横浜駅から東京ドームへ行くためには
どのような行き方があるのか
写真・動画を交えながら
詳しく紹介していきます
目次
電車で行く方法
電車での行き方は
◆JRを利用していく方法
以上に関して詳しく紹介していきます。

JRを利用していく方法
JRで行く場合最寄り駅は水道橋です。
こちらのルートはJRで東京駅へ出て
東京駅から中央線でお茶ノ水駅
お茶の水駅で総武線に乗り換えて
水道橋駅へ行く方法です。
JRで東京駅へ行く方法
横浜駅からJRで東京駅へ行く方法
下記に詳しい記事がありますので
ご参照ください。
⇒横浜駅から東京駅への行き方の詳細
中央線乗り換え
東京駅到着ホーム3.4番線から
中央線1・2番線への乗り換え方法

4番線山手線(田端・池袋方面)
5号車進行方向一番前の扉で降りて
階段・エスカレーター降りて左へ進みます
8号車進行方向一番前の扉で降りて
階段で降りて右へ進みます



3.4番線から1分です
快速・特別快速の2種類ありますが
どちらでも御茶ノ水駅停車します
2駅4分乗車:御茶ノ水駅で乗り換えます
御茶ノ水で総武線乗り換え

次の駅の水道橋で降ります。
水道橋駅の出口は東口と西口があります。
西口は
進行方向一番前で降ります。
東口は
1号車進行方向一番後ろの扉降りて
エレベータを利用してください
2号車進行方向2番目の扉降りて
階段を利用してください
先頭が10号車になります。
水道橋から東京ドームへ
JR水道橋駅は「西口」「東口」の
改札があります。
どちらの改札から出ても
東京ドームへ行くことはできます。
西口改札から行く方法
進行方向先頭車両を降ります




右へ渡ります








水道橋駅から徒歩5分くらいです
西口改札から向かう方法を動画に
まとめましたのでご参照ください。
東口改札から行く方法
東口へ出るために乗車しておくと
便利な車両は
1号車進行方向後ろ寄りの扉で降りて
エレベーター利用します。
2号車進行方向前寄りの扉で降りて
階段を利用します。
















東口改札から徒歩6~7分です
東口改札から向かう方法をを動画に
まとめましたのでご参照ください。
※西口からのほうが1分30秒程早いです
しかしボクシング、プロレス、競馬の
開催日と重なった場合は
東口が比較的にすいています。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
コメントを残す