「アイディアが生まれる都市」
六本木ヒルズ。
東京駅から六本木ヒルズへは
どのように行けばよいのか
あらゆる行き方を調べるとともに
おすすめの行き方を紹介していきます
目次 [閉じる]
電車で行く方法
電車での行き方は
・東京駅から丸ノ内線に乗り
銀座駅で日比谷線に乗り換えて
六本木駅まで行く方法
・東京駅からJRで有楽町駅へ出て
有楽町駅から日比谷線に乗り換えて
六本木駅まで行く方法
・東京駅からJRで浜松町駅まで出て
浜松町から大江戸線に乗り換えて
六本木駅まで行く方法
以上に関して詳しく紹介していきます。
丸の内線・日比谷線での行き方
東京駅から丸の内線に乗車して
銀座駅で日比谷線の乗り換えて
六本木駅へ行く方法です
丸ノ内線乗り換え方法
東京駅各路線から丸ノ内線
下記の記事をご参照ください
1駅(2分)乗車後の
銀座駅で日比谷線に乗り換えます。
日比谷線乗り換えて六本木へ
電車はあらかじめ2号車又は5号車に
乗車しておくと便利です
先頭車両は1号車です。






乗り換え時間は2分弱です
5番線→日比谷・六本木・恵比寿・中目黒方面
6番線→築地・上野・北千住方面
こういった表示がありますので
このうち5番線に乗ります。
4駅乗車8分乗車で六本木駅です。
運賃は170円です
六本木では7号車又は5号車に
乗車しておくと便利です。
先頭車両は7号車です。
東京メトロ 日比谷線
「六本木駅」1C出口 徒歩2分
(コンコースにて直結)
丸ノ内線~日比谷線までの行き方を
動画にまとめました。
有楽町駅から日比谷線
山手線・京浜東北線で有楽町駅へ
有楽町駅から日比谷線日比谷駅乗換え
東京駅から有楽町駅へ行く為には
山手線外回り5番線:品川・渋谷方面
京浜東北線6番線:川崎・横浜方面
こちらに乗り換えます
東京駅から5・6番線乗り換え方法
以下の記事をご覧下さい
5番線・6番線どちらかに乗車して
次の駅2分乗車で有楽町駅です
日比谷線乗換え方法
最寄りの出口は日比谷口です

乗車しておくと便利な車両
有楽町駅日比谷口に出るために
あらかじめ乗車しておくと便利な車両
3番線山手線(品川・渋谷方面)
3号車進行方向後ろよりの扉で降りて

4号車進行方向前よりの扉で降りて
エレベータを利用します
4番線京浜東北線(品川・横浜方面)
3号車進行方向前よりの扉で降りて

4号車進行方向前よりの扉で降りて
エレベータを利用します
有楽町駅から日比谷線へ







左へ進みます

有楽町駅からは4~5分程度です
1番線:六本木・恵比寿・中目黒方面
こちらにご乗車下さい
有楽町駅から日比谷線日比谷駅までを
動画にまとめてみました
日比谷線で3駅6分乗車
日比谷線六本木(ろっぽんぎ)で下車
運賃は170円です。
進行方向前の方に乗車すると便利です
※乗車券が
「出発駅→東京(都区内)」
「出発駅→東京山手線内」
という方は有楽町までの
運賃はかかりません
浜松町駅で都営大江戸線乗り換え
山手線で浜松町駅下車
浜松町駅から都営大門駅へ行き
都営大江戸線で六本木へ行く方法です
山手線・京浜東北線で浜松町駅へ
浜松町駅から大江戸線乗換え
東京駅から浜松町駅へ行く為には
山手線外回り5番線:品川・渋谷方面
京浜東北線6番線:川崎・横浜方面
こちらに乗り換えます
東京駅から5・6番線乗り換え方法
以下の記事をご覧下さい
5番線が山手線外回り
品川・渋谷方面乗り場です。
6番線には、京浜東北線があり
どちらに乗っても3つ目6分乗車で
浜松町駅に停車します。
都営浅草線・大江戸線への行き方
最寄り改札は北口です
※北口改札で降りるために便利な方法
3.4番線
進行方向一番後ろで降ります








JR浜松町駅から3分です
JR浜松町駅から大江戸線まで
行き方を動画にまとめました
大門駅の4番線から乗車下さい
大江戸線では、あらかじめ進行方向
後方に乗車すると便利です。
3駅6分乗車で六本木到着です
運賃は180円です。
※新幹線乗車券をお持ちの方は
浜松町までの運賃はかかりません
六本木駅から六本木ヒルズへの行き方
詳しくはこちらをご参照ください
⇒六本木駅からヒルズへの行き方
タクシーでの行き方
東京駅八重洲口から六本木ヒルズまで
タクシーを利用した場合
距離:約5.6km
時間: 約16分
料金:1,900円~2,100円
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も
紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
まとめ
おすすめの行き方は
日比谷線経由です。
六本木駅から駅直結ですので
迷う事がないからです。
六本木スポットで他にも是非行きたい!
⇒東京ミッドタウンへの行き方はこちらを参照ください

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
コメントを残す