目次
電車での行き方
電車での行きかたは ■JR山手線外回り乗車 ■東京メトロ丸の内線から日比谷線乗り換え この2通りあります。 この2通りの方法について 詳しく紹介していきます。
JR山手線で行く方法
新幹線降りてからJR在来線に乗り換えるまで
東海道新幹線や東北新幹線などで上京する場合、 乗車券は「出発駅→東京(都区内)」 という乗車券となります。 改めて乗車券を買い直すことはありません。 さらに最寄りの改札口が 八重洲口というところに出ます。 しかし、在来線に乗り換える場合 八重洲口改札を出てはいけません。 JR線のりかえ口を通りましょう。 在来線連絡改札では 乗車券・特急券を重ねて通します。 このとき不要となる特急券のみ回収され 乗車券のみ戻ってきます。 「新幹線からJR在来線に乗り換える風景」 下記動画を参照してください 必ず乗車券だけが戻ってますね。 取り忘れに注意しましょう ↓ ↓ ↓ 在来線は、10番線までありますが 新幹線連絡口から近いのが10番線です そして9.8.7という順番になります。 出来れば、中央通路を歩いて いかれると乗り換えに便利です。山手線に乗り換えて渋谷駅へ
東京駅構内に入ると 以下のような表示板があります。 これを必ず、目に止めながら歩きましょう。
東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて恵比寿駅へ
丸ノ内線乗り換え方法- JR在来線の「中央通路」に出ます
- 中央通路を番線の数字が少なくなる方向にどんどん進みます
- 途中右手側にこのような目印があります
- 最後の1番線・2番線越えます
- 丸の内中央改札の右側に下りエスカレーターが見えます
- 写真の右側が下りエスカレーター&階段、左側が中央改札
- そのエスカレーターを下って真っすぐ歩きます
- その先に自動改札がありますので出ます
- 改札出てそのまま真っすぐ100メートルくらい歩きます
- 丸ノ内線の改札が見えてきます

銀座での乗り換え方法
- 2号車又は5号車で降ります
- エスカレータで上がります
- 2号車で降りた場合は右へ進みます
- 5号車の場合は左へ進みます
- このような場所をに出ます
- 少し先に案内が出てきます
- 右側へ進みます
- 乗り換え時間は2分以内です





タクシーでの行き方
東京駅八重洲口から乗車した場合 無停車での単純計算では2,240円くらいです。 渋滞などにより加算運賃も変わるので 450円~630円のプラスを見込んだとして 2,690円~2,870円で精算出来ると思います。 ちなみに深夜時間帯で 3,230円~3,500円ほどにはなると思います。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。まとめ
東京駅からJR利用して恵比寿まで 所要時間30~35分くらいです。 東京メトロを乗り継いだ場合 所要時間35~40分くらいです。 恵比寿と言えば ガーデンプレイスが有名ですが こちらに行く場合であれば JR山手線をおすすめします。 日比谷線恵比寿駅からガーデンプレイスまでは JR山手線をこえていく形となります。 そうなると、数分余計に歩く事になります。 但し、JRが止まってしまった時の為に 地下鉄だけで行ける方法も 知っておくと便利です。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す