「秋葉原駅から浅草」への行き方に関して
アクセス方法・所要時間・運賃など
詳しく紹介していきます。
さらに動画でも詳しく説明していきます
JRからつくばエクスプレスへ
秋葉原へはJRでお越しになる方が
大変多いと思います。
JR秋葉原駅からつくばエクスプレス
こちらの行き方を詳しく紹介していきます
※つくばエクスプレス(以下TXで統一)
- エスカレータで降ります
- 中央改札方面へ向かいます
- このような通路を歩きます
- 50M以上歩くと改札です
- 改札出るとTXの案内です
- 今回は右へ進みます
- 少し先のTXの案内です
- 入口をはいります
- 一つ目のエスカレータです
- 降りたら右へ進みます
- 二つ目のエスカレータです
- 3つ目のエスカレータ降ります
- 降りて真っすぐ進みます
- 少し歩くと右側に改札です
- その奥が券売機です
- 改札から4分くらいです
JR秋葉原駅からTXへの行き方を
動画にまとめました。
秋葉原駅から2駅5分乗車で浅草です
運賃は210円です。
乗車しておくと便利な車両
JR秋葉原駅から中央改札へ出るために
あらかじめ乗車しておくと便利な車両
1番線・2番線
1番線(京浜東北線)
2号車進行方向先頭の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
4号車進行方向前よりの扉降りると
エレベーターで降ります
5号車進行方向1番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
7号車進行方向後ろ寄りの扉降りると
下りエスカレーターがあります。
先頭車両は10号車です
2番線(山手線)
3号車進行方向2番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
4号車進行方向1番目の扉降りると
下りエレベーターがあります。
6号車進行方向1番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
7号車進行方向4番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
先頭車両は11号車です
3番線・4番線
3番線(山手線)
4号車進行方向4番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
6号車進行方向進行方向前よりの扉降りると
下りエレベーターがあります。
8号車進行方向1番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
9号車進行方向2番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
先頭車両は1号車です
4番線(京浜東北線)
4号車進行方向4番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
6号車進行方向後ろ寄りの扉降りると
下りエレベーターがあります。
7号車進行方向一番後ろの扉降りると
下りエスカレーターがあります。
9号車進行方向2番目の扉降りると
下りエスカレーターがあります。
先頭車両は1号車です
つくばエクスプレス浅草駅からの行き方
つくばエクスプレス(以下TX)浅草駅から
定番スポットへの行き方に関して
詳しく紹介していきます。
- 3号車で降りてエスカレータ利用
- 4号車で降りてエレベータ利用
- 5号車で降りてエスカレータ利用
- 改札を出ます
- 改札出て正面に案内があります
- 左に進みます
- 通路を50M程歩きます
- A1出口方面に進みます
- エスカレータで上がります
- 上がった先に案内があります
- 右に進みます
- 少し進んだ右側には浅草演芸場があります
- ここで分岐点に出ます
- 直進しての六区通りを歩きます
- ちなみに左に進むと花やしきです
- 途中リトルシアターがあります
- 少し歩くと浅草公会堂です
- その横の伝法院通りに入ります
- 伝法院通りを抜けます
- 左右に広がるのが仲見世通りです
- 左側が宝蔵門その先が浅草寺
- 右側が雷門です
- ホームから約9分です
TX浅草駅から仲見世通りまでの行き方を
動画にまとめました
まとめ
つくばエクスプレスは浅草まで
乗り換えなしで行けるので安心です
但し、雷門からは遠い位置にあります
しかし
◆浅草演芸ホール
◆花やしき
◆浅草寺
これらに行く方には便利です。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
迷って出口を間違えるだけでも大切な旅の時間を無駄にしてしまいます。
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
グーグルローカルガイドレベル5です。
コメントを残す