鎌倉観光は町歩きが楽しいです。
重要文化財や歴史を
感じられる場所に訪れてみたり
日本文化を体験したり
着物をレンタルして桜や紅葉を見たり
鎌倉グルメを食べたり。
では、羽田空港からどのように行けばよいか
詳しく調べるとともに
おすすめの行き方を紹介します。
目次
羽田空港からのアクセス
羽田空港からのアクセス方法として
- 電車で行く方法
- リムジンバスで行く方法
- タクシーで行く方法
以上3つです。
こちらの行き方に関して
詳しく紹介していきます。
電車での行き方
羽田空港からまずは、横浜駅に出て
そこから乗り換えるのが
最も早くて確実な方法です。
下記の記事は、羽田空港から横浜駅まで
詳しく書いておりますので
まずは、こちらを読んでください
⇒羽田空港から横浜駅への行き方の詳細はこちら
京浜急行羽田空港駅で切符購入の際
「横浜乗り換えJR線」をタッチして
横浜までの京浜急行480円と
鎌倉までの切符代金550円あわせた
1,030円を購入してください。
横浜駅から鎌倉駅への行き方
横浜駅から横須賀線乗り換え
横浜駅10番ホーム横須賀線に乗ります。
行き先は
「久里浜」「逗子」多いですが
どれに乗っても大丈夫です。
6駅25分乗車で鎌倉駅到着です。
運賃は550円です。
⇒横須賀線時刻表
国際線からの乗り換え方法
羽田空港国際線から
◆電車(モノレール・京浜急行)
◆リムジンバス
◆国内線連絡バス
こちらへの乗り換え方法は
下記をご参照ください。
リムジンバスで行く方法
羽田空港から鎌倉へは
リムジンバスが出ております
乗り換えなしで便利です。
画像引用http://www.keikyu-bus.co.jp/airport.html
バスに乗るまでと注意点
1F到着ロビーから外へ出る手前に
京浜急行バス自動券売機が
第1ターミナル・第2ターミナル共に
設置されております。
そこであらかじめチケットを
お買い求めください。
運賃は片道1,370円です。
第1ターミナル・第2ターミナル共に
11番乗り場からご乗車下さい。
所要時間は約80~90分程度でしょう。
渋滞の影響で、所要時間は
大きく左右します。
注意点
同じ乗り場から 鎌倉行き以外に
「大船」行「藤沢」行が出ております。
鎌倉行きの本数は少ないです。
鎌倉駅行きの場合[予約制]となっております。
以上の注意点・時刻表・料金表は
下記をご参照ください。
⇒羽田空港からリムジンバスの詳細はこちら
「藤沢」「大船」行で鎌倉へ行く方法
藤沢に到着した場合の鎌倉への行き方
- バスは藤沢駅北口に到着します
- JRの構内を横断する形で南口に出ます
- 真正面の建物が小田急百貨店です
- 江ノ電の駅は小田急百貨店の2階です
- バス降りて徒歩7分程度です
藤沢から鎌倉まで34分(運賃300円)です。
しかし、途中にいろんな見どころがあります。
是非、途中下車をおすすめします。
⇒江ノ島電鉄時刻表
大船に到着した場合の行き方
- 大船までのバス代は1,250円です
- 目の前がモノレール乗り場です
- その先にJR大船駅があります
- 7番・8番ホームに向かいます
- 鎌倉・横須賀・久里浜方面に乗車します
- 2駅20分乗車で鎌倉駅です
- 運賃は160円です
タクシーでの行き方
タクシーはあまりおすすめできません。
理由としては
などです。
但し、羽田空港から定額タクシー
というのがあって、渋滞でも値段が
上がらないような対策もされてます。
料金は11,000円くらいです。
⇒定額タクシーに関する詳細はこちら
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
高級ホテルが驚き価格で
これまでにない
日本で初めてのサービス!!
「ホテル予約の売買」
行けなくなったホテル予約を売ったり
買ったりできるサービスです。
⇒宿泊予約の権利売買サービス【Cansell(キャンセル)】
まとめ
安くて確実に行ける方法は
電車での行き方です。
京浜急行横浜駅でJRへの乗り換えが
スムーズにいけば、これが一番のおすすめです。
但し、バスは時間があえば
乗り換えがないので
こちらもおすすめの方法です。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す