上野駅から浅草へのアクセス。おすすめの行き方はこれです!!

最終更新日 2022-11-01

上野駅から
東京を代表する観光地「浅草」へは
どのような行き方があるのか
詳しく紹介していきます。

銀座線で行く方法

各路線から銀座線への乗り換え
以下の記事を参照下さい

JRからの乗り換え

JRから銀座線はこちら

日比谷線からの乗り換え

⇒日比谷線から銀座線はこちら

乗車しておくと便利な車両

中央改札へ行くために
乗車しておくと便利な車両に関して
下記の記事を参照下さい
  ↓  ↓  ↓  ↓
JR上野駅改札に便利な車両

ここで紹介した車両で降車して
エスカレータ・階段を利用します

浅草駅から雷門への行き方

銀座線浅草駅は終点です。

1番線又は2番線に到着します。

1番線からの行き方

2号車で降ります(先頭車両は6号車です)
降りた正面に階段あります
階段上がります
階段上がって右斜め前が改札です
改札出て左に進みます
少し先のエスカレータ・階段で降ります
二またの通路を真っ直ぐ進みます
出口1の階段上がります
地上に出て直進します
50M程先が交番です
交番の奥が雷門です
雷門をくぐって仲見世通りです
  • 雷門まで徒歩3分程度です

浅草駅1番線から雷門までの行き方を
動画にまとめました。

2番線からの行き方

5号車で降ります
正面が改札です
出口1に向かって真っ直ぐ進みます
20M位先の出口1階段上がります
地上に出て直進します
50M程先が交番です
交番の奥が雷門です
雷門をくぐって仲見世通りです
  • 雷門まで2分少々です

浅草駅2番線から雷門までの行き方を
動画にまとめました。

 
 
雷門から浅草寺への行き方
こちらも動画にまとめました。

バスでの行き方

バスに関しては
「上野公園口」から
 スカイツリーシャトル

「上野公園山下」から
 都営バス

以上2カ所の行き方を
ご案内していきます

上野公園口への行き方

新幹線改札から在来線を経由して
「上野公園口」へいく方法を
詳しく紹介していきます

上野駅でJR在来線に乗り換えの場合
まず新幹線乗換口の改札を出ます。
(新幹線改札口は1か所のみです)

まず、最初に公園改札への行き方
こちらを詳しく紹介していきます

公園改札への行き方

在来線連絡改札では
乗車券・特急券を重ねて通します。
この時不要となる特急券のみ回収され
乗車券のみ戻ってきます。


新幹線改札口を出て右に回り込みます


20M位先のエスカレータで上がります


上がって左へ進みます


通路を歩きます

最初の交差路を右に進みます


突き当たりを左に進みます


在来線のコンコースです(12番線から始まります)


10番線・9番線 数字が小さくなっていきます


2・1番線の先が公園改札です


公園改札まで4分くらいです

公園口改札からバス停への行き方

改札出て右へ進みます
数メートル先がバス停です
外からだとこのような感じです
新幹線改札から4分
在来線からだと1~2分です

新幹線改札から在来線経由して
公園改札までの行き方
動画にまとめました

スカイツリーシャトルにご乗車下さい。
上野・東京スカイツリーの循環バスです
運賃:220円
所要時間:浅草寺まで約11分
スカイツリーシャトル

※浅草寺・観音堂裏を過ぎると
 スカイツリーまで行ってしまうので
 ご注意下さい

「上野公園山下」への行き方

・都営バス 「上野公園山下」
行き方を紹介していきます

新幹線改札からの行き方を紹介します
バス停乗り換えの最寄り改札は
不忍改札です。

不忍改札

不忍改札への行き方

新幹線改札口を出て真っ直ぐ進みます
少し歩いた右側にはオブジェ
右側には在来線へ行くための階段です
その先に中央改札見えてきます
中央改札手前を右に進みます
少し歩くとエスカレータです
通路を10M程歩きます
案内が出てきますので左側に寄って歩きます
3.4番線の奥を左に入ります
しのばず口連絡通路を歩きます
突き当り手前を斜め左に進みます
不忍改札です

新幹線改札から3分くらいです

不忍改札から京成線への行き方

不忍改札出ます
通路を20M位歩きます
短いエスカレーター降ります
20mくらい歩きます
アトレを出ます
出て右へ進みます
突き当たりの横断歩道渡って左に進みます
50m程歩きます
京成上野の看板です。
右の階段は上野公園入り口
その先にバス停「上野公園山下」です
新幹線改札から5分
在来線からは4分

JR新幹線改札から上野公園山下
行き方を動画にまとめました

乗り場案内

6番乗り場から
平井駅前行きに乗車して下さい。
7駅11分乗車で浅草雷門前です

時刻表

※このページに掲載されている時刻などの情報は
  変更される可能性があります。
  実際にご利用される前に必ず鉄道・バス会社各社の
  公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。

タクシーでの行き方

JR上野駅前から浅草雷門前まで
約3キロほど走行します。
所要時間は約10~15分前後です。

無停車で3キロ走行ですと
単純計算では1,070円ですが
渋滞を加味して、最終的には
1,250円~1,430円の範囲でお考え下さい。

※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。

便利なタクシーアプリ

タクシーを利用する方への便利なアプリ
タクシーアプリ「DiDi」

◆特徴◆

  1. 最も近くのタクシーをDiDiアプリが検索!
  2. タクシーが平均5分*でお迎えに来る
    *注文〜お迎え までの時間(2021年、全国平均)
  3. 事前に目的地を設定するので
    車内でルートの説明が不要
  4. アプリ決済に対応しており
    事前に設定すれば車内決済は不要。
    着いたらすぐ降りられる!

◆登録特典◆
・会員登録し、所定のクーポンコードを入力すると
【タクシー】が【初乗り料金が10回無料】!
・(東京のみ)会員登録し、所定のクーポンコードを入力すると
【DiDi Special】が【初回無料+1回半額】!

タクシーアプリ「DiDi」は
ソフトバンクが50%出資しており
全国15都道府県で
サービスを展開しています

⇒タクシーアプリDiDi

浅草観光スポットへの行き方

浅草の雷門を出発点として
◆雷門
◆仲見世
◆浅草寺
◆新仲見世商店街

それに加えて
◆久米平内堂 縁結びの神様
◆銭塚地蔵堂 財福のご利益

さらに珍しいデザートとして
◆梅園 粟ぜんざい

こちらの行き方に関して
下記に詳しくまとめましたので
ご参照ください
   ↓  ↓  ↓  ↓
雷門から観光スポットへの行き方

東京での宿泊は?

念のため、東京の
宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。

東京への旅行なら楽天トラベル

まとめ

一番のおすすめは地下鉄銀座線です。
乗り換えもなく、5分で浅草に着けます。
目的地へ早く行かれたい方には
こちらがおすすめです。

しかし、巡回バスで下町の風景を
眺めながら行くのも一つの選択としてあります。

おすすめのコースは
「行きは地下鉄
帰りはバス」などといった
行きと帰りを変えてみることをおすすめします。

サイト内検索



スポンサードリンク