ディズニーランドから羽田空港まで
どのように行けばいいか
あらゆる行き方を
徹底的に調べるとともに
おすすめの行き方をご紹介いたします。
目次
空港バスで行く方法
これが一番のおすすめの方法です。
直行便の空港バスがあります。
ディズニーリゾートからは
以下の場所からご乗車できます。
ディズニーランド~羽田空港の料金は
大人1000円、小児500円です。
乗車時間は25分~60分のです。
しかし、渋滞の影響で乗車時間は
大きく変動することも考慮しましょう。
電車での行き方
ルートを簡単に説明しますと
舞浜駅から京葉線で東京駅へ
東京駅から山手線で浜松町駅へ
浜松町からモノレールで羽田へ
この行き方について
詳しく紹介していきます。
舞浜駅から京葉線で東京駅へ
舞浜駅2番ホームから
東京方面行の電車に乗ります。
終点東京駅まで行きます。
およそ15分乗車です。
京葉線から山手線乗り換え
乗車しておくと便利な車両
1号車進行方向1番目のドア
階段・エスカレーター
3号車進行方向1番目のドア
階段・エスカレーター
4号車進行方向3番目のドア
エレベーター
8号車進行方向2番目のドア
階段・エスカレーター
10号車進行方向2番目のドア
階段・エスカレーター
京葉線から山手線乗り換え
1~4番線共通



左へ回り込み前方のエスカレータへ向かいます

右へ回り込み前方のエスカレータへ向かいます










斜め左へ歩きます

東海道本線(横浜・小田原方面)です


上野東京ライン・東海道本線
(上野・宇都宮・高崎方面)

5番線山手線(品川・渋谷・新宿方面)
6番線京浜東北線の(品川・横浜方面)
乗り換え時間は約7~8分です
どちらに乗っても3つ目(6分乗車)
浜松町駅に停車します。
舞浜から浜松町までの運賃は
310円です。
※尚、南通路から上がった際は
3号車付近になります。
浜松町で乗り換えのために便利な方法は
あらかじめ6号車付近まで
歩いておくと便利です
京葉線から5・6番線への行き方
動画にまとめました
浜松町からモノレールへの行き方
あらかじめ乗車しておくと便利な車両
3番線山手線外回り〈品川・渋谷方面〉
先頭車両は1号車です。
10号車進行方向前よりの扉降りて
エスカレーターで上がります
9号車進行方向前よりの扉降りて
エレベーターで上がります
7号車進行方向後ろよりの扉降りて
階段で上がります
7号車進行方向一番前の扉降りて
エスカレーターで上がります
4番線京浜東北線〈品川・横浜方面〉
先頭車両は1号車です。
9号車進行方向後ろよりの扉降りて
エスカレーターで上がります。
8号車進行方向後ろよりの扉降りて
エレベーターで上がります。
6号車進行方向一番後ろの扉降りて
階段で上がります。
6号車進行方向前よりの扉降りて
エスカレーターで上がります。
乗り換え方法

エスカレータを利用していきます







モノレールホームまで2分くらいです
モノレール改札までの乗り換え方法
こちらを動画にまとめました
モノレールで羽田空港第1.2ビル
時刻表
早い順に 空港快速・区間快速・普通です
空港快速なら、羽田空港第1ビルまで16分
羽田空港第2ビルまで18分です
羽田空港までの運賃は500円です。
モノレールから出発ロビーへ
第1・第2ターミナル共に
建物の構造は同じです





改札からの時間は2分弱
モノレール改札から
空港第2ビル出発ロビーまでの
動画を添付します。
こちらもご参照ください。
(尚、第一ビルも同じ構造です)
羽田空港国際線(第3ターミナル)への行き方
◆モノレール
◆京浜急行
こちらの交通機関から
国際線(第3ターミナル)出発ロビーへの行き方に関して
下記をご参照ください。
あると便利なトラベルグッズ
長時間の深夜バス・新幹線・飛行機の
移動には、足の疲労は溜まる一方。
さらに適度な睡眠もとりたいものです。
疲労を溜めないための
グッツを持参しておくと便利です
⇒送料無料 トラベル3点セット 深夜バス 飛行機 新幹線
まとめ
電車は時間が正確ですが
ディズニーランドから羽田空港まで
2回乗り換えます。
そう考えるとその移動時間も含めて
80分以上はかかります。
運賃は800円です。
リムジンバスであれば
運賃は1,000円ですが
渋滞に巻き込まれたとしても
70分以内で着きますし
何といっても乗り換えなしです

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す