羽田空港から東京タワーへのアクセス。おすすめの行き方は?

最終更新日 2020-10-21

羽田空港から東京タワーまで どのように行けばいいか あらゆる行き方を 徹底的に調べるとともに おすすめの行き方をご紹介いたします。

羽田空港に関して

羽田空港は ■第1旅客ターミナル(第一ビル) ■第2旅客ターミナル(第二ビル) ■国際線 この3つに分かれております。 第1旅客ターミナルの発着
  • JALグループ
  • スカイマーク(SKY)
  • スターフライヤー(SFJ) 北九州空港行き
第2旅客ターミナルの発着
  • ANA(北九州空港行きは第1ターミナル)
  • エア・ドゥ(ADO)
  • スカイネットアジア航空(SNA)
  • スターフライヤー(SFJ) 関西国際空港行き
と、なっております。

電車での行き方は?

羽田空港から電車での行き方は ■モノレールを利用して行く方法 ■京浜急行を利用して行く方法 以上の二つとなります。 こちらの行き方に関して 詳しく紹介していきます。 東京タワー

モノレールを利用して行く方法

羽田空港国際線からモノレールで 浜松町駅に出ます。 第1ターミナル・第2ターミナル共に 飛行機を降りた後の移動はほぼ同じです

モノレール改札への行き方

  • 到着ロビーからエスカレーターで下ります
     
  • 地下1Fまで下りて下さい
  • 下りると案内所があります
     
  • すぐ先にモノレールの改札があります
 
  • 切符490円を購入します
 
  • モノレール改札まで徒歩3分くらいです
こちらの動画も参照してください モノレールの駅の順番は 羽田空港第2ターミナル駅 ↓  ↓  ↓ 羽田空港第1ターミナル駅 ↓  ↓  ↓ 羽田空港第3ターミナル駅 という順番で、浜松町に向かいます。 ⇒時刻表はこちら 早い順に 空港快速・区間快速・普通です 浜松町までの乗車時間は 空港快速なら、羽田空港第1ビル駅から16分 羽田空港第2ビル駅から18分です

国際線からの乗り換え方法

羽田空港国際線から ◆電車(モノレール・京浜急行)リムジンバス国内線連絡バス こちらへの乗り換え方法は 下記をご参照ください。 ⇒国際線からの乗り換えはこちら

浜松町駅から東京タワー

  • 中央改札正面を出ます
  •  
  • 正面にエレベータが見えてきます
  •  
  • エレベータの左を通ります
  •  
  • 階段を降ります
  •  
  • 2Fへ降りると左側に出口あります
  •  
  • ビルに沿って歩いて下さい
  •  
  • 突き当たり左に階段あります
  •  
  • 降りて道路に出たら左に進みます
  •  
  • 1分で一つ目の信号です
  •  
  • そこから1分少々で大門交差点
  •  
  • さらに1分半で芝大門交差点
  •  
  • ここを抜けてさらに歩きます
  •  
  • 200M先に増上寺が見えてきます
  •  
  • 信号渡って右に進むと案内があります
  •  
  • 一つ目の路地を左に進みます
  •  
  • 左側が増上寺の境内です
  •  
  • 通りを300M程歩くと突き当たりです
  •  
  • 右に進みます
  •  
  • すぐ先の信号渡ります
  •  
  • 80M程緩やかな坂を歩きます
  •  
  • 東京タワー入り口です
  •  
  • 奥にチケット売り場があります
  •  
  • 浜松町駅北口から徒歩15分
そこから約1.3キロ 徒歩15分です。 念のため地図を載せます 浜松町北口から東京タワーへの道のり 動画にまとめました。

京浜急行を利用して行く方法

京浜急行での行き方は2通りあります ◆大門駅で大江戸線に乗り換え 大江戸線で赤羽橋へ出て 赤羽橋から徒歩で行く方法 ◆三田駅で三田線乗り換え 三田線で御成門駅へ出て 御成門駅から徒歩で行く方法 以上に関して詳しく紹介していきます。

京急線を利用して行く方法

羽田空港から京急線が出ております。 到着ロビーから京急線改札への行き方
  • 到着ロビーです
  •  
  • 出て左のエスカレータで降ります
  •  
  • 降りた右側に案内所があります
  •  
  • その先がモノレール改札です
  • 第2ターミナルからの場合は左に進みます
  •  
  • エスカレータが左に見えてきます
  •  
  • 右折して50Mくらい通路を歩きます
  •  
  • 突き当たりのエスカレータでおります
  •  
  • 降りて少し先が改札です
  •  
  • 都営線460円を購入します
  •  
  • 掲示板で行き先が表示されてます
  • 京浜急行ホームまで、徒歩5~7分です
第1ターミナルと構造は同じですので この逆で動いてください こちらの動画も参照してください 羽田空港国内線ターミナル駅 (第1ターミナル・第2ターミナル共通) ↓  ↓  ↓ 羽田国際線ターミナル駅 という順番です。 ⇒京浜急行平日時刻表京浜急行休日時刻表 この時刻表の中で 乗ってはいけない電車は 久…京急久里浜/ 崎…三崎口/品…品川 新…新逗子/ 神…神奈川新町 となります。 それ以外の電車なら どれにご乗車しても大丈夫です。 ※但し泉岳寺行は 泉岳寺で、後から参ります電車に 乗り換えとなります 快速特急に乗車して 24分後に大門駅到着です。 京浜急行ではあらかじめ 進行方向前から3両目(6号車)に乗ると 大門でエスカレーターが近いです。 後ろから2両目に乗ると 大門でエレベーターが近いです。

大江戸線乗り換え

  • 6号車で降ります(先頭は8号車)
  •  
  • エスカレータで降ります
  •  
  • 降りてすぐ右前方にエスカレータ
  •  
  • 降りるとホームです
  • ここまでの時間は1分半くらいです
  •  
  • 4番線からご乗車ください
  • 次の駅2分乗車で赤羽橋です
こちらの動画もご参照ください

赤羽橋駅から東京タワー

赤羽橋駅から東京タワーへの行き方です
  • 改札出ます
  •  
  • 赤羽口(左に進みます)
  •  
  • エスカレータで上がります
  •  
  • 二つ目のエスカレータで地上に出ます
  •  
  • 出て正面の横断歩道渡ります
  •  
  • 右に渡ります
  • ガソリンスタンドに向かいます
  •  
  • 渡ったら左に進みます
  • 1分半くらい歩きます
  • 東京タワー下の交差点があります
  •  
  • 左側の坂を上がります
  •  
  • 途中にとうふ料理の飲食店
  •  
  • チケット売り場の案内が見えてきます
  •  
  • その先には入り口があります
  • 改札からの時間は約8分です
赤羽橋駅から東京タワー 徒歩での行き方を動画にまとめました

都営三田線経由で行く方法

快速特急に乗車して 20分後に三田駅到着です。 右側の扉が開きます。

三田駅で都営三田線に乗り換え

京浜急行ではあらかじめ 進行方向 一番前にご乗車下さい。 降りましたら、そのまま前の階段降ります 降りて少し歩くと3番ホーム・4番ホームとあります 4番ホームへ降りて下さい。 都営三田線三田駅ホームです。 4番ホームに入ってきます電車 西高島平行きにご乗車下さい (来た電車ならどれでも大丈夫です) 2駅4分乗車で御成門到着です。 右側の扉が開きます。 ⇒都営三田線平日時刻表都営三田線休日時刻表

御成門から東京タワーへの行き方

三田線ではあらかじめ 進行方向後ろにご乗車下さい。
  • 6号車で降ります
  • A1出口に向かいます
  •  
  • 改札でます
  •  
  • 案内に従い右に進みます
  •  
  • 通路を突き当たりまで歩きます
  •  
  • エスカレータと階段で上がります
  •  
  • 地上に出たら左に進みます
  • さらに横断歩道手前を左へ進みます
  •  
  • 二つ目の歩道橋が見えてきます
  •  
  • その先の横断歩道を渡ります
  • 東京プリンスホテルと東京タワーが見えます
  •  
  • 東京タワーへの案内です
  •      
  • 300M先に交差点です
  •       
  • 東京タワー前交差点を渡ります
  •  
  • 90M先にチケット売り場の案内あります
  •       
  • 入り口に到着です
距離600メートル  御成門改札から徒歩9分です。 御成門駅から東京タワーへの行き方 動画にまとめました

バスでの行き方

東京タワー周辺へのリムジンバスは 残念ながら 現在は運休です

タクシーでの行きかた

羽田空港から東京タワーまで タクシーを利用した場合 所要時間35分~50分 運賃は5,000円~5,500円です。 渋滞の影響で、所要時間・運賃は 大きく左右します。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。

東京での宿泊は?

念のため、東京の 宿泊施設も紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒【日本旅行】AIRとホテルがセットでお買い得!ネット限定ツアー東京への旅行なら楽天トラベル

まとめ

電車を利用した場合の 所要時間と運賃 ◆モノレール利用して東京タワーまで 所要時間45分 運賃490円 ◆京浜急行利用して東京タワーまで 1.大江戸線経由 所要時間40分 運賃460円 2.三田線経由 所要時間40分 運賃460円 安くて乗り換えを少なくした方には モノレールでの行き方をおすすめします。 最寄駅からあまり歩きたくない方には 京浜急行での行き方をおすすめします。

サイト内検索



スポンサードリンク