東京スカイツリーから羽田空港へのアクセス。おすすめの行き方を紹介します。

最終更新日 2025-06-17

連日にぎわうスカイツリー
恐らく待ち時間含めると
一日を過ごしてしまうケースもあります

では、スカイツリーから羽田空港まで
どのようにして行けばいいのか
できるだけ詳しく紹介していきます。

電車での行き方

電車での行き方は

押上駅から都営線利用
都営浅草線を利用して羽田空港まで
乗り換えなしで行く方法

こちらに関して詳しく紹介していきます

都営浅草線押上駅1・2番線への行き方

都営浅草線と京成線は
相互乗り入れしております

ここでは、東京スカイツリーから

1・2番線 都営浅草線
浅草・西馬込・羽田空港方面への
行き方を紹介していきます

①スカイツリーから都営浅草押上改札

②改札から1・2番ホーム

以上の順番で紹介していきます

スカイツリーを出て斜め左へ進みます
通路を進んでいきます
70mほど直進して、最初の階段下ります
数メートル直進して2つ目の階段へ向かいます
2つ目の階段下ります
階段下りた左側にはタリーズです
タリーズの右側を直進します
3つ目の階段下ります
降りた先にはどんぐり共和国というショップがあります
階段下りて斜め右へ進み
どんぐり共和国右隣の階段へ向かいます
4つ目の階段下ります
下りて右へ数メートル進んだ先に
小階段あるので、下りて斜め左へ進みます
数メートル先、2つ目の小階段下りて斜め右へ進みます
斜め右の向きのまま10m進むと
都営浅草線・半蔵門線押上駅入口です
入り口入ってすぐに階段があるので下ります
下りて道なりに進んでいきます
2つ目の階段下ります
下りて斜め左へ進みます
30m進むと 右:券売機左:改札
都営浅草線・京成線押上駅改札です

②改札から1・2番ホームへ

改札から1・2番線ホームへの行き方です
(浅草・西馬込・羽田空港方面)

改札入ります
1・2番ホームへ行くためには
改札入って3m程直進して
左へ進んで階段利用
右へ進んでエスカレータ利用
今回は右へ進みます
10m程進んで
右へ進みます
1・2番線の案内のところを入り
エスカレータで上がります
上がった先がホームです

東京スカイツリーからの時間は
5分30秒

スカイツリーから都営浅草線押上駅
行き方を動画にまとめました

羽田空港への行き方

乗車券は「泉岳寺接続京急線」のボタンを
タッチして570円の切符を購入してください
2路線利用するための連絡切符です

1番・2番線にまいります電車に
ご乗車下さい。

都営浅草線平日時刻表

都営浅草線休日時刻表

この時刻表の中で急羽・快羽
表示されているのにご乗車下さい。

快羽で45
急羽で53分の乗車で
羽田空港到着です。

羽田空港の停車駅の順番は
羽田国際線ターミナル駅
↓  ↓  ↓
羽田空港国内線ターミナル駅
(第1ターミナル・第2ターミナル共通)
となります。

出発ロビーへの行き方

第1ターミナルへの行き方

モノレールからの行き方

京急からの行き方

第2ターミナルへの行き方

モノレールからの行き方

京急からの行き方

第3ターミナルへの行き方

モノレールからの行き方

京急からの行き方

バスでの行き方

スカイツリーシャトルという
羽田空港直通のバスが運行されています
本数は1時間に1本の割合です

所要時間は約50~70分
運賃 大人:920円 小児:460円

電車よりも料金が高く
到着時間も渋滞に左右される

しかし、メリットもあります

1、乗れれば必ず座れる
(座席定員制で立ち乗りが出来ない)

2、荷物が多くてもバスに乗せられる

3、空港の出発ロビー近くに停留所あり

スカイツリーシャトルに関する詳細は
(乗り場・時刻表・運賃)
下記をご参照ください
スカイツリーシャトルの詳細

※このページに掲載されている時刻などの
 情報は変更される可能性があります。
 実際にご利用される前に
 必ず鉄道・バス会社各社の
 公式ホームページなどで
 最新情報をご確認ください

タクシーでの行き方

押上から羽田空港まで
約60分~70分乗車で
料金は¥10,400 ~ ¥11,000

高速料金込の料金ですが
乗車時間と料金はあくまでも目安です。

※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。

定額タクシー

羽田空港送迎に
空港定額タクシーがお勧めです。
渋滞などによる所要時間や
コース設定による距離に関係なく
出発地と目的地の間を定額料金で
ご利用いただけるお得なサービスです

スカイツリーは台東区です。
定額タクシーのサービスもあります
お問い合わせ先はこちらです

定額タクシーの詳細

あると便利なトラベルグッズ

長時間の深夜バス・新幹線・飛行機の
移動には、足の疲労は溜まる一方。
さらに適度な睡眠もとりたいものです。

疲労を溜めないための
グッツを持参しておくと便利です
送料無料 トラベル3点セット 深夜バス 飛行機 新幹線

まとめ

確実に安心して行く方法は
電車での行き方です。

但し
・荷物が多くい
・羽田空港の移動で歩きたくない

という方はバスで行く方法も
検討してみましょう。




スポンサードリンク



あわせて読みたい記事

コメントを残す




CAPTCHA