横浜駅から東京ドームへの行き方として
考えられるのはJRで行く方法です。
では、JR以外の方法として
京浜急行と都営線を乗り継いでいくには
どのような方法があるのか
ここでは詳しく紹介していきます。
目次
電車で行く方法
電車での行き方は
◆京浜急行を利用していく方法
京浜急行で三田駅まで行き
三田駅から都営三田線で水道橋駅へ
以上に関して詳しく紹介していきます。
京浜急行で行く方法
JRと隣接して京浜急行があります。
2番ホームからご乗車下さい
快速特急か特急にご乗車下さい。
26分乗車の三田駅で乗り換えます。
※各駅停車は駅数がかなり多く
後続の特急に何本か抜かれます。
切符の購入
京急横浜駅で切符購入の際は
パネルで「切符⇒都営線」220円
こちらをタッチしてください。
合計530円の切符を購入します。
都営三田線に乗り換え
京浜急行ではあらかじめ
進行方向 一番前にご乗車下さい。
降りましたら、そのまま前の階段降ります
降りて少し歩くと3番ホーム・4番ホームとあります
画像引用http://goo.gl/1Y8Ak9
4番ホームへ降りて下さい。
都営三田線三田駅ホームです。
4番ホームに入ってきます電車
西高島平行きにご乗車下さい
(来た電車ならどれでも大丈夫です)
7駅14分乗車で水道橋到着です。
右側の扉が開きます。
⇒都営三田線平日時刻表
⇒都営三田線休日時刻表
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
都営水道橋駅から東京ドームへの行き方
都営三田線水道橋駅から東京ドームへの
行き方を動画にまとめました
各路線からJR乗り換え
横浜駅には
東横線・みなとみらい線
相鉄線・横浜市営地下鉄線
こちらの電車が乗り入れております。
各路線から京浜急行横浜駅まで
最短で乗り換えられるルートに関して
以下に詳しい記事を載せます。
ご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
⇒各路線からJR乗り換え方法
バスターミナルからJR乗り換え
JR横浜駅東口には
「YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)」
という高速バスターミナルがあります。
そのYCATから京浜急行への乗り換えに関して
以下に詳しい記事を載せます。
ご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
⇒YCATからJRへの乗り換え方法
東京での宿泊は?
念のため、東京の
宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
東京日帰りツワー
東京や横浜の日帰りレジャー
グルメ、郊外のバスツアーが
予約できる「日帰り遊びの総合サイト」
⇒東京観光を日帰りで|ポケカル
日帰り旅行をお考えの方は
是非ご活用ください。
あると便利なカード
以下にご紹介するカードは旅行の際
本当にお得でおすすめです
◆世界中どこでも宿泊代金10%OFF
レイトチェックアウト・無料空港送迎
さらにキャッシュバック6%
⇒年会費無料 Booking.comカード
◆女性専用カード
国内外の宿・レジャー施設
映画館・レストラン等が
最大80%オフでご利用可能。
⇒女性専用リボンカード
まとめ
都営三田線で東京ドームへは
比較的分かりやすくて近いです。
横浜駅からJRで東京ドームへ行く方法は
下記をご参照ください。
⇒横浜駅からJRで東京ドームへ
どちらが早くて行きやすいか
見比べる目安となります。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す