目次
電車での行き方
東京駅から東西線大手町に乗り換えて 乗り換えなしで行く方法を紹介します

新幹線改札からの行き方
東京駅まで新幹線を利用して 日本橋口を経由して 東西線大手町駅東改札への行き方です ◆東海道新幹線の場合 ◆東北・北陸・上越新幹線の場合 こちらは列車によって車両の数が 違うので何号車乗ればいいか 示しにくいですが 一番最後尾から行くと便利です。 30秒ほどで日本橋口出口です日本橋口から東西線大手町駅
日本橋出口を出て東西線大手町駅東改札へ こちらの行き方を紹介していきます。- 日本橋口出口を出ます
- 出るとバスターミナルがあります

- 左側を歩きます

- 大通りの手前に入り口が見えてきます

- 階段を降ります

- 降りて突き当たりを右に降ります

- 地下の通路を左に進みます

- 1分ほど歩きます

- 右が改札、左が券売機です

- 新幹線ホームから徒歩6分程度
地下を通って大手町へ行く方法
先ほどは「日本橋口」を出てと紹介しましたが もう一つの方法として 日本橋口を出る手前の右側に 地下に降りる階段があります。 それを利用して行けば 東西線大手町まで地下でつながっています。 スターバックスの下になります
在来線からの行き方
JR東京駅在来線から東西線大手町駅 東改札への行き方を紹介していきます- 「中央通路」に出ます

- 番線の数字が少なくなる方向に進みます
- 最後の1番線・2番線越えます

- 写真の左側が丸の内中央口改札です

- 右側が丸の内地下中央口です
- 丸の内地下中央口に進みます

- エスカレーター・階段で降ります
- 降りたら右に進みます

- 案内に従い歩きます

- 丸の内地下北口改札を出ます

- 改札出て進むと突き当たります

- 右に進みます
- 案内に従い大手町方面に進みます

- 通路を歩きます

- 1分くらい歩くと案内が出てきます

- そこからさらに1分くらい歩きます
- 突き当たりにエスカレータがあります

- 降りると東西線大手町東改札です

- 右側に券売機があります

- 在来線からの所要時間は7分です
バスで行く方法
茅場町へ行く場合、都営バスが出ています 乗り場は八重洲南口です新幹線ホームから八重洲南口への行き方
東京駅は南北に延びている駅です。 横浜の方から来るなら 前が北、後ろが南と覚えておいて下さい 東北・北海道・北陸の場合は その逆ということになります。 東海道新幹線の場合八重洲南口からバス乗り場への行き方
乗り場⑩(東16系統東京ビッグサイト行き) 東京駅周辺バス乗り場 画像引用http://honomara.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_7c2c_1.html 又は10番乗り場から 都営バス [東15] 深川車庫前行 こちらでも茅場町に行けます。 どちらに乗車しても3つ目の駅「亀嶋橋」で降ります。 乗車時間は渋滞なければ10分以内です。 亀嶋橋から茅場町駅までは徒歩3分程度です。 ⇒東16系統東京ビッグサイト行き時刻表はこちら ⇒東15系統深川車庫行き時刻表はこちらタクシーでの行き方
東京駅では八重洲口からご乗車下さい。 新幹線ホームからだと 八重洲口まで数分で行けます。 約1.3kmですので、渋滞がなければ 5分乗車して基本料金730円で行けます。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。歩いても行ける
八重洲口から1.3kmという距離は 実は歩いても行けるのです。 天気の良い日など東京周辺の 外観を眺めながら 歩いてみるのも気持ちいいです。 念のため地図を載せます。東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も 紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒東京への旅行なら楽天トラベルまとめ
おすすめの行き方は、何といっても 東京メトロ東西線です。 新幹線ホームから 東西線大手町はとても近いです。 運が良ければ新幹線ホームから 茅場町駅まで15分で行けます。 問題は東西線乗るまでに 迷わないかどうかですが 比較的にこのコースは迷う事が少ないです。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す