東京駅から築地場外市場へのアクセス完全ガイド-写真・動画付きで分かりやすく解説!

最終更新日 2025-08-28

東京駅から築地場外市場
経路・時間・料金

経路時間料金
電車9分180円
バス14分210円
タクシー8~10分1000円

※タクシーは渋滞の状況により
 料金が変動する場合もあります

電車での行き方

電車での行き方は
東京駅から丸ノ内線に乗り換えて
銀座駅で日比谷線に乗り換えます。

こちらの行き方に関して
下記に詳しく紹介していきます。

丸ノ内線乗り換え方法

東京駅各路線から丸ノ内線
下記の記事をご参照ください

行き方に関しては

東海道・山陽新幹線からの行き方

東海道・山陽新幹線からの行き方

東北・北陸新幹線からの行き方

東北・北陸新幹線からの行き方

中央線からの行き方

中央線(1・2番線)からの行き方

⇒中央線からの行き方

3番線・4番線からの行き方

3番線 京浜東北線 上野・大宮方面
4番線 山手線 上野・池袋方面
以上の路線から丸ノ内線への行き方

3番線・4番線からの行き方

5番線・6番線からの行き方

山手線5番線 外回り(品川・渋谷方面)
京浜東北線 6番線(品川・横浜方面)
以上の路線から丸ノ内線への行き方

下記をクリックして続きをご覧下さい

⇒5番線・6番線からの行き方

上野東京ラインからの行き方

上野東京ライン(7・8番線)から
丸ノ内線東京駅への行き方

⇒上野東京ラインからの行き方

東海道線からの行き方

東海道線(9・10番線)から
丸ノ内線東京駅への行き方

東海道線からの行き方

横須賀線・総武線からの行き方

横須賀線・総武線から
丸ノ内線東京駅への行き方

横須賀線・総武線からの行き方

京葉線からの行き方

下記をクリックして続きをご覧下さい

京葉線からの行き方

券売機で180円の切符を購入して
丸の内線東京駅にて
1番線から荻窪方面行きに乗車。
次の駅 (2分乗車)の
銀座で日比谷線に乗り換えます。

銀座駅で日比谷線乗り換え

電車はあらかじめ2号車又は5号車に
乗車しておくと便利です
先頭車両は1号車です。

2号車で降車の場合

2号車1番ドアで降車
数寄屋橋交差点改札の案内の下の
エスカレータで上がります
上がって右へ進みます
2m程進んで少し左へ向きを変えます
改札を右に見ながら直進します
10m程進むと分岐点です
斜め左:銀座線 直進:日比谷線の案内
日比谷線方面に進んで
左側のエスカレータで下ります
下りた先がホームです
左側6番線から乗車します

乗り換え時間は2分

丸ノ内線から日比谷線
行き方を動画にまとめました。

※エスカレータ下りた先は
 日比谷線の7号車です。

 築地駅から築地市場へ行かれる際も
 7号車で降車します

築地場外市場への行き方

6番線から乗車して
2駅(3分乗車)で築地駅に到着

7号車3番ドアで降車して
そのまま直進します
築地本願寺方面改札を出ます
数メートル先の出口2へ向かいます
右側通行で階段上がります
階段上がって直進します
50m程進むと横断歩道があるので渡ります
ちなみに道路を挟んで
築地本願寺があります
最初の横断歩道から70m先の
左側の横断歩道へ向かいます
横断歩道を渡ります
渡って右側の横断歩道へ向かいます
右側の横断歩道渡ると
築地場外市場の案内があります

築地駅から徒歩約4分

日比谷線築地駅から築地場外市場
行き方を動画にまとめました

バスでの行き方

東京駅丸の内南口からバスを利用
乗り場は
東京駅丸の内南口改札出てすぐです

丸の内南口改札への行き方

各路線から丸の内南口
行き方を紹介していきます

在来線からの行き方

在来線

中央線1.2番線
◆山手線(上野方面・渋谷方面)

京浜東北線(大宮方面・品川方面)
◆上野東京ライン(上野方面)
◆東海道線(品川方面)
◆総武線・横須賀線


以上の路線から丸の内南口
行き方に関しては
下記をクリックして続きをご覧下さい

在来線から丸ノ内線

東海道・山陽新幹線からの行き方

東海道・山陽新幹線から丸の内南口
詳しい行き方に関しては

下記をクリックして続きをご覧下さい

東海道・山陽新幹線から丸の内南口

東北・北陸新幹線からの行き方

東北・北陸新幹線から丸の内南口
詳しい行き方に関しては

下記をクリックして続きをご覧下さい

東北・北陸新幹線から丸の内南口

京葉線からの行き方

京葉線から丸の内南口
詳しい行き方に関しては

下記をクリックして続きをご覧下さい

京葉線から丸の内南口

丸の内南口からバス乗り場

丸の内南口改札出ます
正面に出口が3つあるので
一番左側へ向かいます
20m先の【国際フォーラム方面】を出て
やや斜め右へ進みます
正面のエレベータの右側を進みます
エレベータから15m直進して
横断歩道へ向かいます
横断歩道を渡ります
渡ってすぐに右へ進みます
右へ進んで10m程で
系統番号 都05-2 東京ビッグサイト行き
1つ目から10m程で次のバス停です
都04 豊海水産埠頭行き

丸の内南口から1分30秒

丸の内南口からバス停への行き方
動画にまとめました。

東京駅周辺バス乗り場


青色の
系統番号 都05-2 東京ビッグサイト行き
時刻表

青色の②
系統番号 都04 豊海水産埠頭行き
時刻表

どちらも築地3丁目下車
※乗車時間15分 渋滞の影響で異なります
運賃は210円です。

降りたらすぐに築地市場です。
本数がとにかく多いので
バスで行くのもお勧めです。

極旨マグロづくし丼 / tadtad

タクシーでの行き方

東京駅からタクシーを利用する場合は
八重洲口から出ましょう。

八重洲口から築地市場まで
時間:10分
距離:2.5キロ
運賃:約1,000円

※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。

築地場外市場風景

築地場外市場の賑わいを一部ですが
動画にまとめました。

東京での宿泊

念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。

東京への旅行なら楽天トラベル

まとめ

東京になれていないという方には
電車を利用して行くのが一番
迷わない方法であると思います。




スポンサードリンク



あわせて読みたい記事

コメントを残す




CAPTCHA