三鷹の森ジブリ美術館は
東京都三鷹市にある
三鷹市立のアニメーション美術館です。
代表は宮崎駿であるというのは
もちろん言うまでもありません
では、品川駅からの行き方は
どのような方法があるのか!!
おすすめの行き方をご紹介いたします。
品川駅に関して
東海道新幹線で上京する場合
乗車券は「出発駅→品川(都区内)」
という乗車券となります。
改めて乗車券を買い直すことはありません。
在来線連絡改札では
乗車券・特急券を重ねて通します。
このとき不要となる特急券のみ回収され
乗車券のみ戻ってきます。
在来線乗り換え方法
こちらの動画も参照して下さい
※車いすの方は、新幹線品川駅では
必ず後ろ寄りにある
エレベーターを使用し
「南のりかえ口」を利用してください
前寄りにある「北のりかえ口」では
乗り換えが大変になります。
電車での行きかた
品川駅から山手線で新宿駅へ
新宿駅から中央線で三鷹駅へ
山手線乗り換え方法
品川駅から2番ホームへ向かってください。
新幹線ホームからですと
一番端まで歩く形となります。
(所要時間は大体5分程度です)
そのホームにまいります
山手線外回り(渋谷・新宿)方面に
ご乗車下さい。
8駅19分乗車で新宿駅到着です。
運賃は200円です。
尚、新幹線でお越しの方は
都区内ですので運賃はかかりません
新宿駅でJR中央線乗り換え
ジブリ美術館の最寄り駅は
中央線三鷹駅です。
新宿駅では15番ホームに到着します。
そこから11・12番ホームの
中央線に乗り換えます。
ホーム掲示板には立川・高尾方面
という表示があります。
電車の種類は「快速」「特別快速」です
11番・12番ホームに入ってきます
中央線の快速・特別快速
どれにご乗車しても大丈夫です。
快速であれば
7駅17分乗車で三鷹駅です
特別快速であれば
2駅11分乗車で三鷹駅です
三鷹へは来た電車が先に到着いたします
京浜急行からJR乗り換えの方法
京浜急行又は都営浅草線で品川駅へ
お越しになられた場合の山手線への
乗り換え方法についてです。
他の方法として
三鷹駅からジブリまでのアクセス
JR三鷹駅南口からコミュニティバスを
利用すると約5分です。
⑨という乗り場から出ています。
スタジオジブリがデザインした
バスが走っています。
定員: 36人、車椅子2台
料金: 大人 片道210円、往復320円
子ども 片道110円、往復160円
往復割引券は、三鷹駅南口バス停前の券売機
およびバス案内所で販売しています。
混雑時は臨時増発を予定しています。
美術館休館日には減便となります。
三鷹駅から徒歩で行く場合
JR三鷹駅南口から玉川上水沿いの
「風の散歩道」を歩いて約15分です。
「風の散歩道」のところどころに
美術館の方向を指し示す案内看板が立っています
ジブリ美術館にもロッカーはあります。
大きい荷物などは
美術館のほうに電話で相談すれば
あずかってもらえるかもしれません。
⇒公式ページはこちらです
東京での宿泊は?
念のため、東京の
宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
まとめ
三鷹駅からだけではなく吉祥寺駅からも
ジブリ美術館へ行く事が出来ます。
快速・特別快速が止まり
さらに徒歩でも行ける三鷹駅からの
行き方をおすすめします。
しかし、お時間ありましたら
帰りはのんびり吉祥寺まで歩いて行かれることも
あわせておすすめします。
途中に有名な井之頭公園があります。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。