浅草からお台場へのアクセス。おすすめの行き方はこれです!!

最終更新日 2018-10-05

東京を代表する観光スポット「浅草」 そして、こちらも東京を代表する 観光スポット「お台場」 この2か所を結びつけるには どのような行き方があるのか。 あらゆる行き方を検証するとともに おすすめの行き方を紹介していきます。

水上バスでの行き方

浅草にお越しなら 是非とも利用していただきたい そんな乗り物です。 浅草とお台場をむすぶ水上バスをつかって 両方をめぐるよくばりなプランです。 浅草の乗り場は、吾妻橋の横になります。
  • 雷門くぐります
  •  
  • 左側に交番あります
  •  
  • 左に進みます
  •  
  • 50Mくらい歩くと銀座線入口です
  •  
  • スカイツリーと橋が見えてきます
  • 橋の左側が花川戸交番です
  •  
  • 交番の奥に乗り場があります
  • 雷門から徒歩5分くらいです
水上バス おすすめの水上バスは「ホタルナ」です。 漫画・アニメ界の巨匠・松本零士氏が デザインした宇宙船のようなが「ホタルナ」 「ホタルナ」の特徴としては 宇宙船をイメージしている シルバー・メタリックの流線形の船ボディに ガルウィングの扉を継承し 船体屋上には遊歩甲板を設置して 船外で景観が楽しめます。 また、船後方部の窓ガラスは淡い光が放たれ 夕方から夜になるにつれて その光がまるでホタルのように 隅田川を照らします。 HOTALUNA / wongwt 料金はお台場海浜公園まで1560円です。 運行時間は日の出桟橋経由で60分くらいです。 本数が少ないのであらかじめ 予約を取られることをおすすめします。
水上バス「ヒミコ」に関して
尚 ホタルナとは別に「ヒミコ」という お台場まで直通の水上バスもあります。 「ヒミコ」には船外デッキがないので 船外の景観は楽しめません。 「ヒミコ」もお台場までの運賃は同じです。 途中で止まらず行きますので お台場までの所要時間は 「ホタルナ」より10分ほど早いです。 水上バスに関しての詳細に関して ⇒こちらをご覧ください

電車での行きかた

電車での行き方は 浅草から銀座線で新橋下車 新橋からゆりかもめ乗車でお台場 こちらに関して詳しく紹介していきます。
銀座線で新橋へ
浅草から銀座線に乗車します。 11駅20分乗車で新橋駅で下車します。 あらかじめ進行方向 2両目又は5両目に乗車します。 銀座線浅草駅への行き方を 雷門周辺から紹介していきます。
  • 雷門抜けます
  •  
  • 出てすぐ左側に交番あります
  •  
  • 正面の通りを左に進みます
  •  
  • 30M程で銀座線浅草駅です

新橋駅からゆりかもめ乗り換え方法

ゆりかもめ改札までの具体的な行き方は
  • 地上に上がります
  • 前方にゆりかもめの新橋駅があります
  • %e3%80%8c%e3%82%86%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%82%82%e3%82%81%e6%96%b0%e6%a9%8b%e9%a7%85
  • 少し階段上るとエスカレーターがあります
  • %e3%82%86%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%82%82%e3%82%81%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%bf%e4%b8%8b
  • エスカレーターを上がります
  • 右手にサンクスとスターバックスが見えます
  • %e3%82%86%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%82%82%e3%82%81%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b9
  • スタバから更に少し先へ行きます
  • 手前が西口改札へいくエスカレータ
  • 奥のエスカレータは東口側の改札です
  • %e3%82%86%e3%82%8a%e3%81%8b%e3%82%82%e3%82%81%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%bf
  • JR新橋駅烏森口改札から実測で3分程です
新橋駅からゆりかもへの行きかたを 動画にまとめました。ご参照ください。 運賃が高いのが難点ですが 数分間隔で運行されている便利さは一番です。 ゆりかもめ時刻表 新橋からお台場海浜公園まで 5駅13分乗車 運賃は320円です。 ※このページに掲載されている時刻などの  情報は変更される可能性があります。  実際にご利用される前に  必ず鉄道・バス会社各社の  公式ホームページなどで  最新情報をご確認ください

タクシーでの行き方

浅草からお台場の距離は 場所にもよりますが13km~14㎞ 所要時間は渋滞がない状態で 大体30分~40分くらいです。 料金は5,000円前後です。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。

お台場周辺の観光地へのアクセス

お台場の各駅からの観光地への行き方 ゆりかもめとりんかい線からの行き方を 下記紹介しますのでご参照ください ⇒お台場観光地 ゆりかもめ沿線お台場観光地 りんかい線沿線

まとめ

水上バスは 料金が高い・本数も少ないですが 浅草からの移動には、絶対おすすめです。 隅田川を運行しますので 乗船しているだけで 東京下町の観光スポットが 観れてしまうのです。 どうしても早く行かれたい方には 電車の方が圧倒的に早いです。


スポンサードリンク




Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 35

コメントを残す




CAPTCHA