ、乗り換えは容易です
さらに北側は銀座口
東京メトロ銀座線乗り換え
南側は汐留口
・ゆりかもめ
・都営浅草線乗り換え
おおざっぱにはこれを覚えておけば
乗り換えの道のりは複雑ではないので
迷うことなく行くことができます。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す