羽田空港からフジテレビには
どのように行けば良いのか
あらゆる行き方を
徹底的に調べるとともに
おすすめの行き方をご紹介いたします
目次
羽田空港に関して
羽田空港は
■第1旅客ターミナル(第一ビル)
■第2旅客ターミナル(第二ビル)
■国際線
この3つに分かれております。
第1旅客ターミナルの発着は
- JALグループ
- スカイマーク(SKY)
- スターフライヤー(SFJ) 北九州空港行き
第2旅客ターミナルの発着は
- ANA(北九州空港行きは第1ターミナル)
- エア・ドゥ(ADO)
- スカイネットアジア航空(SNA)
- スターフライヤー(SFJ) 関西国際空港行き
電車での行き方は?
羽田空港から電車での行き方は
■羽田空港からモノレールを利用して
天王洲アイルから
りんかい線に乗り換える方法
モノレールを利用して行く方法
羽田空港からモノレールで
天王洲アイル駅に出ます。
到着ロビーからモノレール改札への行き方
右側の扉が開きます。
こちらの動画も参照してください
モノレールの駅の順番は
羽田空港第2ビル駅(第2旅客ターミナル)
↓ ↓ ↓
羽田空港第1ビル駅(第2旅客ターミナル)
↓ ↓ ↓
羽田空港国際線ビル駅
という順番で、天王洲アイルに向かいます。
⇒時刻表はこちら
早い順に 空港快速・区間快速・普通です
しかし、空港快速は
天王洲アイルには止まりません。
天王洲アイルまでの乗車時間は
羽田空港第1ビル駅から18分
羽田空港第2ビル駅から20分です
運賃はどの駅から乗車しても490円です。
天王洲アイルでりんかい線乗り換え
天王洲アイルでりんかい線に
乗り換えます。
乗り換えの方法は
- 天王洲アイルで降ります
- あらかじめ乗車しておく便利な車両は
- 進行方向真ん中よりやや後ろです
- 左側の扉が開きます
- 反対側のホームに改札が見えます
- 階段を伝って反対側のホームに移動します
- 改札が見えてきます
- 改札を抜けます
- 下に降りる階段が見えてきます
- ここで、右に曲がります
- すぐ先に横断歩道があるので渡ります
- 階段を下りてまっすぐ進むと改札です
- 改札の先に切符売り場があります
乗り換えの移動時間は
大体徒歩5分以内です。
りんかい線2番ホームから
新木場行に乗り換えて次の駅3分乗車で
東京テレポート駅です。
運賃は210円です。
右側の扉が開きます。
フジテレビへはここが最寄り駅となります。
⇒りんかい線時刻表
フジテレビまでの行き方
東京テレポート駅から
フジテレビへの行き方は
りんかい線東京テレポートから
フジテレビまでの動画です
バスでの行き方
羽田空港からお台場エリアへは
京急バスとリムジンバスの
2社が運航しております。
京急バスの停車駅
- フジテレビ前
- グランドニッコー東京 台場
- 東京テレポート駅
- パレットタウン前
- 東京ビッグサイト
リムジンバスはフジテレビ前を
止まるバスがありませんので
京急バスを利用しましょう。
バスに乗るまで
1F到着ロビーから外へ出る手前の
中央出口付近の左右2か所に
「リムジンバスチケットカウンター」が
第1ターミナル・第2ターミナル共に
設置されております。
そこであらかじめチケットを
お買い求めください。
運賃は620円です。
第1ターミナル・第2ターミナル共に
京急バスは14番乗り場
所要時間は約20~ 30分程度でしょう。
渋滞の影響で、所要時間は
大きく左右します。
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
タクシーでの行き方
羽田空港からフジテレビ前まで
タクシーを利用すると
距離:15.7キロ
所要時間20分~25分
料金は4,600円~5,000円です。
4人で乗るならば、それほどの負担に
ならない金額でもあります。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
東京での宿泊は?
念のため、東京の
宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
⇒東京への旅行なら楽天トラベル
⇒【日本旅行】AIRとホテルがセットでお買い得!ネット限定ツアー
まとめ
・電車は数分おきに1本
・バスは30分に1本
急ぐ方は電車のご利用がおすすめです
しかしながら
電車で行く場合の注意点として
初めての方は天王洲アイルでの
乗り換えに手間取ってしまうかも
しれません。
その心配が残る方は
バスのご利用がおすすめです。
あるいは、人数が多ければ
タクシーを利用してもさほど
金額の負担は少なく済みます
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す