大手町には東京メトロ4路線
- 東西線
- 丸ノ内線
- 半蔵門線
- 千代田線
都営三田線の計5路線が乗り入れてます
では、大手町から東京駅へ行くには
どのような方法があるのか
詳しく紹介していきます。
目次
都営三田線から東京駅への行き方
ここでは
- 都営三田線
こちらの路線から東京駅の
◆丸の内地下改札口
こちらの行き方を紹介していきます
都営三田線から丸ノ内線東京駅へ
都営三田線大手町から東京駅へ行く為には
必ず丸ノ内線東京駅を経由します。
その行き方から紹介していきます
- 改札を出て右に進みます
- スロープが見えてきます
- そこから1分半近く通路を歩きます
- 案内が出てきますので左に進みます
- エスカレータ上がって右に進みます
- 行幸地下ギャラリーに入ります
- この通路を2分ほど歩きます
- 突き当りにエスカレータあります
- 降りると広場のような通路があります
- その通路を斜め左方向に横断します
- 丸ノ内線が見えてきます
- 改札の前を右に進みます
- 50Mくらいで丸の内地下中央改札です
- ここまでの所要時間は7分弱です
丸の内地下中央改札から新幹線改札へ
丸の内地下中央改札から
JR在来線を経由して新幹線改札へ
その行き方を詳しく紹介していきます
- 丸の内地下中央改札入ります
- 少し歩くと左右にエスカレータあります
- 総武線で降車した方々と合流です
- さらに進むと直進と左に分かれます
- 斜め左へ進みます
- エスカレータか階段で上がります
- 在来線コンコースに出ます
- 右へ進むと中央通路に出ます
- 1番線からから始まります
- そのまま歩いていけば新幹線改札です
都営三田線から在来線を経て新幹線改札
こちらの行き方を動画にまとめました
丸の内地下中央改札から新幹線改札
丸の内地下中央改札から
地下通路を通って新幹線改札へ
その行き方を詳しく紹介していきます
- 丸の内地下中央改札入ります
- 少し進むと直進と左に分かれます
- 右側の地下通路を歩きます
(左側に行ってしまっても大丈夫です)
- そのまま地下通路を歩きます
- 数分歩くと円形の案内があります
- 案内のところを左に進んでください
- 左斜め前にエスカレータ見えます
- エスカレータ上がります
- 上がって右側に案内があります
- 東北・北海道・北陸新幹線です
- その右奥が東海道新幹線です
- 丸の内線改札から大体6分くらいです
丸ノ内線東京駅改札から新幹線改札への
道のりを動画にまとめました
東京駅から大阪駅
東京駅から大阪駅への行き方
下記に詳しい記事を掲載しますので
こちらを参考に移動されてください
⇒東京駅から大阪駅への行き方
乗車しておくと便利な車両
今回の行き方は、行幸で通り方面改札から
東京駅へ向かう方法です。
そのためにあらかじめ乗車しておくと
便利な車両は6号車です。
総車両数が6両ですので、日比谷方面
こちらに乗車しておくと便利です。
東京日帰りツワー
東京や横浜の日帰りレジャー
グルメ、郊外のバスツアーが
予約できる「日帰り遊びの総合サイト」
⇒東京観光を日帰りで|ポケカル
日帰り旅行をお考えの方は
是非ご活用ください。
東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
まとめ
大手町から地下で東京駅まで歩いていると
どこを歩いているのか不安に陥りる事も
多々あります。
しかし、最近では地下通路もきれいになり
至る所に案内が掲示されております。
それでも不安な方は一度地上に出ましょう
東京駅の外観は遠くからでも
見る事が出来ます。
コメントを残す