目次
バスタ新宿の乗降に関して
バスタ新宿は、発車場所は4階です。 ここには、チケットカウンターがあります。電車での行き方
電車での行き方は 中央線を利用して神田駅で銀座線乗り換え 丸ノ内線を利用して赤坂見附で銀座線乗り換え 以上の2通りです。 こちらについて詳しく紹介していきます。
JR中央線ホームへ行く方法
JRへ行くのに最も近い改札は 「新南改札」です。 新南改札から中央線ホームへの 行き方について紹介します。新南改札への行きかた
バスタ新宿からJR新南改札への 行き方を動画にまとめました新南改札から中央線ホームへの行き方
神田駅までの乗車券170円を購入します JR新宿駅7番・8番ホームより中央線に乗ります。- 改札に入りましたらほぼ真っすぐ進んでください

- 中央本線・中央線(快速)〈東京方面〉
- 7番・8番ホームに向かいます
- エスカレータで降ります
- 降りたら100Mくらい歩きます
- すると先頭車両が見えてきます

- バスタ新宿からは4分くらいです
中央線で神田駅へ
ホーム掲示板には東京方面 という表示があります。 入ってきた電車なら どれにご乗車しても神田駅まで行けます。 3駅12分乗車で神田駅です。 日中は5分おき、朝夕は 3分おきに電車が来ます。JR神田駅から地下鉄銀座線乗り換え
- 電車はあらかじめ7号車にご乗車下さい
- 降りたと所に下りエスカレーターあります
- エスカレーター下って前に進みます
- 北口改札がありますので出ます

- 改札出ると左斜めの方に階段が見えてきます

- その階段の奥の方を下ります
- 下りたら右に進んでください
- 前方に銀座線の改札が見えてきます
- JRの改札から徒歩3分程度です
丸ノ内線を利用して行く方法
丸ノ内線新宿駅への行き方 JR新宿駅の東口を目指します。- バスを降りたら右に曲がります
- このような窓口があります

- ロータリーを回り込むように歩きます
- このような案内があります
- タクシー乗り場が見えてきます
- その手前を左に曲がってください
- 下りエスカレーターを降りて下さい
- 大きな道路(甲州街道)があります

- そこにある横断歩道渡って下さい
- 正面に見えるのがJR新宿駅南口改札

- 南口改札手前を右に曲がります
- 突き当りが下りエスカレーターです
- 降りたら左に曲がります
- そのまま歩くとアルタが見えてきます
- アルタ手前の地下入り口入ります
- 丸ノ内線周辺の地下通路に出ます
浅草駅から雷門への行き方
銀座線浅草駅は終点です。 銀座線浅草駅から雷門までの行き方を
動画にまとめてみました。
雷門から浅草寺への行き方
こちらも動画にまとめました。
タクシーを利用して行く方法
新宿から浅草までタクシーを利用した場合。 総距離約10.8km 所要時間 約33分 料金 3,520 円 時間と料金は大体の目安です。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。浅草観光スポットへの行き方
浅草の雷門を出発点として ◆雷門 ◆仲見世 ◆浅草寺 ◆新仲見世商店街 それに加えて ◆久米平内堂 縁結びの神様 ◆銭塚地蔵堂 財福のご利益 さらに珍しいデザートとして ◆梅園 粟ぜんざい こちらの行き方に関して 下記に詳しくまとめましたので ご参照ください ↓ ↓ ↓ ↓ ⇒雷門から観光スポットへの行き方東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も 紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒東京への旅行なら楽天トラベル ⇒楽天トラベル(高速バス予約)まとめ
新宿駅からの総所要時間と運賃 乗り換えなどの移動時間も含みます 中央線を利用して神田駅で銀座線乗り換え 所要時間35分~40分 運賃340円 丸ノ内線を利用して赤坂見附で銀座線乗り換え 所要時間40分~45分 運賃240円 どちらも乗り換えが1回ですが バスタ新宿からであれば JR新宿駅の方が近くて 迷う可能性は断然低いです。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す