世界中の人々が集まる観光地「浅草」
まだまだ東京のシンボルタワー
東京の景色に欠かせない
「東京タワー」
浅草からの行き方に関しては
どのような方法があるのか
詳しく紹介していきます
目次
電車での行き方
電車での行き方は
◆浅草から銀座線で銀座へ
銀座から日比谷線で神谷町へ
◆都営浅草線を利用して行く方法
都営浅草線で人形町まで行き
人形町から日比谷線に乗り換えて神谷町駅へ
浅草駅から銀座線で銀座駅へ
東京メトロだけで行く方法です。
銀座線浅草駅への行き方を
雷門周辺から紹介していきます。
浅草駅は始発になります。
どの電車に乗っても大丈夫です。
銀座線は日中は3分おきくらいに
電車が出ております。
10駅18分乗車で銀座駅です。
右側の扉が開きます。
日比谷線に乗り換えます。
日比谷線乗り換え方法
あらかじめ3号車.5号車に
乗車しておくと乗り換えに便利です
- 階段上がります
- 改札とは反対方向にむかいます
- 日比谷線乗り換え案内があります
- 正面に下りの階段等があります
- 左に寄って下ります
- また下りの階段等があります
- それを降りると日比谷線ホームです
5番線:日比谷・恵比寿・中目黒方面
6番線:築地・上野・北千住方面
5番線にご乗車下さい。
3駅6分乗車で神谷町駅です。
浅草からの運賃は200円です。
都営浅草線を利用して行く方法
運賃は東京メトロだけで行く方法より
若干高くはなりますが最短で行ける方法です。
雷門周辺から都営浅草線浅草駅への
行き方から紹介していきます。
雷門からの行き方を動画にまとめました
浅草駅では東京メトロのボタンを押して
280円の切符を購入してください。
1番ホームの電車にご乗車下さい
4駅7分乗車の人形町駅で乗り換えます
運賃は180円です。
⇒都営浅草線時刻表平日
⇒都営浅草線時刻表休日
※このページに掲載されている時刻などの
情報は変更される可能性があります。
実際にご利用される前に
必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで
最新情報をご確認ください
人形町で日比谷線乗り換え
都営浅草線ではあらかじめ
6号車にご乗車下さい。
6号車降りたら案内に従い
日比谷線に乗り換えてください。
乗り換え時間は2分程度です。
1番線から中目黒方面行に乗車します
8駅15分乗車で神谷町駅です。
神谷町駅経由で行く方法
日比谷線神谷町駅から東京タワーまで
歩いて行くことが出来ます
詳しくは下記の記事をご覧下さい
↓ ↓ ↓ ↓
⇒神谷町駅から東京タワーの行き方
タクシーでの行き方
浅草から東京タワーまでは
所要時間 約30分
運賃は約3,000円です。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
東京タワーに関して
スカイツリーの誕生により影をひそめた
そんな印象のある東京タワーですが
まだまだ不動の「東京のシンボル」です
その魅力について書かれた記事を紹介します
⇒「東京タワー」の本当の魅力
⇒登って分かった魅力とは
⇒東京タワーを楽しむために知っておきたい6つのこと
東京日帰りツワー
東京や横浜の日帰りレジャー
グルメ、郊外のバスツアーが
予約できる「日帰り遊びの総合サイト」
⇒東京観光を日帰りで|ポケカル
日帰り旅行をお考えの方には
とてもお役に立つサイトです。
ご参照ください。
東京での宿泊
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
まとめ
電車の行き方は
都営浅草線経由の方が若干早いです
しかし、そんなに大差はありません。
どちらも乗り換えは1回あります。
従っておすすめの行き方は
銀座線⇒日比谷線コースです。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す